このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

     

    アイコン

    平標山から望む山々 「赤谷の森」最高峰仙ノ倉山(2,026m) 〒378-0018
    群馬県沼田市鍛冶町3923-1

    TEL:0278(60)1272
    https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/index.html


    アクセス

    管轄区域
    新着情報
    【11月4日】「赤い谷のブログ」に「赤谷の日の活動(11月)を実施しました」を掲載しました。 NEWアイコン
    【10月31日】「赤い谷のブログ」に「第二回植生管理ワーキンググループを実施しました」を掲載しました。
    【10月24日】「赤い谷のブログ」に「新治小学校1年生の秋あそび体験を行いました」を掲載しました。
    【10月21日】「赤い谷のブログ」に「赤谷の森自然散策秋を開催しました!」を掲載しました。
    【10月12日】「赤い谷のブログ」に「群馬県立農林大学校の校外学習受け入れ」を掲載しました。

    【10月7日】「赤い谷のブログ」に「赤谷の日の活動(10月)を実施しました」を掲載しました。
    【9月29日】「赤い谷のブログ」に「みなかみユネスコエコパークアウトドア感謝祭に参加しました!」を掲載しました。 
    【9月29日】「イベント情報」に「赤谷の森自然散策(秋)」のご案内を掲載しました。
    【9月2日】「赤い谷のブログ」に「赤谷の日の活動(9月)を実施しました」を掲載しました。
    【8月23日】「赤い谷のブログ」に「森林官養成科研修の受け入れを行いました」を掲載しました。
    【8月5日】「赤い谷のブログ」に「赤谷の日の活動(8月)を実施しました」を掲載しました。 

    赤谷プロジェクトについて

    赤谷プロジェクトとは

    赤谷の森・基本構想

    赤谷の森・基本構想2015
    赤谷の森・基本構想2020

    赤谷の森管理経営計画書

    クマタカを指標とした生物多様性の保全に資する森林管理-赤谷プロジェクトからの提言-

    活動内容

    赤谷センターについて

    組織概要

    活動報告 

    赤谷の森・野生生物カードNEWアイコン

    赤谷の森に住む野生生物達を集めたトレーディングカードです!

    赤谷の森の花こよみ      

    赤谷の森の樹木、野草の花を季節ごとに紹介します。

    広報誌 NEWアイコン

    赤谷の森だより    関東の森林から  

     

    赤い谷のブログ NEWアイコン

    赤谷センターの活動を中心に、プロジェクトの最前線の状況をお伝えします。 

    イベント情報NEWアイコン

    赤谷センターが行う自然散策等のイベント情報をお伝えします。

    動画

    赤谷の森や、イベントの動画を掲載しています。

    バーチャル自然散策小出俣散策ルート行ってみたぴょーんhttps://www.youtube.com/watch?v=tqxio0JMOEQ

    超有名な炭焼き家が指導する炭焼き体験会
    https://youtu.be/e2o_UehPBO8


    赤谷の森で冬山登山してきました
    赤谷の稜線冬-風の強い日- - YouTube


    ご意見・お問い合わせ

    サイトマップ

    リンク集



     


    お問い合わせ先

    赤谷森林ふれあい推進センター
    ダイヤルイン:0278-60-1272

    平成25年4月1日から「赤谷森林ふれあい推進センター」に名称が変わりました。

     

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader