本日も晴天!レインマム返上決定! (*^^)v
本日も良いお天気。爽やかな秋晴れの下、渓流調査が始まりました。
久しぶりに2班体制、1班は富士新田川、もう一班は以前やり残したムタコ沢の支流と西川下流に向かいます。
まずは富士新田川。赤谷川の合流点に近いポイントから調査開始。下流は川幅が狭く両岸が急な渓谷状です。
おや?温泉の香り・・・ここは川古温泉にほど近く、しかも道から数十メートル低いので、温泉成分が染み出しているのかしら?

温泉成分が周りの小石を固めて出来たものだそうです。
いくつか堰堤を越えると、だんだん渓流が緩やかに。お、ヤマメを発見しました。
産卵のために頑張って遡上してきたようですが、ここでどうにもならなくなってしまったようです。雨が降るといいですね~。
ところで、ここから先、水がほとんど流れてないのですが。。。。
沢、間違えましたか?(by横山)
すみません、間違えたようです。ごめんなさい。(;一_一)
本来のポイントに何とか戻ったあとも、ヤマメやイワナを横目に川を登り、富士新田川の調査は無事に終了。!(^^)!
さて、ムタコ・西川隊はといいますと。
ムタコ沢はこんな感じで岩がごろごろしていたようです。
こんな岩をものともせず、ずんずん進んで午後には西川に入りました。
おやおや、本日は赤谷湖が満水状態。西川の一番下流の調査ポイントはこんな感じ。なんだか幻想的ですね。水の少ないときに再調査です。
今日もいろんな渓流の顔が見られました。本日は14箇所終了。残り44ポイントです。
そこで!求む!渓流調査員!
岩がゴロゴロ!気持はウキウキ!っの渓流調査へ!
赤谷森林環境保全ふれあいセンターは待っているぞ~!
渓流のブログは、私にまかせろっと!
決めたことは一直線!渓流命のBYヒロハシ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
追伸:中井先生年内にお待ち申しております。m(__)m
|