新赤谷の日が始まり、5、6月のホストは、赤谷森林ふれあい推進センター。7月は、日本自然保護協会がホストです。出島さん!よろしくお願いします。
本日のメニュー!
①いきもの村環境整備(2回目)石坂説明。
・赤谷区長さんから県道沿いの草を刈り払ってほしい旨の依頼があったので、優先して行うこととした。
・トレイルの刈り払った草は集めてまとめる。(腐葉土・堆肥つくりに利用してはどうかと提案。)
②南ヶ谷湿地周辺人工林間伐の影響調査(2回目)出島説明。
・湿地周辺の人工林を間伐した後の湿地への影響を調査する。
・モリアオカエルの卵塊数を調査する。
・先月湿地の水位が少なかったので、その後の状態を調査する。

草刈り作業お疲れ様です。
南ヶ谷湿地周辺人工林間伐の影響調査について
・目視により土砂の流出の有無を確認した。
・モリアオカエルの卵塊は約190個程度あった。(詳しいことはブログで報告する)
・ジョウザンシジミ、アサギマダラ等の蝶が確認された。
・水位は少し回復している?
終わりのミーティング(今後の連絡事項等)
①今後の赤谷の日の予定について
②シラネアオイ調べの結果報告について
③夏以降の赤谷プロジェクトの催事について
・みなかみオンパクに提案した催し(NACS-Jから2つ、赤谷センターから3つ)が承認されてしている
④赤谷プロジェクト10周年記念企画について
・8月3日に予定している「赤谷の日祭り」について、サポーターに協力を依頼
二日目の自主活動の予定!
○三国山の記録
○「赤谷の森学校」ミーティング
○ホンドテンモニタリング
皆様!お疲れさまでした。
報告者:現場代理人 石坂( ^^) _旦~~
|