ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2011年5月


ここから本文です。

 

  

赤い谷のブログ 

 

 最新の記事

 

5月の記事

森の勇者だ!23日

マイナスイオン効果?!18日

放送だけではありません17日

中トトロ?11日

カエル合戦9日

 

職員紹介

鈴木所長茂倉にて

 所長:鈴木綾子
 

 

星田弘之

自然再生指導官:

星田弘之

 

 

takedasan

自然再生指導官:

竹田道夫

 

 

藤代和成

担当官:藤代和成

 

 

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森・語ログ

 2011年5月

2011年5月23日(月曜日) 

森の勇者だ!

T「おーいプーさん何してんの?」

P「おやつにブナの花芽を食べてるんだ。」

T「落ちないでね。」

P「ぼく木登り得意だから大丈夫だよ。」

T「じゃあーね。」

P「ぼくもトリさんみたいに空飛びたいなー。」

ドリトル先生ならこんな会話が聞こえるかもしれない。

torikuma

調査中に突然現れた1羽と1頭が偶然ファインダーの中に入ってきました。ほんの一瞬の出来事でこの後は何もなかったように黙々と芽を食べるツキノワグマのプーさんと私(わし)の縄張りだと言わんばかりに滑空していくイヌワシなトリさんでした。(星田)

topへ戻る

 

 

2011年5月18日(水曜日) 

マイナスイオン効果?!

放送大学面接授業のための準備の際に、小出俣林道の終点付近までいってみました。

小出俣エリアは、環境教育のフィールドとして利用することが多いのですが、通常は千曲平(「せんげんだいら」と読みます。)付近にある大カツラの木までの案内となります。このため、あまりこの先に何があるのかは知られていません。

実はこの先には……

小出俣の滝

ジャジャ~ン!!こんな素晴らしい滝があるのです。

この時期は雪解け水も多いためか、林道まで水しぶきが飛んでいました。

マイナスイオンを全身で浴び、しかも新緑の緑が目に優しい…この時期に赤谷の森を訪れると、少し若返ることができるかも??

興味を持たれた方は、こちらの自然散策をどうぞ。春の自然散策の申し込みは5月23日締切りです。(竹田)

topへ戻る 

 

2011年5月17日(火曜日) 

放送だけではありません

5月15日、「生物多様性と国有林管理」をテーマに放送大学群馬学習センターの授業が赤谷の森で行われました。

放送大学と聞くと、テレビラジオで学ぶ遠隔教育の大学のイメージですが、講師と生徒が顔を合わせて行う「面接授業」と呼ばれる講義も行われており、赤谷プロジェクトも数年前から協力しています。

当日は、冬芽の観察会等で当センターもお世話になっている長島成和氏が講師となり、小出俣林道を歩きながら赤谷の自然や土壌の観察方法等を学びました。

熱心に耳を傾ける生徒    緑のトンネルを歩く

                    長島氏は土壌の専門家でもあります                                              緑のトンネルの中を…あくまで授業です

 

授業であることを忘れてしまいそうになるくらい心地よい陽気と景色でしたが、担当講師の河合明宣氏から「単位取得にはレポート提出が必須ですよ~」と随時発破をかけられ、生徒の方々は熱心にメモや写真撮影をしていました。

今年度の放送大学への協力は今回で終了予定です。もし赤谷の森をもっと知りたいと思われた方は、赤谷の森自然散策にも是非ご参加ください♪(鈴木・竹田)

topへ戻る

 

2011年5月11日(水曜日) 

中トトロ?

ある晴れた日、林道を中トトロが歩いていました。

写真:中トトロ?

彼は私のように心優しい純朴な心の持ち主の前にしか姿を現すことはありません☆

・・・・・・。

 

賢明な皆さんはお気づきでしょう。そーです、単なるニホンザルのバックショットです(汗)

しかしです。

目に映るもの全てが光輝き、何もかもを信じられた無邪気だったあの頃を思い出し、優しい気持ちで素直に臨んでみるとです。

きっと中トトロの背中に見えてくるはず!(藤代)

topへ戻る

 

2011年5月9日(月曜日) 

カエル合戦 

ゴールデン・ウィーク中は、イヌワシ研究会の皆さんの協力を得て、猛禽調査を数日間にわたり行いました。

そんなある日の帰り道。林道内の水たまりに、なにやら朝にはなかったものが!!

よく見ると、せま~い水たまりに、アズマヒキガエルが10匹程度集まっていました。しかも、今まで見たことのないほどたくさんの卵も一緒に。

 蛙合戦  メスの奪い合い

川古温泉のご主人に伺ったところ、オスの方がメスよりも圧倒的に個体数が多く、メスを奪い合ってオスが戦いを繰り広げることから、このような状況を「カエル合戦」と呼ぶとのことです。

正直、あまりカエルは得意じゃないのですが、必死なカエルたちに感動するところもあり。逃げるメスを追いかけるオスの姿もあり、ちょっとうらやましくも思ってしまいました。(鈴木)

topへ戻る

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

お問い合わせ先

赤谷ふれあいセンター 
担当者:藤代和成
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集