ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2013年8月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

 

2013年8月の記事

関東森林管理局メルマガ26日

21世紀の森フェステバル25日 

猿ヶ京温泉赤谷湖上花火大会24日

猛禽類WG会議(第2回)23~24日

環境教育WG(第2回)5日

赤谷の日祭り3日

 

   過去の記事

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年10~11月 

 

職員紹介 

 

廣橋潤 

 所長:廣橋潤 ♀

 
 

石坂忠

自然再生指導官:

石坂忠♂

 

 

栗田喜則

自然再生指導官:

栗田喜則♂

 

 

 

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田森林のスケッチブック

2013年8月

2013年8月26日 

関東森林管理局メールマガジン第45号

 平成24年12月から始めた関東森林管理局メールマガジンへの掲載ですが、12月から当メールマガジンの登録者数が197名に増えました。(8月26日現在全登録者数1762名12月の開始時は1565名)

前号からは、新シリーズ~赤谷森林ふれあい推進センター事務員からこんには!~を連載しました。
赤谷森林ふれあい推進センターの裏方として、頑張っていただいているS女さんのつれずれなる随筆をお読みください。
      
これからも毎月(担当者が頑張れる範囲で(;一_一))メルマガ版赤谷の森だよりを掲載して行きますのでよろしくお願いいたします。 
   

赤い谷のブログファンのみなさん!関東森林管理局のメルマガに登録してください。m(__)m   

関東森林管理局メールマガジン購読の登録等は以下のサイトからお願い致します。  
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/mailmaga/mailmaga.html   

┌─◆◇◆◇────────────────────────────────┐
│  関東森林管理局メールマガジン    │
│   関東森林管理局 2013年8月26日【第45号】│
└────────────────────────────────◇◆◇◆─┘
  
関東森林管理局メールマガジンは、広報誌「関東の森林から」の記事を中心に、国有
林で行われている森林づくりに関する様々な話題や、管内各地からのお便りなどの情報
を提供しております。
また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を業務の参考にしてまいりた
いと考えております。
───────────────────────────────────────
■INDEX
1 広報誌「関東の森林から」8月第113号
  2 赤谷の森だより
3 草津グリーンハイツ(林野庁共済組合草津保養所)からのお知らせ
4 公売・入札情報 
  -----------------------------------------------------------------------------
●広報誌「関東の森林から」8月第113号全ページにつきましては、こちらをご覧ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/pdf/kanmori113_all.pdf


───────────────────────────────────────
■2赤谷の森だより
-----------------------------------------------------------------------------
関東森林管理局赤谷森林ふれあい推進センターでは、群馬県みなかみ町北部、新潟県
との県境に広がる国有林、標高差1400m、約1万ヘクタールを官民の協働で管理していく
「三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画」(以下「赤谷プロジェクト」)の、国有林側の
現地担当機関として赤谷プロジェクトの推進を主な業務として活動しています。

-----------------------------------------------------------------------------
関東森林管理局メールマガジンを通じて、赤谷プロジェクトで行われている、様々な
調査活動や周辺地域における取組を紹介させていただきます。

赤谷森林ふれあい推進センターのホームページ【赤い谷のブログ】より
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya/photosouko.html

-----------------------------------------------------------------------------
◇トピックス(^O^)/(赤い谷のブログより)
l    赤谷の日祭り8月3日日
l    デサントキッズスポーツ教室7月29日日
l    新治小サマースクール7月22日日 
l    渓流調査7月18日日

〇赤谷プロジェクトの会議
l    環境教育WG(第2回)8月5日日
l    植生管理WG会議7月29日日

☆「赤谷の森だより」第23号発刊しました!
l    赤谷の森ミニ写真館「赤谷川上流」 【H25年7月18日 渓流調査時に撮影】
l    赤谷の森でわかったこと「打たれ強い水生昆虫」【愛知工業大学教授:内田臣一】  
l    新会長就任ご挨拶【赤谷プロジェクト地域協議会:河合進】 
l    赤谷プロジェクトに関するイベント予定 
l    お知らせ!(関係者異動交代等) 
l    赤谷プロジェクト活動トピックス 赤谷プロジェクト、って?
l    赤谷プロジェクトサポーター募集!

詳しくは、ダウンロードページをみてね。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/policy/business/akaya_project/06article/moritayori/index.html



◎最近ちょっと人気のコーナー?~赤谷森林ふれあい推進センター事務員からこんに
は!~
普段は当センターの裏方として、張り切っていただいているS女さんのつれずれなるま
まの随筆です!

8月になりました。皆様ご存じ(?)、職員と私ことS女が顔をあわせづらくなる月です。
そう、和の心。【お盆】と【帰省】!けして何か気まずい出来事が起こる訳ではなく、転
勤族の宿命のため(←自宅に帰るには長距離移動が必須)

なんとなく、誰かと会っていない(;一_一)
今日も、誰かと会っていない( 一一)
完全に、私しかいない(>_<)
お盆も帰省も関係なく、現場に出ていて人がいない(・。・)
そんな日が多々あります。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

季節に関係なく、御用の際には早めの連絡とアポイントをいただけると幸いです。(S
女には伝言メモ機能しかついておりません)
人間でも発熱しているほどの気温。脳まで煮沸されそうです。綺麗になるどころか、使
い物にならなくなりますが。ミネラル・カリウム・ナトリウム・ビタミン・タンパク質
・脂質と糖質と糖質と糖質と糖質を、取りつつも取りすぎず(*夏太り注意)(T_T)
こまめな休憩と消化の良い食事、水分補給と十分な睡眠をとり、夏バテと熱中症にはくれ
ぐれもお気をつけください。
H25年8月22日

メルマガ担当者からのコメント(*^_^*)
今回も赤谷の森だよりメルマガ版をお読みいただき、ありがとうございます。
今年は、赤谷プロジェクトがみなかみ町新治地区で発足してから、10年目になります。
この節目の時期により多くの地域の皆様に、この取組みを楽しく気軽に体験できる機会(各
観察会、ネイチャークラフト体験等)として、赤谷の日祭りを開催しました。 ご参加あり
がとうございました。
今後も様々な10周年記念イベントを予定しておりますので、赤谷森林ふれあい推進セン
ターのホームページを、ぜひごらんください。


~今後の赤谷プロジェクト等のイベント及び広報活動予定!~
l    赤谷プロジェクト10周年記念フィールドセミナー
「自然林を復元する」 9月8日(N-J)
「渓流環境を復元する」10月6日(N-J)
「猛禽類を指標とした森林管理」12月8日(N-J)

l    akaya カフェ~お茶を片手に専門家との語り合い~
谷川連峰のささっぱら(亀山章) 9月7日 (N-J)
赤谷川の河原にて(中井達郎) 10月5日 (N-J)
イヌワシが谷川連峰にくらすワケ(仮)(山〓亨) 12月7日 (N-J)

l    みなかみ町オンパク参加
カスタネットを作ろう 9月27日・10月14日(N-J)
ロケットリーフ大会 9月28日(赤セ)
ネイチャークラフト教室 9月29日(赤セ)
センカメ仙人と行く赤谷の森 10月5日(赤谷の日:赤セ)
ニコンの講師カメラ教室 10月20日(N-J)
自然林100年モニタリング調査会
9月28日(N-J)
l    赤谷の森自然散策(旧三国街道)
錦秋に染まる旧三国街道 10月27日(赤セ)
いきもの村等で雪遊び(予定) 2月8日(赤セ)
N-J:日本自然保護協会、赤セ:赤谷森林ふれあい推進センター

イベントの詳細は、準備ができしだい赤セHP等で掲載致します。
イベント情報入口
↓↓↓↓
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/news/index.html

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い
致します。

また、赤谷プロジェクトでは、調査活動に協力いただけるサポーターを随時募集していま
す。詳細は、http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html AKAYA(赤谷)プロジェク
トホームページより 


┌───────────────────────────────────┐ 
││ 
│         最後までご覧いただきありがとうございました。  │ 
││ 
└───────────────────────────────────┘ 
    
●ご意見、ご要望等は、こちらのアドレスからメールにてお寄せください。     
    https://www.contact.maff.go.jp/rinya_kanto/form/e2e7.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【編集発行】関東森林管理局 総務課広報     
---------------------------------------------------------------------------- 
〒380-8575群馬県前橋市岩神町4-16-25 
TEL:027-210-1158FAX:027-230-1393    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

 

2013年8月25日 

21世紀の森フェステバル

昨日に引き続き、本日は、群馬県立森林公園「21世紀の森」にきました。

21世紀の森フェステバルには、例年、利根沼田森林管理署からブースを出して、しおりづくりを行っています。昨年から赤谷プロジェクト広報活動の一環として運営にも協力しています。 

21世紀の森フェスティバル公式HPhttp://www.fm-oze.co.jp/morifestival/

 

会場の様子

青空のもとたくさんの来場者がありました。

利根沼田森林管理署ブース!

準備万端!

栞作成コーナー準備万端です。

利根沼田森林管理署ブース

たくさんのお客様がお見えになってくださいました。

 

ヒノキの球果のストラップづくり

今年は、署の好意によりテーブル1枚のスペースをいただき、ヒノキ球果のストラップづくりを行いました。

だんだんと!

11時00分たくさんの客様が・・・・!help!(@_@;)

 

ビーズがない!

12時00分用意したビーズが終了?ない・・・(;一_一)

 

ビーズは、一人10個以内とルールを決めて実施しましたが、10時30分ころから体験者が入り始め、12時には、ビーズが無くなりネイチャークラフト体験は終了しました。ご迷惑をおかけしました。

また、来年来てください(T_T)/~~~

つつしんでお詫び申し上げます

 

ヒノキ球果のストラップづくり
体験者数は、大人45人、子ども18人計63人

 

そ~れから!

 

利根沼田森林管理署

押し花

押し花でレイアウトして!

しおりづくり

しおり作りも大賑わい!

赤谷プロジェクト広報活動

 

取材

取材のカメラマン

赤谷プロジェクトの説明

赤谷プロジェクトの説明

暑い中、皆様お疲れ様でした。

昨年からこのイベントに参加しましたが、今年は利根沼田森林管理署様からご配慮をいただき、ネイチャークラフトのスペースをいただきました。来年もよろしくお願い致します。 

イベントは、任せて安心!赤谷商会BY栗ちゃんより 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

 

2013年8月24日 

猿ヶ京温泉赤谷湖上花火大会

 平成25年8月24日群馬県みなかみ町まんてん星の湯前の広場において、猿ヶ京温泉まつり実行委員会主催の猿ヶ京温泉赤谷湖上花火大会のイベントに赤谷プロジェクト地域協議会と合同で参加しました。

今回は、地域協議会からの協力依頼のほか、実行委員会からも要請(8月3日の赤谷の日祭りが好評だったことから)を受けて、地元のイベントに参加協力することとしました。

 

体験者数大人37人子ども31人計68名

 

当日は、8月3日の赤谷の祭りと同じ内容のネイチャークラフトを行いました。

  • ヒノキの球果を使用したストラップ作り
  • 森のかけらストラップ作り

参加協力者 (花火大会の実行委員会への協力含む)

  • 地域協議会協力者:松井・長浜・星野(基本的に地域協議会の皆様は様々な役割で協力しています)
  • サポーター協力者(地域協議会準会員含む):青木・鈴木・小濱・坂西
  • 赤谷森林ふれあい推進センター:栗田、石坂

ぐんまちゃん

赤谷プロジェクトブースにぐんまちゃんが応援に来てくれました。 

ヒノキの球果のストラップづくり

前半戦は、松井さん孤軍奮闘中です!(;一_一)
応援が、いない!
松井様、開会式の神事が終わるまで頑張ってください。(@_@;)
賑わっています。
ブースの賑わい!
参加者増えてます
だんだん体験者増えてます(@_@;)

赤谷プロジェクトブース!紹介

パネル
ポスターの展示状況

森のかけらストラップづくり

スギの木片を活用して、ストラップを作ります。

 

孤軍奮闘

今回赤セは、栗ちゃんも孤軍奮闘!

だれか~~応援お願い!

ぐんまちゃん

おっと!ぐんまちゃんが応援に来てくれました。

 

ぐんまちゃん!このストラップにヒートンつけて!

ぐんまちゃん!

手が大きくて!つ・か・め・な・い・・・・ハイ(@_@;)

 

応援団

長浜さん、星野さんも参戦! 

よろしくお願い致します。

花火大会の会場で、13時~17時まで赤谷プロジェクトブースを設置し、ネイチャークラフト、パネル展示を行いました。

地元の子どもたちや花火大会に来たお客さんたちに、体験を行っていただきました。イベント開始と同時にたくさんのお客様にきていただき、スタッフ不足等で、ご迷惑をお掛けしたりもしましたが、体験者の皆様には喜んでいただけました。  

体験者の感想!

毎年、O市からこの花火大会を見に来てくださっている3姉妹のご婦人から、「毎年来ていますが、このブースは、今年から?このような体験型のブースは楽しめてとてもうれしい来年も実施してください~~(*^_^*)」

 

3世代の家族できた、おじちゃんから孫まで全員で参加し、「猿ヶ京温泉のいい思い出が作れた」など。

 

 

 

赤谷プロジェクトの広報活動!

ネイチャークラフトの順番をまっている方等に赤谷プロジェクトをPRすることができました。赤谷の森学校のチラシも体験者へ長浜さんが、配布していました。

今後も地域協議会及びサポーターの皆様と協力しながら継続できればと思いました。

 

地域行事を盛り上げるために毎年ご参加いただいている、サポーターの皆様をはじめ、裏方とご協力いただいた皆様お疲れさまでした。

赤谷森林ふれあい推進センターも今年度から参戦致しました。

 

ネイチャークラフトは、任せて安心!BY栗ちゃん(^^)v

 

 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

 

2013年8月23日 

猛禽類モニタリングWG現地検討会(第2回)

 平成25年8月23~24日群馬県みなかみ町「利根沼田広域観光センター」ほかで、猛禽類モニタリング・ワーキンググループ現地検討会(第2回)が開催されました。

 

【猛禽類モニタリングWGのねらい】

イヌワシ・クマタカは森林生態系における食物連鎖の上位に位置する生物であることから、それらの分布状況と生息環境を明らかにするとともに、繁殖成績と食性、ハンティング環境の解析により、生息場所(ハビタット)の質を評価し、より良い森林生態系管理の科学的指標として活用する。
これまでのモニタリング調査結果から、分布状況と繁殖成績の現状が明らかになった。今後は、プロジェクトエリアにおける様々な営為および植生の遷移等がイヌワシ・クマタカの生息にどのような影響を与えるかを予測することに資するデータを得ることを目的にモニタリング調査を実施し、ハビタットの質を維持・向上させるための森林管理手法について検討し提言を行うこととしている。

 

 

出席者:

猛禽類WG座長:山﨑亨(自然環境モニタリング会議委員)

委員:水上貴博(日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)

横山隆一(NACS-J)

植生管理WG座長:亀山章(自然環境モニタリング会議座長)

 

地域協議会:松井睦子

関東森林管理局:齋藤哲(計画課長)、市川久志(計画調整官)、山口健一(企画官)、山下綾香

中澤文彦(利根沼田森林管理署)

廣橋潤、石坂忠(赤谷森林ふれあい推進センター)

日本自然保護協会:辻村千尋・藤田卓・出島誠一(事務局) 

平成25年8月23日(金曜日)13時30分~16時30分

場所:利根沼田広域観光センター2F会議室 

議事次第 

1.「イヌワシのハビタットの質を向上させる森林管理手法」の検討~猛禽類WGから植生管理WGへの提案 

2.明日の現地で確認すべき事項の確認 

〇配布資料 

資料1:「イヌワシのハビタットの質を向上させる森林管理手法」を開発する試験計画(作成中)

資料1月2日:猛禽類WG試験地候補地の森林調査簿データ

資料2:2013年度第1回猛禽類WG会合議事録(5月18日)

資料:試験地候補図面

 

平成25年8月24日(土曜日)9時00分~14時30分

現地検討(赤谷林道の5合目Stと候補地DとCの現地視察)

3.試験地Dに試験地を設定するにあたり今後必要な検討事項は何か?

~イヌワシのハンティング環境として(猛禽類WG)

~自然林へ誘導するにあたって(植生管理WG)

 

C.猛禽類WG会議

時間:14:30~15時30分/場所:川古温泉浜屋旅館

会議 

4.現地検討の内容の確認(各WGで今後検討する事項の確認) 

二日間に渡る猛禽類WG会議お疲れさまでした。

次回は、平成25年12月14日を予定しています。

報告者:ヒロハシ・石坂 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

 

2013年8月5日 

環境教育WG(第2回)

 平成25年8月5日13時30分~17時00分群馬県みなかみ町「利根沼田広域観光センター2F」にて、環境教育ワーキンググループ会議(第2回)が開催されました。

出席者

日本自然保護協会横山(座長)、出島

地域協議会星野、松井、林(泉)

赤谷森林ふれあい推進センター廣橋、石坂、栗田計8名

 

【環境教育WGの活動】

 環境教育の場とプログラムをつくり、これからの環境保全活動を担っていく子どもたちや指導者を育成します。生物多様性保全・復元活動の実践モデルである赤谷プロジェクトでは、人材育成のための教材を蓄積しています。これらをプログラム化し、行政機関・企業等を対象とした研修、児童生徒への学校教育、学生・一般の人々を対象とした環境教育活動を実践しています。

議題

1サポーター要項(案)の確定

29月以降の赤谷の日活動メニュー

・活動メニューの検討

・これまでの活動のとりまとめ(豊凶、南ヶ谷、炭焼き、テンモニ など)

3いきもの村の将来像-具体的な検討の進め方

 

配布資料

  • 会議次第
  • 資料1赤谷プロジェクト・サポーター要項(案)見え消し版

参考資料:「赤谷の日」をめぐる課題の検討と対応

  • 資料22013「赤谷の日」活動予定(2013年6月28日時点)
  • 「いきもの村の将来像」検討の進め方
  • 平成25年度第1回環境教育WG会議議事録
  • いきもの村(旧苗畑の沿革)の沿革(作成途中メモ)

9月~H26月3日月までの赤谷の日の予定!

※あくまでも予定ですので、事情により変更する場合もあります。 

ホスト

活動内容

9月

N-J

小出俣スギ自然林復元試験地の実生調査(植生管理WG)

10月

赤セ

オンパク「センカメ仙人と行く赤谷の森」(赤谷センター)

11月

赤セ

シカのフィールドサインのセンサス

12月

N-J

ヤマビル対策・いきもの村環境整備(薪作り)

1月

中止?

 

2月

中止?

 

3月

地域協議会

未定

今後の環境教育WGの予定

第3回環境教育WG10月26日(土曜日)9時30分~

第4回環境教育WG11月15日(金曜日)13時30分~16時30分

 

なんとか、9月以降の赤谷の日のメニューが決まりました。サポーターの皆様ご参加お待ち申し上げます。

By赤谷の日参加待ってますよ!栗ちゃん

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

 

2013年8月3日 

赤谷の日祭り(8月赤谷の日) 

平成25年度8月3日(土曜日)8月赤谷の日を利用して、赤谷プロジェクト主催(共催:みなかみ町環境課)で、まんてん星の湯(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1)をメイン会場として赤谷の日祭りを開催しました。全体験者数96名

 

〇開催趣旨 

今年は、赤谷プロジェクトがみなかみ町新治地区で発足してから、10年目になります。

この節目の時期により多くの地域の皆様に、みなかみ町内の約1万ヘクタールの赤谷の森を舞台に取組んでいる生物多様性の保全や持続的な地域づくりなどの活動を楽しく体験できる機会として、また、「赤谷の日」に気軽参加していただける機会として、赤谷の日祭りを開催しました。 

赤谷の日祭り開会式

河合会長挨拶

地域協議会河合会長挨拶

 

赤谷プロジェクトブース

赤谷プロジェクトブースオープンです!

イベント情報

イベント情報

受付

受付開始と同時にたくさんの皆様に来ていただきました。

 

朝の受付の様子です(*^_^*)

 

開始まで、もうしばらくおまちくださいね! 

各プログラムの開始です(*^_^*)

(ア)旧三国街道・三国峠を歩こう!

ガイド:日本自然保護協会出島

 

午後の部:三国御神水から三国権現を目指す コース 

参加者:10名

三国御神水から三国権現を目指す

(イ)茂倉沢渓流環境復元の現場見学ツアー(午前)

 ガイド:赤谷森林ふれあい推進センター石坂 

源流部における防災機能を維持しつつ、渓流環境における生物多様性を復元する取組みを見学するコースです。

参加者8名

休憩中

休憩中

(ウ)小出俣自然林復元の現場見学ツアー(午後) 

ガイド:日本自然保護協会藤田

人工林を部分的に伐採した後、自然の力により本来の多様な樹種からなる森林をつくる取り組みを見学するコースです。

参加者7名

小出俣

広葉樹林から試験地を覗いている様子。

(エ)いきもの村ツアー(午前) 

ガイド:地域協議会長浜

 

赤谷プロジェクトの拠点として活用している「いきもの村」の

観察路を散策しながら、野生動物のくらしや、様々な植物を見たり、

聞いたり、感じることのできるコース。

 

参加者20名

 

いきもの村

夏になると、よく虫が樹液を吸いにきます。

今日は、来てないね!

そこで!この木なん~だ!

 

ヒント!やわらかい、街路樹によく植えられています。

みんな!たのしかった!(*^_^*)

(オ)ネイチャークラフト(10時30分~終日) 

ガイド:栗田・廣橋・星野

木の木片やヒノキの球果を使用したストラップづくり。

体験者数45名

 

森のかけらストラップ作り

ストラップ作り

 

ネイチャークラフト

星野さんのプロ顔負けのカット技術!(^^)vすごい!

ネイチャークラフト

ペイント中です!

完成

森のかけらストラップ完成!

素敵でしょう!(*^_^*)

赤谷プロジェクト3セクターとサポーターの皆様とで、作り上げた「赤谷の日祭り」。

ホスト役の地域協議会の皆様お疲れさまでした。

ご協力いただいたサポーターの皆様!10月にもイベントがありますので宜しくお願い致します。

Byだんどり一番!ガイドは2番の栗ちゃんでした! 

 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

 

 

ページトップへ

お問い合わせ先

赤谷ふれあいセンター 
担当者:自然再生指導官 栗田喜則
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集