久しぶりに新治小学校に来ました。ちょうど掃除の時間になっており、子ども達がたくさん廊下などにいます。
その時!こんにちは!と挨拶されました。思わずこんにちは!
廊下で行き合う子どもたちが、すべてこんにちはと挨拶してくれた(*^_^*)
子どもたちの礼儀正しい挨拶など非常に好感が持てました。
そんな訳で!いきなりテンションupupupupupuです(*^^)v
事後学習のはじまりです。
初めに、栗ちゃんがパワポで司会進行しながら、スクリーンに写った順番にガイドさんから自己紹介していただきました。
 
 
スクリーンにかっよく映し出されたガイドさん!
ちょっとかっこよく作りすぎたぁ?(*^_^*)
えっ!栗ちゃん痩せてる?ジッテイマセン(;一_一)
石坂さんには、9月25日に実施された遠足の振り返りとセンカメ(センサーカメラ)に写った写真の解説を行っていただきました。
振り返りはの詳細は、ここ⇊
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya/blog201209.html#120925

アカネズミが写っていました。

未確認飛行物体?
今回は、設置場所が悪くあまり写っていませんでした。ごめんなさい。
でもこれから長浜さんから「赤谷の森で見られる動物たち」を説明しますので、センカメがとらえた動物たちを楽しんでください。

猿の群れですね。

質問にハーイ!ハイハイハイハイ!
そこのあなたー!ツキノワグマです。正解(*^_^*)

カモシカです。正解(*^_^*)
みんな楽しかった!
皆さんのノリがよっかたので、最後に、赤谷野生生物カードをプレゼントします。
どの動物が当たるのか楽しみにしてね。(藤代さん(製作者)活用しています。)
赤谷野生生物カードの紹介はここ⇊
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya_fc/akaya-card/akaya-card-A.html
この後は、林さんの旧三国街道の歴史のお勉強です。林様、途中で失礼します。
礼儀正しい子どもたちに久しぶりに出あえて感動しましたBy司会進行栗ちゃん
家の坊主も新治小に通わせたい(;一_一)
|