ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2015年5月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

2015年5月

 上毛高原駅赤谷プロジェクトブース終了 31日

赤谷の森自然散策 23日

日本森林林業振興会見学会 21日

放送大学面接授業(小出俣) 17日

放送大学面接授業 16日

千葉市立蘇我中学校森林環境学習 13日

サラダパーク沼田「春の森まつり」 10日

5月赤谷の日 9日

上毛高原駅赤谷プロジェクトブース 1日 

 

職員紹介 

  

藤澤将志 

所長:藤澤将志 ♂

(スマイリー!フジサワ) 

 

まっつー 

自然再生指導官:

松井琢郎♂

(まっちゃん) 

 

藤木久司

自然再生指導官:

藤木久司♂

(フジッキー)

 

 

   過去の記事

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年10~11月 

 

 リンク情報

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田森林のスケッチブック

2015年5月 

2015年5月31日 

上毛高原駅赤谷プロジェクトPRブース終了しました!

平成27年5月1日(金)上越新幹線「上毛高原駅(群馬県利根郡みなかみ町)」内のみなかみ町展示場において、5月1日~5月31日までの約一ヶ月間設置した赤谷プロジェクトのPRブースが本日で終了となりました。 

ご来場くださいましたみなさま!ありがとうござましたm(__)m

 昨年に引き続き、貴重な場と期間を与えてくださった、みなかみ町観光課様、ご協力いただいた皆様、そしてご来場、ご参加いただいた皆さまに厚くお礼申し上げます。 来年も頑張りますのでよろしくお願いいたします!!

                                          BY フジサワ所長 m(__)m  

 

 IMG_3354.JPG

 赤谷プロジェクトPRブース!

 

たくさんの方に来ていただきました。感謝!感謝! !感謝!!!

 

IMG_3460.JPG

パネルを見ています。

 

IMG_3442.JPG

赤谷プロジェクトブース

 

IMG_3444.JPG

みなかみユネスコエコパーク登録に向けて町とのコラボ展示

 

 

 

今回は、関係者のみまさまのご協力のもと、みなかみ町やたくみの里「森の恵みと学びの家」とのコラボレーション企画展示もできました。

赤谷プロジェクトの取組が色々な取組とつながって、みなさまの取組とともに広がっていくよう、今後ともご協力くださいますようよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

つながるハートはたくみの里「森の恵みと学びの家」で展示中です !

上毛高原駅赤谷プロジェクトPRブースでご参加いただいたつながるハートは、開始以来たくさんの方にご参加いただき、6月1日には、185枚のハートがつながって未来にいのちと笑顔をつなげる「For-e-smile」な絵とメッセージでいっぱいになりました(*^O^*)。

参加していただいた方は、みなかみ町の地域のみなさんをはじめ、東京、千葉、埼玉など観光で来られた方も多いようです。

 

たくみの里「森の恵みと学びの家」内のブースはまだまだ継続中です!みなさんもつながるハートで森と、人とつながって、そして未来へ笑顔をつなげに来てください!!

 

 For-e-smile~元気もりもりみ~んな笑顔~ つながるハートの取組

フォレスマイル2

 

 

 

hato

 

たくみの里「森の恵みと学びの家」で展示中です!

IMG_3515.JPG

5月10日赤谷プロジェクトPR展示の様子

IMG_4837.JPG

5月19日の様子。紙を追加しました!

IMG_5213.JPG

6月2日の様子。低い机に変えました!見えていませんが、テーブルの下まで続いています!

 

5/1~5/31までの赤谷プロジェクトPRブースの実績。

配置パンフレット等 実配布数
AKAYA PROJECT パンフレット 138
ロケットリーフ チラシ 70
赤谷の森だより・19号 84

赤谷の森だより・20号

50

赤谷の森だより・21号

50
赤谷の森だより・22号 77
赤谷の森だより・23号 68
赤谷の森だより・24号 97

赤谷の森だより・25号

68

赤谷の森だより・26号

80

赤谷の森だより・27号

108

赤谷の森だより・28号

110
山のことわざ/サポーター募集 32
漢字クイズ/サポーター募集 342
赤谷の森自然散策(年度予定) 59

 

 これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより     

ページトップへ

 

2015年5月23日 

赤谷の森自然散策(第1回)

平成27年5月23日(土)、群馬県みなかみ町旧三国街道において、赤谷森林ふれあい推進センター・みなかみ町観光課の共催で、「赤谷の森自然散策~春のかおりと紙芝居~」を開催しました。今回は旧三国街道を新潟側三国トンネル~群馬県側の三坂線へ降りるルートです。

参加者20名 ボランティアスタッフ6名 スタッフ5名 計31名 

 

※ みなかみ町観光課様にバス等のご協力をいただきました。ありがとうございました!

※ 赤谷森林ふれあい推進センターでは、赤谷の森の自然や森とひととのつながりを学べる機会として、年3回「赤谷の森自然散策」を実施しています。今回は、その第1回目です。

P5230073.JPG

ニリンソウの群落前で記念撮影!ご参加ありがとうございました!

 

 

 

当日は2班に分かれて、赤谷センター職員(1班:栗田、2班:石坂)の案内で、自然散策を行いました。旧三国街道を新潟県側登山道入り口から約3時間半(休憩を含めて)かけて散策します。

 

1班ガイド 石坂さん!

サブガイド:栗ちゃん!撮影:青木さん

P5230027.JPG

出発しまーす

P5230039.JPG

気持ちいい緑のトンネルを歩きます

P5230097.JPG

残雪が残ってます

P5230054.JPG 

ニリンソウがお出迎え

P5230067.JPG 

ニリンソウの撮影会♪

※二輪草(由来:ひとつの茎に花を2つ咲かせるのでニリンソウと呼ばれる。しかしひとつの茎につく花の数は1~3個と幅がある)花が無いとトリカブトと間違えることもありますので、食べないこと。

 

東屋でおやつと民話と紙芝居! 

EP503935.JPG

あんこもいいけど、やっぱりみたらし♪

 

 

EP503944.JPG

民話と紙芝居の家館長 持谷靖子先生から、笛の音と

民話などを聞かせていただきました。

 

また、今回はサプライズ!で「民話と紙芝居の家」のこでまり教室(民話や紙芝居を勉強しているこども達)から5名のこどもたちが語ってくれました。

すてきな民話語りをありがとうございました!

今年も見れました!ブナハアカゲタマフシ!! 

ラズベリーキャンディーのようなブナの虫こぶ

 タマバエ1種によって、ブナの葉表に形成される球形ないし楕円体の虫えいで、表面に淡紅色の軟毛が密生して毛玉状になる。成熟にともない赤褐色ないし茶褐色に変色し、虫えいの壁は木質化して堅くなる。内部に楕円体の幼虫室が1個あり、乳白色の幼虫が1匹入っている。

ミズナラの巨木と記念撮影! 

P5230230.JPG               

お団子おいしかった人?「はーい♪」

 

閉会式 

 

 

お天気にも恵まれて、旧三国街道を散策しながら、ニリンソウの群落やブナの新緑、ブナハアカゲタマフシの虫こぶ、ムラサキヤシオ、トウゴクミツバツツジ等春のお花が観察できました。東屋では民話と紙芝居の家館長 持谷靖子先生、宮崎先生、こでまりのこども達から、民話・伝承などを聞かせていただき、森と人とのつながりを感じる一時を過ごすことができました。

参加いただいた方からはまた参加したい!との感想をいただきました。

また秋にお待ちしております!

 

皆様!”ご参加ありがとうございました。By 所長

 

 

 

参加者様!次回は、平成27年10月24日(土)です!

参加者の感想(アンケートより) 

  • とても、わかりやすい説明。自然にふれ楽しい一日でした。
  • 普段知らない植物のことを教えていただいて勉強になった。
  •  花の固有名の見わけ方等、詳しく説明して下さり、どれも興味深くお聞きしました。
  • だんごサービスが良かった。
  • 鳥の話なども聞いてみたいです。
  • ふじっきーがおもしろい(^v^)
  • 面白かった。だんごがおいしかった。
  • 安全につれていってくれてありがとう。 

貴重なご意見ありがとうございました。

 平成27年度第1回赤谷の森自然散策が無事に終了しました。

 共催をいただいき当日も運営にご協力いただいたたみなかみ町観光課のみなさま、ありがとうございました!

 すてきな民話語りを実演していただいた民話と紙芝居の家のみなさま、ありがとうございました!

 細やかな気遣いで運営をサポートしていただいたボランティアスタッフのみなさま、ありがとうございました!

 ガイドをしてくださった石坂さん、栗ちゃん、ありがとうございました!

 お団子を背負ってくれたまっちゃん殿、おつかれさまでした。また、秋も!?お願いします。

                  すてきなみなさまとのご縁に感謝! By ふじさわ

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ 

 

2015年5月21日 

 一般財団法人日本森林林業振興会グリーンサークル赤谷プロジェクト見学会

平成27年5月21日(木)(一財)日本森林林業振興会に本部があるグリーンサークルの皆様が、赤谷プロジェクトの取組について見学に来られました。

グリーンサークルは、緑と自然を愛する人の集いであり、みどりや自然に接して楽しみ、みどりや自然に関する科学的な知識を学び、自然保護と森林愛護に協力すると共に森林・林業・山村の活性化に寄与することを目的としています。

今回は、「玉原湿原自然散策会と赤谷国有林見学会」の中で、赤谷プロジェクトの取組を見学したいとの依頼があり対応しました。

 

参加者:サークル会員ほか26名

 

行 程:いきもの村で概要説明(ランチミーティング) → 小出俣自然林復元試験地

 

 

     P5210109.JPG

     笑顔で記念撮影

 

 

 

当日は、いきもの村(たくみ小屋)で概要説明(ランチミーティング)の後、「人工林から自然林への復元」に取り組んでいる小出俣の試験林を見学していただきました。天候に恵まれ、ヤマツツジの朱色と新緑の中での見学会となりました。

お別れの時に、「頑張ってください!」との力強いお言葉をいただき、また、後日、事務局の方から、「熱い気持ちが伝わってくるお話でした。」との参加者の声を届けていただきました。

 

今後も幅広く色々な方に赤谷プロジェクトを知っていただき、ご協力をいただけるよう頑張っていきたいと思います!   By 所長

    

    

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

 

ページトップへ

 

2015年5月17日 

放送大学面接授業(小出俣)

 平成27年5月17日(日)、放送大学群馬学習センターの野外面接授業が、群馬県みなかみ町相俣の小出俣林道で開催されました。講師は、植生管理WG委員のミスター森林土壌!長島成和先生です。赤谷森林ふれあい推進センターは、アシスタントで参加しました。

放送大学の受講者は16名

 

※ 放送大学の講義の種類との位置付け

 生涯学習と地域社会(高等教育レベルでの生涯学習)、地域固有の面接授業、野外面接授業等

講師:長島成和((株)興林 環境調査部長)(林業技師(森林環境))
    アシスタント 藤木久司、松井琢郎

 現地の実習は、前日の座学の「赤谷源流の豊かな自然を観察し、わが国の水源と生物多様性を考える」をテーマに、.赤谷エリアの森林帯区分、生物多様性の観点から見た赤谷の森、渓畔林の重要性(必要性) 等を小出俣林道を歩きながら、具体的に植生の同定のポイントや森林土壌の調査の考え方などの解説がありました。  

 

 先生謹製の土壌サンプル

先生謹製の土壌サンプルです。

先生の商売道具_土壌硬度計

先生の商売道具、土壌硬度計です。お値段○万円なり! 

自然林復元試験地(スギ)
小出俣自然林復元試験地(スギ)では、赤谷プロジェクトの植栽に頼らない自然林の復元の取組みについてフジッキーから説明がありました。

 ホオノキとクマの爪痕

 ホオノキとクマの爪痕についての解説。

 

 松井コメント
 20代から70代という幅の広い方々が集まりました。午前は植物の同定教室となりました。皆さんいくつ覚えてるかな?

 午後は試験地での説明やカツラステーシヨンでの説明など、良好な天候の元、皆さん気持ちよく受講をされていました。

 

報告者 来年はフジッキーみたいに説明したい! By まっちゃん

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

ページトップへ

 

2015年5月16日 

放送大学面接授業

  平成27年5月16日(土)、放送大学群馬学習センターからの依頼を受け、「赤谷プロジェクトの内容と意義」というテーマで、所長が講師となって群馬県沼田市立図書館4F視聴覚室にて講義を行ってきました。受講者16名

 

※ 放送大学の講義の種類と位置付け

 生涯学習と地域社会(高等教育レベルでの生涯学習)、地域固有の面接授業、野外面接授業等

講義内容 「赤谷プロジェクトの内容とその意義」

【講義内容】
①自己紹介 
②生物多様性保全は世界の課題 
③赤谷プロジェクトなぜここで? 
④赤谷プロジェクト概略(協定、法定計画への反映の仕組み) 
⑤赤谷プロジェクトの6つのエリア 
⑥赤谷プロジェクトの意思決定と合意形成のシステム

⑦生物多様性保全の取組事例 
⑧生物多様性保全にかかる取組は始まったばかり

⑨赤谷森林ふれあい推進センターの取組

 生物多様性の保全が世界の共通課題と認識されていることや、2050年までに「自然と共生する世界」を実現することをめざして策定された、2020年(東京オリンピックが開催される年です!)までの20の個別目標(愛知目標)を紹介しながら、赤谷プロジェクトの取組内容を説明しました。

 

IMG_4763kiritori2.JPG

放送大学のみなさんのFor-e-smile!!


 世界の人びとの課題である生物多様性の保全や復元に向けて、森と人とのつながりをひとりひとりが感じて、知って、考えて、創造(行動)することが大切との考えを伝えたところ、「つながるハート」にすてきなことばを紡いでいただきました。

 みなさん、素敵なFor-e-smileをありがとうございました!  by 所長

  ※ For-e-smileの詳細は5月1日「上毛高原駅赤谷プロジェクトPRブースオープン」をご覧ください。

  

    報告者 赤谷プロジェクトって素晴らしい!

         所長の講義で改めて感動!

         By まっちゃん( 一一)

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより    

ページトップへ

 

2015年5月13日 

千葉市立蘇我中学校森林環境学習

平成27年5月13日(水)9:00~12:00 群馬県みなかみ町相俣 高原千葉村において、千葉市立蘇我中学校2年生の生徒さん12名(引率1名)に対して、「森の探検ウォークラリーversion4」のプログラムを提供致しました。

 天候晴れ!(*^_^*)

本日のプログラム名は「森の探検ウォークラリー(version4)」 

〇 プログラムの目的

  • 森の生き物について学ぶ(危険な動植物も含む)
  • 樹木の生きるための工夫を学ぶ
  • 楽しい思い出をいっぱい持って帰る 

本日のガイドはフジッキー

おはようございます。本日のガイドのフジッキーです!

 

  フジッキーこと藤木自然再生指導官の司会で指導者の自己紹介をした後、藤澤所長からセンサーカメラが捉えた赤谷の森の動物たちの写真を使いながら、森と人とのつながりについてお話しをしました。

 その後、フジッキーから蜂が来たときの対応など山での安全確保についてレクチャーをして、早速フィールドへ移動!

 プログラムにそって、ターゲットアニマル、トレジャーカード、森の恵みと森のかけら、樹木の種子、ロケットリーフ大会と順番にポイントをまわりました。

4つのポイント
 ①ターゲット・アニマル(フィールドスコープ・双眼鏡)
 ②トレジャー・カード(赤谷の森野生生物カード)
 ③森の恵みともりのかけら(森の恵み(林業)、チェーンソー、鋸、森のかけらストラップ作り(ヒノキ))
 ④樹木の種子(様々な種の紹介、ロケットリーフ作り)

 

トレジャーカード!

ヒントをもとにゲレンデ内に隠されている、赤谷の森野生生物カードを制限時間内に探します。無線機を使用します。

 

では!スタート!

IMG_3945.JPG

ダッシュ!

トレジャー・カード2

なかなか見つからない!

トレジャー・カード3

あった!

樹木の種子

  ドングリ、クルミ、マツ等の種子を観察し、動けない植物が、子孫を残すためより遠くへ種子を運ぶため風や昆虫、動物等を利用し共存しています。

※ 種子の模型、ロケットリーフを作ります。

樹木の種子1

所長の解説!

 

ロケットリーフ作り!

樹木の種子2

かえでの種の羽をイメージして・・・

 

 

ロケットリーフ大会!

    自分で作った種の模型「ロケットリーフ」を飛ばして滞空時間を競います。

ロケットリーフ大会2

とんだぁぁぁぁぁぁx~~~!

ロケットリーフ大会4

お~~!クルクル回って舞い降りてきたぁ!

 

 

 

 

 

 

 IMG_5597.jpg

イラスト入りで!

  IMG_4257.JPG 

たくみの里「森の恵みと学びの家」に掲示させていただきました!

  ※ For-e-smileの詳細は5月1日「上毛高原駅赤谷プロジェクトPRブースオープン」をご覧ください。

 

 

 皆様!今日は、4つのポイントを順番に周り・・・・・・・・ということで!

 

楽しかったですかぁぁぁ~~!(^O^)/

サンキュー!サンキュー!

今日一日、皆様と楽しめて良かったです!ハイ(*^_^*)

 

 

ロケットリーフなら負けないぞ! Byまっちゃんこと松井でした。

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

ページトップへ  

  

2015年5月10日 

サラダパークぬまた「春の森まつり」

平成27年5月10日(日)、①木製ミニチア、②チェンソーアート、③すいぼくあそびの3人の匠の展示会や沼田市、JAF様が展示ブースを設け、イベントを通して自然豊かな地域の魅力を発信して、サラダパークぬまた及び、隣接地域の活性化を目的として、「サラダパーク春の森まつり」がサラダパークぬまた(群馬県沼田市上発知町1708)において開催されました。
赤谷センターでは、サラダパークぬまた様より、自然豊かな地域の魅力と人と森とのつながりを来場者に感じていただけるよう、赤谷センターのプログラム実施について協力してほしいとのご依頼をいただき、森のかけらストラップ(ヒノキ)とヒノキの球果ストラップの体験を行いました。

当日は晴天ながら、時折突風が吹き荒れる強風の中での実施となりました。
赤谷プロジェクトの紹介パネルの展示や配布物は、強風のためやむなく11:30頃撤去することとなりましたが、10:00開始から徐々にお客様が訪れ、イベントのチラシを見て体験したいとご来場いただいた方も多く、少し待っていただくほどの大盛況となりました。

  

IMG_3647.JPG

森のかけらストラップ作成中♪今日はヒノキです。

IMG_3651.JPG

好きな形を選んで、角と表面を磨きます。 

IMG_3590.JPG

一生懸命磨いてます! 

IMG_3586.JPG

お母さんと一緒にスタンプ。上手に押せたね!    

IMG_3596.JPG

好きな絵や文字を入れて完成(^_^)v

 

 IMG_3613.JPG

色付け。真剣です。

 IMG_3624.JPG

できた!色使いが素敵です!

 

 

 【赤谷森林ふれあい推進センターブース実績】
・森のかけらストラップ   89名
・ヒノキの球果ストラップ  44名 
        体験者数 133名

 

 

強風の中、たくさんのご来場ありがとうございました!
また、風で材料が飛んでしまうヒノキの球果ストラップの体験を途中で取り止めてしまい、楽しみにして来ていただいたお客さまには申し訳ございませんでした。次回のイベントでのご参加を心よりお待ちしております!
主催者のみなさま、ブース運営にご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!

                                                 報告者 みんなの笑顔で元気もりもり! by所長
 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

ページトップへ

  

2015年5月9日 

5月赤谷の日

平成27年5月9日(土曜日)は赤谷の日です。天候はあいにくの雨模様 参加者:17人

   

赤谷プロジェクトでは、毎月第1週目の週末を「赤谷の日」と名づけ、サポーターとプロジェクト関係者による作業日にしています。赤谷の日は、プロジェクトの拠点であるいきもの村の環境整備や、森のこと、生き物のこと、そして、赤谷の土地に育まれた伝統技術をみんなで学ぶ場であり、この活動に毎月赤谷センターも参加しています。    

5月赤谷の日は、赤谷プロジェクト地域協議会がホストです。

地域協議会の長浜さんの司会進行のもと進められました。

 

今回は、初参加の若手男性2名が加わり、初顔合わせの人も多いため、簡単な自己紹介のあと本日の行程について打合せを行い、各班に分かれいきもの村将来像実現のための調査及び作業に等を行いました。 

いきもの村環境整備

 里山環境・歩道整備チームが歩道周辺や展望箇所周辺の枯損木やツル類の処理を行いました。

 

南ヶ谷湿地検討会

 同日、初参加の人も含め、南ヶ谷湿地の生物多様性を維持・保全するための活動やモニタリングの今後のあり方を検討するため、南ヶ谷湿地検討会が開催され、湿地の外周を一周ぐるっと回りながら調査を行いました。

外周を一周ぐるっと調査 

クロサンショウウオの卵塊が確認できた一方、以前は湿地内の開放水面であったところにヨシが覆い茂ってきていることが確認されました。 

クロサンショウウオの卵塊 

産卵から時間が経ちふやけていますが、クロサンショウウオの卵塊です!

 

保全活動とモニタリングを行っているサポーターのみなさんからは、南ヶ谷湿地の保全の取組として、開放水面を確保するためのヨシの刈り取りが必要との話があり、設定している作業区で刈り取りを行うことになりました。

 

また、水位の観測や定点写真撮影によるヨシの生育域の拡大等のモニタリングを継続していくことになりました。

 

初参加の方からは「『生物多様性の保全』と言っても、字面だけではイメージが沸かなかったが、南ヶ谷湿地の豊かな自然環境を自分の目で見ることによって、その具体的なイメージが分かった。」等の感想がありました。

 

 

赤谷の日感想!まっちゃんの目線( 一一) 

  •  初参加も含め参加者が多く活気があったぞ~!
  • 南ヶ谷湿地を初めて見て、クロサンショウウオの卵塊やモリアオガエルの鳴き声など、湿地ならではの生物多様性の豊かさに思わず感動!! 
  •  南ヶ谷湿地保全の取組はヨシの生育域の拡大を防ぐことが一番のネックで、実行方法等の具体的な対策が必要だぞ~!  
  • 初参加の方がこれからも積極的に参加したくなるような「赤谷の日」のプログラムにしていこう!

 

報告者 カメラ修行中!まっちゃんこと松井でした!

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより    

ページトップへ

 

2015年5月1日 

上毛高原駅赤谷プロジェクトPRブースオープン

今年も上越新幹線「上毛高原駅」(群馬県利根郡みなかみ町)内のみなかみ町展示場(観光案内所の隣)に、赤谷プロジェクトのPRブースをオープンしました。展示期間は、5月1日~31日までの1ヶ月間です。

 

昨年に続き、今回もみなかみ町観光課様のご支援のもと、赤谷プロジェクトPRブースを設置することができました。この貴重な展示期間を最大限活かし、赤谷プロジェクトはもとより、みなかみ町の地域振興に少しでも貢献できるようなブースの運営を行いたいと考えています。

みなかみ町及び赤谷プロジェクト関係者の皆さんのご支援ご協力に心より感謝申し上げます。

 

赤谷森林ふれあい推進センター所長 藤澤 将志

いらっしゃいませ  

上毛高原駅に「赤谷プロジェクトPRブース」がオープンしました。 

 

 

外側ポスター1緑外側ポスター2ピンク

上毛高原駅「赤谷プロジェクトPRブース」紹介! 

改札口方向

駅改札から見たブース

ニコン写真

(株)ニコン様のパネルも展示させていただきました。

 IMG_3358

 赤谷の森だより26~28号で掲載した「地域と繋がる赤谷プロジェクト」も展示しています。

 藤澤所長特設コーナー!「フォレスマイル ~いい笑顔に向かって~」

 昨年に続き、今年も参加型のブースを企画しました!5/1日オープンのたくみの里「森の恵みと学びの家」でも同じブースを同時開設しています。みなさまのたくさんの森とのつながり「For - e - smile」をお待ちしております! 

IMG_3398

パネル展示の様子

フォレすまいる  フォレスマイル2

フォレスマイル3 hato 

 

赤谷プロジェクトサポーターのみなさんの活動紹介 

 

 

 

 赤谷プロジェクトでは、プロジェクトの理念に共感して一緒にプロジェクトの推進に協力してくださる方に赤谷プロジェクトサポーターとして登録していただいています。 

  「チーム企画活動は、サポーターのみなさんが自主的に「赤谷の森」で行う活動で、
①プロジェクトの目標である「生物多様性の復元」、「持続的な地域づくり」に資する活動
②活動の成果について、プロジェクトと情報共有できる
③2人以上のサポーターが参加する活動
④活動内容がチーム内で完結できる

といった内容の活動です。

 

 現在、ホンドテンモニタリングチーム、赤谷の森学校、南ヶ谷湿地モニタリングチームが活動中です。

 ご興味のある方、ぜひ、赤谷プロジェクトサポーターになって一緒に活動しませんか!?

 

みなかみ町が取り組んでいる「みなかみユネスコエコパーク」のコーナー

赤谷プロジェクトは、みなかみ町が推進しているユネスコエコパーク登録の取組に積極的に協力・連携していきます。

ユネスコ1  tanigawa  hotaru

 

5/1オープンのたくみの里「森の恵みと学びの家」のコーナー

 「For - e - smile ~いい笑顔に向かって~」のイベントを同時開設しています!たくみの里にぜひ、お立ち寄りください!

めぐみのえ  IMG_3341

カスタネットに触って音も出せます♪               たくみの里「森の恵みと学びの家」のブース 

 

皆さん!上毛高原へ遊びに来てね!

 「赤谷プロジェクトの広報戦略」の目玉の一つとして、平成25年度から始めているこのPRブースも今年で3回目となりました。昨年に引き続き参加型のブースになっています。「森の恵みと学びの家」でも同時開催のイベントになっていますので、あなたの「フォレスマイル!」、どしどしいただければ幸いです。

 みなかみ町観光様には今年も展示スペースをご提供いただいたことに心から感謝申し上げます。

 

報告者 フジッキー

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより    

ページトップへ

 

お問い合わせ先

赤谷森林ふれあい推進センター 
担当者:自然再生指導官 藤木久司
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

森林管理局の案内

リンク集