【本日快晴!】
3日前まであまりの暖かい冬に雪が少なく、どうしましょう!と心配しておりましたが、前日にしっかりと雪が降り、逆に当日の朝の交通状況が心配になるくらいでした。
そして当日は驚くほどの快晴!パウダースノーを楽しみながらの最高のコンディションとなりました。
はじまりは「泊まれる学校さる小」さんです
まずは受け付け。ぞくぞく集まってきました!

開会式 所長から森とわたしたちのお話

ふじっきーから安全のお話し
--------------------------------------------------------------------------------

ガイド:石坂さん、サポート:栗ちゃんで案内です。

石坂さんの手振りを交えた動物のお話し

栗ちゃんから「アスナロ」などのお話し
--------------------------------------------------------------------------------------
森林コース(ガイド:藤澤・藤木)
森林コースは親子と子供の班です。動物の足跡の観察やセンサーカメラを使ったモニタリングのお話し、そして一番は雪の上を走ったり転んだり…、雪遊びを中心としたプログラムを体験していただきました。

さっそく足跡発見!この足はどっちから来たの?

この木は変な形してるぞ!なぜ?

センサーカメラでいろんな動物が住んでいるのがわかったんだ!

めいっぱい楽しんでます (^_^)v

今年もやります!「大根引き」ゲーム!!
--------------------------------------------------------------------------------------
とちの実リレー
草原班(大人)も合流してみんなで動物になった気持ちでとちの実を運ぶリレーです。
賞品もあります!! うまくつながるかな (^ ^)

まずは4チームに分かれます(反対側にもいます)

いい走りだ!みんながんばってます (^^)/
--------------------------------------------------------------------------------------
お昼です
みんなで走った後は「さる小」に戻ってお昼です。

あったかい「とん汁」 (^o^)

たくみの里「飲むヨーグルト」もあります (^_-)
--------------------------------------------------------------------------------------
【後半の部】
民話と紙芝居の家
猿ヶ京に昔から伝わる「民話」や全国各地から集められた「紙芝居」の実演を鑑賞します。

あったかい雰囲気の中でゆっくり始まりました

つづいて宮崎さんから「にほんざる」「はるをみつけた」

最後に所長からも「紙芝居」!!「ぼくたち わたしたち のこと」
|
【イベントの目的】
「赤谷の森」は、群馬県みなかみ町北部、新潟県との県境に広がる、約1万ヘクタールの国有林です。森の入口から主稜線までの標高差はおよそ1400mあり、周囲を囲む岩峰と奥山に広がるブナ等の自然林、標高の低い地域には人工林や、かつて薪炭林だったコナラ林が広がります。生物多様性の指標となり希少種でもあるイヌワシなどの生息地にもなっています。
赤谷森林ふれあい推進センターでは、このような「赤谷の森」の自然や環境のこと森と人とのつながりを学べる機会として、一般の方々を対象に赤谷の森自然散策を実施しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
みなかみ町観光課さんからごあいさつ
毎回たくさんのご協力をいただいております
-------------------------------------------------------------------------------------------------
【前半の部】
開会式の後は早速いきもの村へ移動。
自然散策は草原コースと森林コースに分かれ、それぞれのプログラムを楽しみました。
草原コース
草原コースは大人班です。冬の樹木について、落葉樹と常緑樹、里山の生態、などを観察したり、いきもの村で暮らす動物達について学べるプログラムを体験していただきました。

まずはしっかりスノーシューを履きます

雪がまぶしい絶好のお天気です (^_^)v

動物の足跡を追うように、真っ白な雪の中を進みます!
-------------------------------------------------------------------------------------------------
まずは ふじっきー班出発!
いろんなところを歩きます (^-^)

つづいて藤澤班出発!

みんなで新雪を踏むぞ~!

新雪といえば!定番です (^O^)

おー!でっかいの とーれた (^_^)v
-------------------------------------------------------------------------------------------------

ようい、どん!一斉にスタート!!

大人も子供もみんなよく走りました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------

おいしい 「ぴっころ」さんのパンです (^O^)
お弁当の後は「とちの実リレー」の表彰式
何が入っているかな (^-^)
-------------------------------------------------------------------------------------------------

まずは館長の持谷先生から「雪むすめ」「クマとキツネ」など4演題も!

みんな聞き入ってます そして笑顔になります (^ ^)
今年はとくかく暖かい日が多く、雪はとても少ないです。そんな中でも前日にちょうどいいくらいの雪が降り、そして朝から快晴です。
皆さん笑顔で集まってきてくれました。お天道様に、そして皆さんの日頃の行いに感謝!!
そして、自然散策の最後には参加されたみなさんがあたたかい気持ち で帰ってもらえるすてきな民話と紙芝居を実演をしてくださる「民話と紙芝居の家」のみなさんにも感謝です。
また、今回はいつもにまして参加者が多かった自然散策でしたが、移動の手段からみなさんのお土産(参加賞)、そして散策中の安全に至るまで全面的にご協力いただきました「みなかみ町観光課」のみなさん、本当にありがとうございました。
長くなりましたがこれからも「赤谷の森」を通じて自然のとつながる「きっかけ」となるようなイベントを続けていけるよう、がんばります。
報告者 ふじっきー
|