前回のワシの語りは、子ギツネが現れたところまで、じゃったの~!
忘れた方は、一つ下のフレームを見るのじゃぁ~~~!
今回は、子ギツネの特集じゃぁ~~~!

お母さんキツネが帰ってくると、元気よく飛び出してくるのじゃ(*^_^*)

お母さんの目を盗んで、遊びまくりじゃぁ~!

お前もこいよ!
えっ!お母さんに叱られるよ~~!
大丈夫だって!お母さんは、食べ物を採りにいっているから!
だめだよう!人間に見つかったら、キツネうどんにされて食べられるって!センカメ仙人が言ってたよ!
お!フォックション(ハックション)?この意味わかる(;一_一)
だれかワシの噂をしているようじゃ。ちなみに、ワシは、そんなことはいっとらん(;一_一)
お母さんの台所!
巣穴の左上が、お母さんの台所じゃ!
お母さんの料理の腕を前を見てみようかの~!

これから料理するところじゃ!この続きの写真は無いが、たぶんホンドキツネだけに、健康を考え和食じゃ!
え!メニュー?もちろん刺身にして食べたのじゃ!(;一_一)

ふむ!やっぱり刺身じゃぁ~~~!\(-o-)/
子ギツネも寄ってきておる。
お母さんキツネは、やわらかい一番おいしい部分を子ギツネに与えるのじゃ!偉いの~~!
えっ!どこの部分が一番旨いかって!
当然!もも肉じゃぁ!ワシは、個人的にむね肉はパサパサしてあまり好きでは、ない!脂ののったところを食べるのが長寿の秘訣じゃ!
そんな訳で、仙人は、もも肉が好きじゃぁ~~!
センカメ仙人の知ったかぶり( ..)φメモメモ
このきつねは、ホンドキツネと言うのじゃ!
え!ホンド!(本当)ホンドじゃぁ~!(-。-)y-゜゜゜
日当たりの良い林や草原などに巣穴を作るのじゃが、前に掘った古い巣を利用することもあるのじゃ。今回は、前に使った巣をつかっておるの~~。
この巣穴は通常、子育てのみに利用されるのじゃ、その他の期間は、一時的な避難場所として使われることはあっても、一年中使われるわけではないのじゃ~。巣穴の直径は25月30日cmで、入り口はたくさん作られ複雑な構造となっており、ワシも一度迷子になったこともあったの~~。
巣穴は親子代々で引き継がれていき、年々拡張され、巣穴の長さは30m以上になることもあるのじゃぁ~~!
えっへん<`ヘ´>
今回は、あぶらものったところで、もう少し頑張ろうかのう!
と思ったが、やっぱり疲れたので、また続きは今度じゃぁ~~!
(・へ・)えっへん!
|