ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2012年7月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

 

2012年7月の記事

み~~つけた! 31日

群馬県総合教育センター 26日

新治小サマースクール 23日

旧三国街道マップづくり第2回 18日

み~~つけた! 9日

7月赤谷の日 7日

み~~つけた! 3日

南ヶ谷間伐現地立会 3日

渓流環境復元WG 2日 

視察案内 1日

 

職員紹介 

 

【写真】廣橋署長 

 所長:廣橋潤

 
 

120413石坂さん2

自然再生指導官:

石坂忠

 

 

120410栗田さん2

自然再生指導官:

栗田喜則

 

 

 

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森・語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田・森林のスケッチブック

2012年7月

 2012年7月31日  

み~~つけた!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日は、栗ちゃんのみ~~つけた!です。( ..)φメモメモ 

とある場所で!昆虫の争いがあった(--〆) 

オオスズメバチ出現

②そこへ、オオスズメバチがやってきて! 

お~~おめ~らそこをどけ!

今からここの樹液は俺様のものだ!

 文句があったら団子にして食ってやるぞ~~~!(--〆)

 

交渉

④ねぇ~~~そんな意地悪いわないで、

私たちにも分けてよう!っと交渉してみました!

コクワガタ

⑥う~~んやっぱり強い虫とは喧嘩しない。  

枝の下でこの戦いをじっと見ていたコクワガタでした。

 

逃げるコムラサキより、 

いじわる~~~(T_T)僕が先に見つけたのに

とある日の出来事でした。 
 コクワガタ同様に望遠レンズでじっと見ていたBy栗ちゃんでした。                          
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 2012年7月26  

平成24年度群馬県総合教育センター研修講座

群馬県総合教育センター主催する環境教育研修講座「自然観察や教材製作、施設見学などを通して、児童生徒に実体験を伴った環境教育を実践するための指導力の向上を図る」ことも目的とした研修が赤谷プロジェクトを題材に実施されました。

参加人数は群馬県名の教員を対象に13名+担当者2名  計15名

場所は、いきもの村ほか

 

研修講師は、赤セ職員です。(レインマム、現場代理人石坂、栗ちゃん※HPネームです) 

本日は、天候に恵まれ絶好の研修日和になりましたが、猿ヶ京周辺でも30度を超えるような暑さでした。(--〆) 

 

 

澄みわたる青空 中、初めは、オリエンテーリングとして一日の研修会が和やかな雰囲気でできるように体操の後に指導者及び参加者の自己紹介に多めに時間を取りました。

 

  主な研修内容

  • 赤谷プロジェクトの概要
  •  渓流の連続性の復元及び人工林から自然林への復元
  •  野生生物のモニタリング調査活動
  •  生物多様性と環境教育(意見交換等)

 

 

 

 

さ~みんなでガンバロウ! 

所長出番です。

赤谷プロジェクトの概要

  群馬県みなかみ町北部、新潟県との県境に広がる、約1万ヘクタール(10km四方)の国有林「赤谷の森」を対象に、地域住民で組織する「赤谷プロジェクト地域協議会」、林野庁関東森林管理局、日本自然保護協会の3つの中核団体が協働して、生物多様性の復元と持続的な地域づくりを進める取り組みです。

 正式名称は「三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画」といいます。利根川の支流、赤谷川上流域一帯で行われることから、「AKAYA(赤谷)プロジェクト」と呼んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・という訳です。ハイ(・。・;

 

 

生物多様性の基本的な考え方

生物多様性条約では「全ての生物の間に違いがあること」と定義。①生態系の多様性②種の多様性③遺伝子の多様性という3つのレベルでの多様性として・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という訳です。ハイ(・。・;

 

所長:う~~~ん喉が渇いた( 一一)

石坂さん出番です

猛禽類調査活動の手法と意義

絶滅の危機にある大型猛禽類のイヌワシ・クマタカは、「赤谷の森」にすむさまざまな生き物を捕って生きています。これらの猛禽類のくらしから森の多様性を評価し、森林の管理に反映していきます。専門家・サポーター・地域住民も参加する調査チームが、「赤谷の森」にイヌワシ1つがい、クマタカ5つがいが生息することを明らかにしました。これらの猛禽類がどのような環境で子育てやハンティングを行っているか、あるいは繁殖成功率の経年変化などを地道なフィールド調査により解明しています。

調査は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という訳です。ハイ(・。・;

質問!いきもの村で説明のあった猛禽類の食べ物としてヘビとか色々ありましたが、どうやって調べているですか。

餌を運んでくる様子じっ~~~~~~~~~と観察しています。(T_T)

大変ですね!     

ハイ・・・・・・・・・!(^-^)

 所長またまた出番です 

 茂倉沢2号ダム撤去現場見学

治山事業による防災機能の向上と引き替えに損なわれた渓流の連続性を回復させ、生物多様性の修復を行います。防災機能を果たす一方で渓流の連続性を阻害している治山ダムの中央部分を撤去して人工的な渓流の段差を解消し、その後の土砂移動や生物の生息状況の変化を注意深く観測しながら、防災機能と生物多様性を両立させる治山事業をすすめています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハイ・・・・・・・・・!(^-^)

 

ビルちゃん登場

みなさ~~~~~ん!

welcomeで~~~す!

やっと出番がきました。今日はあったかくて元気モリモリ活動活発なbillちゃんです。(;一_一)

billちゃんに熱烈なキスの挨拶をされた方は4名いました。(>_<)

所長またまたまた出番です 

billちゃんの熱烈な歓迎にみなさんお疲れの様子でしたが、取りあえず楽しい昼食でしたが、

 

キャーーーーーーーーーーーーーー!

キャーーーーーーーーーーーーーー!

キャーーーーーーーーーーーーーー!

と悲鳴!(@_@;)

 

billちゃんが一緒についてきていました。

 

小出俣自然再生試験地

栗ちゃん:所長持ち時間90分でお願いします。

人工林を自然林に復元することなどを通して、様々な動植物が生息・生育できる生物多様性の高い森林をめざします。植生調査により自然林と人工林の分布や森林の特性を掴むとともに、単調な人工林を部分的に伐採した後、自然の復元力により広葉樹などの進入を促して、本来の多様な樹種からなる森林に誘導する試みに取り組んでいます・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・ハイ・・・・・・・・・!(*_*)・・・・・・・・・ん?10分?

栗ちゃん:所長時間が・・・・・!

  つないどいて!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

気温も上昇!皆さんお疲れでしょうから水分を補給して、散策時間を取ります・・・・・・・・・・ハイ(-。-)y-゜゜゜

たのし~~~~~散策の時間を取りました。ハイ!

 

 石坂さん出番です 

ホンドテンモニタリング調査体験

哺乳類の中でも、森の様々な環境に適応し多種多様な動植物を食べるホンドテンに着目して、その糞の内容物を分析することにより、森の特性を把握するための指標として活用します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイ!(*_*)

調査中は、あまり下を向いていると首が痛くなるので3mくらい前を見てね。

そして、足元に注意して歩いてください。

誤って、サンプルを踏んでしまいますと!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウンのつきっと!なります(*^_^*) 

皆で、サンプル探しの旅にでたのであった。

 

 

 

 

センサーカメラ

多様な動物が健全に生息する森林をめざします。森の様々な環境を利用している哺乳類の生息状況を把握するため、センサーカメラ(自動撮影カメラ)を設置しています。実際に取り付けてみましょう!

 

結果は、1ヶ月後に報告します。楽しみにまってください。

 

 

 

 

 

上毛新聞様

 

取材ありがとうございました。

 

フレッシュな話題を今後も提供させて頂きますので、また、よろしくお願い致します。

 

 

← 取材の様子

 最後は、栗ちゃん出番です。 

いきもの村に帰ってから、取りまとめや交換を行いました。

いや~~~~~暑かった(@_@;)お帰りは、気を付けて帰ってください。

本当に疲れました。ん・・・・・・・・・・・・・・!あんた!なんかやった?Byレインマム(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

もちろん雨が降らない様に祈っていました。(●^o^●)

ちょっと祈りが効きすぎましたね!By栗ちゃん 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月23  

新治小学校「レッツ!サマースクール」

新治小学校サマースクールを実施しました。参加人数は、5年生50名、教員数名です。

今回の指導者は、赤セ:石坂さん、栗ちゃん、地域協議会:林さん、長浜さん、日本自然保護協会:出島さんです。
指導者のみなさん頑張りましょう!

天候は、初め曇っていましたが、自然観察オリエンテーリングが始まるころには、お日様が輝き絶好の観察日和になりました。

 

ところで!どうして(--〆)雨が降らないの!

              By 出番のなかったレインマムより 

 

自然観察オリエンテーリングでは、初めに指導者の自己紹介を行ってから、地域協議会林さんの挨拶、日本自然保護協会出島さんの赤谷プロジェクトの説明、地域協議会長浜さんから安全に関する注意事項、石坂自然再生指導官のオリエンテーリングのルールについて説明しました。

 

自然観察オリエンテーリングは、5班に分かれて5つのポイントを順番に回りながら自然のしくみについて学習します。

 

5人の解説者からそれぞれのテーマで個性を生かしたインタープリテーションを聞けるのが特徴です。

 

さ~みんなでガンバロウ!

 

第一ポイント「栗ちゃん」担当 

ここのテーマは、「森林の贈物」です。

みなさん森の贈り物にはどんなものがあるのかな?

 

ハイハイハイハイハイハイ!

 

おっと!そこのあなたとあなたとあなた・・・・・・・・・・!

 

「水、空気、木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いっぱい」

 

たくさんの答えありがとうございます。まずは、身近なところで、この後ろにある木は、スギです。この木の特徴は、軽くて加工しやすいことから建築材として、多く使用されています。しか~し、近年は、スギの花粉が社会的な問題となっています。

 スギ花粉も森の贈り物です。はい(^-^)

 

そんなの贈り物と言わない!(-_-メ)

おっと!鋭い指摘(;一_一)

しか~~しクリスマスやお誕生日にゲームソフトがほしかったが、違うものが贈られたこともあるよね。(;一_一)

 

人間には、ありがたくなくてもこれをありがたいとする生物がいるかもしれないね。ちょっと苦しいけど・・・・・・・・・です。はい!

 

ところで、私の説明がよ~~く。わかった人はピースしてね!

← むりやりピースさせていません。 By栗ちゃん

第二ポイント「長浜さん」担当 

 

ここのテーマは、「植物の発芽等」です。

 

モミ、ドングリ、クルミ、マツ等の種子を観察しながら、動けない植物が、子孫を残すためより遠くへ種子を運ぶため、風や昆虫、動物等を利用し共存していることを学習しました。

 

ポイントは、種子と動物等の共存関係を理解することです。

 

 

 

第三ポイント「林さん」担当 

 

ここのテーマは、  「アリジゴク」

・ウスバカゲロウの幼虫は、乾いた土が無いと住めません(;一_一)

(自然では岩の下や木の根元にある洞などにいます)

 

・顎がストローになっており、昆虫の体液を吸います

・成虫の寿命は1ヶ月で、幼虫は1~3年(栄養状態でも変わります)で成虫になります

・成虫になった後は、すり鉢状の巣(罠)を作り、獲物を待ちます。

 

 

 

 

第四ポイント「出島さん」担当 

 

ここのテーマは、「森に生きる動物」です。

 

赤谷の森で生活している動物全般のお話と食痕等のフィールドサインなどから動物の存在を確認します。

 

ポイント

動物の存在をフィールドサイン等から観察するすべを知る。

 

← クルミの食痕から食べた動物を推測している様子。

 

第五ポイント「石坂さん」担当 

 

 ここのテーマは、「森の分解者」

木や草は種子で増えるけど、種子以外で増えるものは何かな?


それは菌類で胞子です。

それがキノコ、コケ、シダ、カビなんだよ。

周りの大きい木を見てごらん。

幹にあるものや根っこのそばにあるもので緑色のフサフサしたのが付いているのがあるね。これがコケだよ。コケにもいろいろな種類のコケがあるよ。


 こっちの地面に小さいキノコがあるんだ。キノコはね土に生えるものと木に生えるものがあって、食べられるものと毒のあるものがあるから気をつけてね。


土に生えるキノコは土壌を分解、つまり木や草が欲しがっている食べ物を作っているんだ。また、反対に木から食べ物をもらっているキノコもあるよ。


 皆に質問があるよ。夏は虫で冬はキノコになるものは何かな。


それは変形菌というんだ。

暖かい季節はスライムみたいな虫が歩き回って、寒い季節になるとキノコのようになって動かなくなるんだ。

また暖かくなるときに胞子を飛ばして、その胞子が虫のように動き回る。どこでも気をつけて見ればあるのだけれど、小さいから判らなかったかな。

  実体鏡があるから見てみよう。

(皆に枯れ葉に付いていたホコリカビを見せた。)

 

菌はきんでも金がほしいBy石坂

         ロンドンオリピック日本選手がんばれ!

 観察中は、すべてのポイントが見れなかったので、栗ちゃん、石坂さんの部分の文量が多くなってしまいました。

長浜さん、林さん、出島さんご容赦を!(メールをいただけたら修正します)

 

 

最後に子供たちと歩きながら数人に質問しました。

 

いっぱいお話がありましたが、おぼえているものは何ですか?

 

「アリジゴク」!っという結果でした。林さんおみごと!

 

← アリジゴクの観察の様子です。

 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月18日  

旧三国街道マップづくり学習会~第2回~

 今回は、石坂自然再生指導官からの報告です!

 

 第2回旧三国街道現地学習会は、三坂線~三国権現~三国山頂~三国権現~新潟県側のルートを歩きながら、阿部利夫さんの案内で、ベースマップに新たに見つけた観察ポイントを探して行くことを目的としています。

10時から始まった学習会も15時30分ごろに無事に新潟県側の三国トンネル入口に帰ってきました。

 

その後、ミーテングと意見交換を行いました。

主な意見等

①現地学習会の感想
    ・この時期はいろいろな種類の花が多く咲いている。
    ・早朝の景色等も魅力的ではないか。
    ・植物だけでなく昆虫もいるがどうか。

 ②ベースマップのバージョンUP(案)の検討
    ・今回調べたことを新たに描き加えてもらう。   

 ③今後の予定
    ・現地学習会9月中旬予定。
    ・秋のモニターツアー10月下旬を企画してはどうか。
    ・観光会社を対象としたツアーも計画してはどうか。

 

 などの意見がありました。

天気もよくたくさん学習した一日でした!

 

ところで!雨が降らないのは誰のせい!

              By 出番のなかったレインマムより

 

突然ですが!(--〆)

石坂さんのみ~~つけた!

トンボ

〇〇トンボみ~~つけた!

 赤谷の名物怖いものみ~~つけた! ※ 心臓の悪かい方は見ないでください。

巨大サンプルみ~~つけた!!

 ※ 以下 感動のあまり、しつこいコメントは控えさせていただきます。

 

なんだ2

おそるおそる撮影!(*_*;

クマのフン

お~~~~とこの大きさは!(--〆)

テンでもない、タヌキでもない、サルでものない、人間(*^_^*)でもない!

 

ツキノワグマだぁ~~~~~~~~~~~~~~~。です・・・・・はい(;一_一)

 

はっきりいって巨大です!

                                 しばし、じっと見ていたBy石坂でした(-。-)y-゜゜゜

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月9日  

み~~つけた!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日は、7月赤谷の日でみ~~つけた!です。( ..)φメモメモ 

栗ちゃんのみ~~つけた! 

水辺にうつった

モリアオガエルの卵塊み~~つけた!

 

モリアオガエルの卵かい

出来たってほやほやのモリアオガエルの卵塊み~~つけた!

 今回も赤谷の人気者?billちゃんが登場します! ※ 心臓の悪かい方は見ないでください。

 

ヒメシジミ

アザミにとまっているヒメシジミみ~~つけた!

バッタのダッピ

バッタの脱皮み~~つけた!

あとちょっとです。がんばれ・・・

 

 

billちゃん体操!

 ※ 以下 感動のあまり、しつこいコメントは控えさせていただきます。

 

コンニチハ

コンニチハ!

welcomeで~~~~す(●^o^●)

体を伸ばして

体を伸ばして!

ジャンプ

最後は首の運動

billちゃん体操!楽しいな(*^_^*)

 赤谷サポーター○○氏から助言を頂きました。

  「billちゃん楽しいですね。ついでに栗ちゃんも楽しいですね!bill&Kuri・・・・・?????

 いきもの村のビルクリントン大統領を目指しては?(^-^)」

            お~~~とコメントに困りましたが、いつか!いきもの村の大統領を目指す By栗ちゃんでした!

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月7日 

7月赤谷の日 

   7月7日、8日は赤谷の日※です。

本日は、雨!しかも大雨!誰のせい?

 当赤セの「レイン・マム」の実績がさらにup!up!(--〆)猿ヶ京地域に大雨警報のおまけつきです。

   (栗ちゃんが、涙を流して、喜びをたたえたのは言うまでもないことでっす!(T_T))

 

※ 赤谷の日とは、「赤谷プロジェクトでは、毎月第1週目の週末を「赤谷の日」と名づけ、サポーターとプロジェクト関係者による作業日にしています。赤谷の日は、いきもの村をプロジェクトの拠点とするための整備作業をするとともに、森のこと、生き物のこと、そして、赤谷の土地に育まれた伝統技術をみんなで学ぶ場としての活動に赤セは参加しています。」 

 

7月7日(七夕です)

 

本日は、大雨です。屋根が雨に打たれる音で話声が聞こえない状況です。(参加者:21名)

 

みんな、( ..)φメモメモ聞き耳を立てて打合せを行いました。 

また、4名の初参加者の自己紹介をしていただきました。

来月の参加も期待しています!(*^_^*)

予定していた、テンモニ、豊凶調査は、大雨のため中止です。

したがって、モリアオガエル等の調査を行う、南ヶ谷湿地調査隊と大峰沼・小沼訪問隊に分かれてました。

長浜さんをガイドに雨の降りしきる中、赤谷エリア外ではあるが、南ヶ谷湿地と比較するための調査を行いました。

 

当箇所モリアオガエルの繁殖場所に指定されており(群馬県、署等)、ミズナラ等が水辺へ向かって枝が産卵に適した具合に伸びていました

ミズナラの枝

このミズナラの枝の傾き加減は、モリアオガエルの産卵になんともいえないくらいいい感じです(●^o^●)

 

←やっぱりいました!ヤマビルのbillちゃんです!

 

billちゃん:welcomeで~~~す!

 

コンナテンキノヒハ、ワタシ、トテモ、ゲンキデ~~~ス!

\(-o-)/

 

← 某女子の太ももとスキンシップをとろうとしているbillちゃん。

 

水生植物

湿地には、ヒルムシロ、ジュンサイ、ヒツジグサ(開花)等があり、とてもにきれいな沼でした。(*^^)v

 

楕円形:ジュンサイ

尖った葉っぱ:ヒルムシロ

切れ目の入った葉っぱ:ヒツジグサ

 

なかなか雨がヤミマセン!

レイン・マム殿!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

どうか雨を鎮めてくださいと祈るばかりの日でした(>_<)

 

しか~~し!夜には雨が上がり、ホタル観察ができました。

※ レイン・マムがお帰りになった後です!(;一_一)

7月8日(晴れ)

 

本日は、晴れました。(参加者:18名)

朝7時からいきもの村の自然観察会を行った後にいきもの村観察路下側の草刈りをしました。

 

こうやって、皆でいきもの村を大切に管理しているんだ!

 

本日は、予定通り、旧三国街道マップづくりの情報収集を行います

 

新潟・群馬両県から三国山を目指して情報しました。

 

新潟側は、三国神社までのカーブの数を数えながら登りました。(栗ちゃんが数えたところ23カーブでした。)

三国神社

三国神社前です。

ニッコーキスゲ

お花畑周辺では、ニッコーキスゲがぱらぱら咲いていました。(10日後辺りが見ごろかも)

ガスってます

お花畑周辺は、ガスって視界不良でした。

 

雨あり、晴れありとよく歩いた二日間でした。

 

山は視界不良!

    私は、体調不良のBy栗ちゃんでした( 一一)

 

※ ちょっと夜の交流しすぎです。

  Byレインマムの指導助言より(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

木の根っこの自然の造形美です!

正面から

正面から見たのらくろ上等兵!

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月3日  

み~~つけた!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日は、南ヶ谷湿地からです。( ..)φメモメモ 

栗ちゃんのみ~~つけた! 

卵かい

モリアオガエルの卵をみ~~つけた!

卵の殻

きのこかと思ったら卵の殻です。何の鳥の殻かは不明

誰か教えてください。(@_@;)

 

アカガエル2

アカガエル子供です尻尾が微妙にあります。

 赤谷の人気者?billちゃん特集です! ※ 心臓の悪かい方は見ないでください。

巨大billちゃん発見!

 ※ 以下 感動のあまり、しつこいコメントは控えさせていただきます。

 

ヤマビル2

なんか伸び出した。

ヤマビル4

わ~~~~すり寄ってきた~~~~~~!(*_*;

私が赤セに来てから初めてみる巨大なbillちゃん!

                                 しばし、billちゃんとスキンシップしたBy栗ちゃん

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月3日  

南ヶ谷湿地周辺の間伐事業現地立会

利根沼田森林管理署の「平成24年度造林事業請負事業 保育間伐」の事業者(沼田森林業協同組合)への事業説明等の現地立会を行いました。

初めに、利根沼田署業務課長から事業に当たっての概略説明と赤谷プロジェクトの概要と取組の説明がありました。

 

 

その後は、現地での作業範囲や作業上の詳細な注意事項を説明がありました。 

 

 

事業に当たっての主な注意事項

  1. 営巣中の猛禽類に配慮するため、営巣地からの距離に応じて、事業期間に制限を設けてます。
  2. 南ヶ谷湿地周辺では、モリアオガエル等の両生類に配慮するため
  • 湿地直近では事業期間を10月に限定する
  • 現地に表示している赤テープより下側に作業道を作設しないこと
  • 作業道を作るときに砂利・礫等を入れないこと
  • 間伐する木は湿地や湧水点に向けて伐倒しないこと
  • 間伐した木を引きずって林床を傷めないこと
  • 間伐木を切り倒すときに、広葉樹を傷つないこと

           等・・・・・・スペースの関係で省略

  通常の事業よりかなり厳しい条件での作業となりますが、湿地環境とそこに生息するいきものたちへのご配慮をよろしくお願い致します。

 

追伸:でた~~~!

湿地周辺は、billちゃんのすみか~~~!

billちゃん:皆さんwelcomeです。(●^o^●)

 

              by billちゃんファン栗ちゃん 

                                      

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月2日  

渓流環境復元WG(第1回)

 渓流WGとは・・・

 赤谷プロジェクト・エリア内の渓流環境の現況を把握するとともに、治山事業により防災機能の向上が図られてきた一方、それと引き替えに損なわれた渓流の連続性をできる限り回復させ、赤谷地域全体の渓流の生物多様性の修復を行います。

  • 2006年度 赤谷プロジェクト内に「渓流環境復元ワーキンググループ」を設置
  • 2009年度 茂倉沢の治山ダム(通称:2号堰堤)の改修に伴い中央部を撤去
  • 2011年度 赤谷プロジェクトエリア内の渓流環境の概況把握に着手

 

 渓流環境の復元WGの目的

ねらい   プロジェクトエリア内の渓流環境の把握と防災施設と係留環境における生物多様性の保全を両立させる手法の検討等により、渓流及び渓畔林の生物多様性が復元に向かう方向に誘導
活動内容  

プロジェクトエリア内の渓流環境の把握 

改修を行った治山ダムのある茂倉沢については、流量・水質や、水生生物等のモニタリング調査及び調査結果の検討

 

そんな訳で、会議のはじまりです!

7月2日13時30分から今年度1回目となる渓流環境復元WG会議が、利根沼田森林管理署2F入札室行われました。

 

会議の主な議題は、

・活動計画(渓流調査について)や渓流調査の意義・調査後の結果(アウトプット)がどうなるのか、

・関東森林管理局が行っている治山検討会にどのような関わり方をしたらよいかなど・・・・・・・白熱した議論!疑問(;一_一)等 様々な意見がでました。

 

ここで、当赤セ所長!(--〆)白熱した議論をまとめるべく意見調整を行い。

・渓流調査は、基礎(現状及び現況把握)調査と位置付けて、できる限り実施。

・治山検討会への関わり方については、第1回検討会の内容等を見ながら、事務局から対応を相談します!

 その他・・・・・・・・・・・ページの都合で省略で~~す! 

 

 

 会議終了後に一人寂しく、会議メモを作成しました。(T_T)/~~~

     事務局はつらいよ・・・! BY男は栗さん(・o・)

 

   

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年7月1日  

視察案内

  ある日のこと、さる御方が「前々から赤谷プロジェクトに非常に関心を持っていた。今度みなかみ町に行くことになったので、現地での取組を是非見せて欲しい。」とおっしゃっているとの情報をゲット。ということで、現地をご案内しました。

本日は、雨!誰のせい?

初めは、いきもの村で、赤谷プロジェクトの取組概要をパワーポイントなどを使用し説明しました。

そ~れから!

茂倉沢2号ダム改修工事現場へ行き、この取組の考え方や今後の取組予定などを説明しました。

 

主な質問

  •  茂倉沢2号ダムの撤去の手法と考え方(撤去した中央部は河床の連続性を保つため基礎も撤去)
  • 茂倉沢2号ダムの中央部撤去工事の反響や効果
  • ダムの高さはどのくらいか
  • 工事費はどのくらいか

 

最後は、小出俣自然再生試験地で、人工林から自然林への復元の取組を説明しました。

 

主な質問

  •  この自然再生試験地での繁茂している構成樹種は、どんなものがあるのか。
  • 試験地では、更新を促すような(地がき等)ことはおこなっているのか。
  • 伐採幅の違いによる更新状況の違いについて

 

 その方は、自然再生の取組に非常に興味を持たれ、予定時間が過ぎていたにも関わらず、試験地の奥まで視察されました。

「非常に長期的な取り組みですし、いろんなご苦労もあると思いますが 是非、これからも赤谷方式が全国に意欲的なチャレンジとして発信されて いくよう期待しています。 赤谷でこれから蓄積されていく貴重なデータ、楽しみにしています。」

とのコメントを後日いただきました。 

 雨の降りしきる中、皆様お疲れ様でした。貴重なご意見や情報交換を行うことができたことに感謝申し上げます。

 

ところで! 雨は誰のせい!?

 当赤セ雨女改め、「レイン・マム」の実績が積み上がった日にもなりました。(--〆)おめでとうございます。当赤セ職員一同(っといっても3名(-_-;))こころよりお喜び申し上げます。(ToT)/~~~ ぜひ、防水性のよい合羽を支給してください。

いやしのひと時!

当日は、雨の影響も受けて、billちゃんが大勢で出迎えてくれました。billちゃん:皆さんwelcomeです。

当赤セの所長は、普段は誰よりもbillちゃんを好いていませんでしたが、今日は、行きに帰りにbillくんとフレンドリーなスキンシップをとられ、敵対関係がぐっ・・・・・とやわらいだとか(;一_一)??????

                                    by billちゃんの友人栗ちゃん

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 

お問い合わせ先

赤谷ふれあいセンター 
担当者:栗田喜則
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

森林管理局の案内

リンク集