ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2012年8月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

 

最新の記事

8月の記事

猛禽類WG 30日

21世紀の森フェスティバル 26日

猿ヶ京赤谷湖上花火大会 25日

渓流調査 24日

夏休みふるさと体験 22日

み~~つけた! 20日

み~~つけた! 17日

観光センターパネル設置 10日

8月赤谷の日 3日

み~~つけた! 1日 

  過去の記事

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11・10月 

 

職員紹介 

 

廣橋潤 

 所長:廣橋潤

 
 

石坂忠

自然再生指導官:

石坂忠

 

 

栗田喜則

自然再生指導官:

栗田喜則

 

 

 

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森・語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田・森林のスケッチブック

2012年8月

 

 2012年8月30日  

猛禽類モニタリングWG(第1回)

 平成24年8月30日13:00~16:30 日本自然保護協会の事務所にて、猛禽類モニタリング・ワーキンググループ会議(第1回)が開催されました。

 

【猛禽類モニタリングWGのねらい】

 イヌワシ・クマタカは森林生態系における食物連鎖の上位に位置する生物であることから、それらの分布状況と生息環境を明らかにするとともに、繁殖成績と食性、ハンティング環境の解析により、生息場所(ハビタッ下)の質を評価し、より良い森林生態系管理の科学的指標として活用する。
 これまでのモニタリング調査結果から、分布状況と繁殖成績の現状が明らかになった。今後は、プロジェクトエリアにおける様々な営為および植生の遷移等がイヌワシ・クマタカの生息にどのような影響を与えるかを予測することに資するデータを得ることを目的にモニタリング調査を実施し、ハビタットの質を維持・向上させるための森林管理手法について検討し提言を行うこととしている。

 

 

主な会議の議題は次のとおりです。

 

A.昨年までの議論と検討状況の確認
  1)猛禽類モニタリングWGの基本方針
  2)2015年までの進め方


B.今年度のモニタリング状況と計画
  1)イヌワシ2ペア、クマタカ6ペアのモニタリング状況
  2)来年4月のイヌワシの特設調査
  3)今年度のクマタカ・モニタリング


C.赤谷ペアのハビタットの質の向上に有効な森林管理手法を検討するための試験地の検討
1)鈴鹿山脈での25年前との生息場所利用の比較事例・紹介
2)試験地設計の検討
  ~試験地の目的
      ~11月10・11日の現地検討の内容
D.その他   

  ・委員の交代について

 

山﨑座長からのイヌワシの調査の事例紹介は、大変わかりやすくおおいに勉強になりました。

また、検討内容の中心となった、イヌワシの餌場を作るには、以前から人工林率の高い鈴鹿山脈では人為的な開放空間の創出(人工林の下刈り箇所等)が有効であるが、赤谷では自然林再生を進める過程でどのように人為を取り入れるべきかなどの議論が行われました。

 

山﨑座長の事例を聞いて、レベルアップできたと感じました。

  

 

初めて猛禽類モニタリング会議に参加しましたが、おおいに勉強になりました。

山﨑座長ほかメンバーの皆さん、目標に向かって頑張りましょう!

 

                                By 「猛禽」漢字で書けるようになった栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月26日  

21世紀の森フェスティバル

 昨日に引き続き、本日は、群馬県立森林公園「21世紀の森」にきました。

21世紀の森フェスティバルには、例年、利根沼田森林管理署がブースを出しており、しおりづくり等を行っています。今回は赤谷プロジェクトのパネルを3枚展示させていただくともに運営にも協力させていただきました。

21世紀の森フェスティバル公式HP http://www.fm-oze.co.jp/morifestival/

 

 

赤谷プロジェクト地域協議会ブース(*^_^*)

チラシ配り 

10/28日に行われる「赤谷の森自然散策」のチラシを来場者に配布しました。

おはようございます(*^。^*)

赤谷の森自然散策へもきてくださ~~い。(T_T)

http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/news/index.html

詳しくは

HPを見てね!

会場全景

メイン会場の様子です。暑い中たくさんの人が集いました。

緑の募金

午後部では、ミス沼田やAKGの皆さんが緑の募金活動を行っていました。

お疲れ様です。 

暑い中、皆様お疲れ様です。

初めてこのイベントに参加しましたが、森林をテーマに地域が一体となった楽しいイベントだと思いました。

 

                                By イベント応援団長 栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月25日  

猿ヶ京赤谷湖上花火大会

 本日猿ヶ京温泉で、「赤谷湖上花火大会」 が開催されます。

赤谷プロジェクト地域協議から、ブースを設置し赤谷プロジェクトの広報活動を行っていると連絡をいただき、早速見学しに行ってきました。

赤谷プロジェクト地域協議会ブース(*^_^*)

 ありました

お!ありました。ちょっと遠いかなぁ!

 ブース内

ブースでは、星野レイアウト調整委員が最終調整、松井さんは、早速来てくれたお客さんへ説明をしていました。

開会式

14:30開会式の様子です。代表して長浜さんが出席しています。

赤セでも、パネルの印刷等に協力させていただきました。

暑い中、皆様お疲れ様です。夜の花火・盆踊りと最後まで頑張ってください。

 

                                By イベント応援団長 栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月24日  

渓流調査

 渓流環境調査の目的
 渓流環境とは、水流の状況、渓流の連続性、砂礫の状況などを指します。これらは渓流に住む生物やその周辺の植生にとって重要な情報であることから、赤谷プロジェクトエリア全域の渓流環境についてざっくりと把握し、渓流環境の生物多様性の保全・復元を検討するための基礎データとすることを目的としています。

 調査は、渓流の幅や状態水量等について、GPSを使用しあらかじめ図面上で決めたポイントを探して調査します。

プロジェクトエリア全体で117ポイントを調査する予定です。

 

赤谷本流から八木沢(*^_^*)

 渓流調査

八木沢の渓流調査

 

 

渓流調査2

深い場所もあります。

渓流調査ポイント残り 約78ポイント

 

                                By渓流調査請負人栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月22日  

夏休みふるさと体験

群馬県みなかみ町相俣(川古温泉周辺の広河原)にて、県内外から約80人の親子が参加して、利根川水系上下流交流事業実行委員会主催による夏休み親子ふるさと体験の水生生物観察会が開催されました。

赤谷森林環境保全ふれあいセンターは、利根沼田森林管理署の応援として参加しました。

 

※ 利根川上流にある群馬県と、多くの水を利用している東京都は、人々の交流を通じて、「水の大切さ」及び「水の育む森林の大切さ」について意識を高め、相互の理解を深めることを目的に、利根川水系上下流交流事業実行委員会を設立し、小学生と保護者による相互訪問などの交流事業や水に関する啓発事業を行っています。

http://www.tonegawa-joukaryuu.gr.jp/

 

ふるさと体験の始まりです!!(^^)!

猿ヶ京アカディミーにて開会式があり、利根沼田森林管理署長の歓迎の挨拶の後に当赤セ所長の挨拶を兼ねて生物多様性のお話をしました。

 

赤谷 森林 環境 保全 ふ れ  あい セ ン タ ー の所長の廣橋です!ちょっ~~~と事務所名前が長~いですね・・・・・・・はい!

 

覚えていただいたら・・うれしいです。はい!(*^_^*)

 

それでは、生物多様性について、ここの三角ピラミットの底辺部分にいる生き物は・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということです。・・・ハイ(._.)

 

以上です。今日は楽しい一日にしましょう!

 

観察開始!

石を持ちあげて

石をそ~~と持ち上げて、石の裏側にくっついている水生昆虫を探します。

 

ルーペで観察

捕まえた水生昆虫をルーペで観察しています。

これわね!

これはカゲロウの仲間かな?

突然ですが本日のみ~~つけた!

 

ヘビトンボ

ヘビトンボみ~~つけた!

カワゲラ

カワゲラみ~~つけた!

昼食後のお楽しみ(ロケットリーフを飛ばそう!)

 

ロケットリーフ

ロケットリーフは、カエデの種の模型です。

お父さんも夢中です

お父さんも夢中です。(スタッフも夢中でした)

みんなで飛ばしっこ

みんなで滞空時間を競って飛ばしっこです!いっぱい飛んだかな!(^-^)

 久しぶりの人数の多いイベントでしたが、皆さんによろこんでいただけました。
                                             Byイベント請負人栗ちゃん
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月20日  

み~~つけた!!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日も、栗ちゃんのみ~~つけた!です。( ..)φメモメモ 

夏の暑い日は、小出俣です!大カツラを見に行こう! 

大カツラ2

②ズーム×2倍 

 

見上げ

④根元から見上げるとこんな感じです。

なかなか壮観です。

葉っぱがberry cool な空間を作ってくれます。

涼しい時間をありがとう!(*^^)v

 

 

ハクウンボク2

この葉っぱの付け根を引っ張ると冬芽の現れます。

ふしぎ~~~な瞬間でした。

 おっと今回は、避暑を求めて大カツラにいったBy栗ちゃんでした。                          
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月17日  

み~~つけた!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日は、栗ちゃんのみ~~つけた!です。( ..)φメモメモ 

とある場所で!再び昆虫の争いがあったさ!(--〆) 秋田弁バージョン

アオカナブン

②そごへ、アオカナブンのグループやってきて!

お~~おめ~ら そごばどけ!

今からこごの樹液はおらたちものだす!

そこどごどかねと!カナブンパン~チだぞ~~!(--〆)

 わがっだべ!

 

なさしゃべってらんだ~!おらは「ムシキング」 んだども人気者のミヤマクワガタだす~~。

 

カナブンの分際でなまいぎだぁ~~!

 

仲間がいっぱい

④カナブン増殖?????

仲間がいっぱい集まってきて、ミヤマクワガタを追い出したで。

しか~しコムラサキは動じずさ樹液を吸って居だったどとさ

とっぴんぱらりのぷう!・・・・・・(秋田に伝わるお話の結び:お話をきいてくれてありがとうの意味もあります(*^_^*))

とある日の出来事でした。 
 おっと今回は、秋田弁丸出しのBy栗ちゃんでした。                          
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月10日  

利根沼田広域観光センターにパネル設置

赤谷プロジェクトをみなかみ町等を訪れる皆さまにPRするために、赤谷森林環境保全ふれあいセンターとして様々な広報活動推進して行くことにしました。

 その第一歩として、を上毛高原駅横の「利根沼田広域観光センター2F(みなかみ町観光商工課)」の広報スペースにB1型パネルを3枚設置させていただきました。

 この広報スペースは、H24.6.22の企画調整会議終了後に地域協議会会長岡村様の紹介で、みなかみ町観光商工課長様の了承を得て、設置することができました。

岡村会長様ありがとうございました。

パネル設置場所は、ここです(*^_^*)

 観光センター

②利根沼田広域観光センターの2階です。

これです。

この3枚です。

今後の運営は、季節ごとに「フレーム」内の写真を変えて、赤谷の四季を紹介して行く方針です。

赤谷プロジェクト関係者の皆様、写真等のご協力をお願い致します。

                                By赤セ広報担当:栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年8月4日  

8月赤谷の日 

   8月4日、5日は赤谷の日※です。

本日は、晴れしかも!あつ~~い日でした!

 どうか(;一_一)「レイン・マム」様!この地域にとおり雨をください。お願いします。(T_T)

 

※ 赤谷プロジェクトでは、毎月第1週目の週末を「赤谷の日」と名づけ、サポーターとプロジェクト関係者による作業日にしています。赤谷の日は、プロジェクトの拠点であるいきもの村の環境整備や、森のこと、生き物のこと、そして、赤谷の土地に育まれた伝統技術をみんなで学ぶ場であり、この活動に毎月赤セも参加しています。 

 

8月4日(一日目)

 

本日は、快晴です!(参加者:21名)

渓流WG委員である中井先生(国士舘大学)から渓流環境調査マニュアルの指導を受けてから、調査体験を行いました。

 

渓流環境調査の目的

(渓流環境調査マニュアルから抜粋)

 ここでいう渓流環境とは、水流の状況、渓流の連続性、砂礫の状況など、生物の生息とかかわる環境をさします。それは、渓流環境の生物多様性保全や渓流と森林(森林動物を含む)との関わりの保全を検討するために必要な情報です。

 この調査は、広い範囲の渓流環境をざっくりと把握することを目的としています。広い範囲を定性的な方法で、多くの渓流に関心のある方々の協力を得て、調査を行いたいとの考えのもと、この調査マニュアルと調査票は作られています。

 この調査の結果、赤谷プロジェクトの渓流で、どこにどのような環境があるのかを把握し、図示していきたいと考えています。

 また、魚類や水生昆虫、カワネズミといった渓流の生物に関する調査を実施する際に、調査地の選定のための材料や調査地での生物と環境の関係を検討する材料となります。そしてそれらの結果が、赤谷プロジェクトエリアの渓流保全につながります。

 

 ということで・・・今回は小出俣沢で調査体験です。日向は刺すような日差しでしたが、沢筋に入るとほっと一息。沢筋は半分以上が木陰となっていて、川面に映る木漏れ日が涼しさを演出してくれていました。

 調査ポイントの決め方、川幅の見方、石礫の大きさ、樹冠の様子・・・なかなか調査項目も多いですねぇ~。

 

 質問 「先生、あっちとこっちでずいぶん川の状況が違うのですが、どうやって調査ポイントを決めればいいのでしょうか?」

 先生 「はい。それは、エイヤッ!と決めて下さい。」

 

 途中、蝶やカジカガエルに見とれながらも、全部で3箇所の調査を行いました。 

 

8月5日(晴れ)

 

本日も、晴れました。(参加者:17名)

朝8時からいきもの村の自然観察会を行いました。 

その後は、テンモニと南ヶ谷湿地、豊凶調査に分かれて活動しました。

 

テンモニ調査:サンプリング0個(残念です(T_T))

南ヶ谷湿地調査:バイカモ、ヒツジ草等の花が咲いていました。また、間伐等で林内が開けている部分が多くなったせいか蝶やトンボが多く飛んでいました。

豊凶調査:トラップには入っていませんでしたが、クリ、コナラ、ミズナラの実を多く確認できました。

 

渓流調査では、流水の状態や、渓流断面のスケッチなど悩むこともありましたが、しっかりと勉強できたぞ~~!

今回、参加されました皆様!渓流環境WGでは、「求む!渓流調査のサポーター!」です( ..)φメモメモ

ご協力をお願い致します。 

追伸:某部長殿 ご参加ありがとうございました。またお願いします。 

 今回のレポートは、石坂でした。

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 2012年8月1日  

み~~つけた!

 こんにちは!オッス!(*^^)v です。

 今日は、栗ちゃんのみ~~つけた!です。( ..)φメモメモ 

とある渓流沿いでみ~~つけた!(^◇^)

ミヤマカワトンボ

ミヤマカワトンボみ~~つけた!

うまく撮れました(*^_^*)

アズマヒキガエル

アズマヒキガエルみ~~つけた!

か!かなりの大物です。こわ~( 一一) 

今回は、連日の猛暑で沢筋を歩きながら、天然のクーラーを感じた一日でした。

                                By夏によわい栗ちゃんより 

                                  
これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 

お問い合わせ先

赤谷ふれあいセンター 
担当者:自然再生指導官 栗田喜則
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

森林管理局の案内

リンク集