このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    中部森林技術交流発表集

    平成16年度~令和5年度に中部森林管理局で開催された森林技術交流発表会の発表集をご覧いただけます。

    令和5年度

    番号 分類 課題名 所属 発表者
    1 森林技術  育成受光伐(天然更新型)における更新樹の育成について ~光環境による効果~(PDF : 894KB)  富山森林管理署 仲原 祐香
    軒端 信司
    2 森林技術  造林コスト低減のための超緩効性肥料の活用(PDF : 1,579KB)  木曽森林管理署 内田 ゆき奈
     日本林業肥料株式会社 工藤 友裕
    3 森林技術  温帯域の高標高におけるコウヨウザンの成長速度と生育適地の把握について(PDF : 1,417KB)  森林技術・支援センター 田口 康宏
    大武 史弥
    4 森林技術  『受け流す柵』で減災 ~逆転の発想で早期に復旧~(PDF : 1,556KB)  愛知森林管理事務所 鈴木 永江
    小川 義信
    5 森林技術  鳶ヶ巣崩壊地における木本類の緑化について(PDF : 1,533KB)  伊那谷総合治山事業所 久古 和貴
    祐成 亮一
    6 森林技術  実証試験地の11年間からみたコンテナ苗の成績と課題(PDF : 338KB)  岐阜県森林研究所 渡邉 仁志
    7 森林ふれあい・地域連携  「天然更新」による多様な森林づくり ~東信署モデル林の紹介~(PDF : 1,873KB)  東信森林管理署 望月 遵
    安西 徹
    8 森林ふれあい・地域連携  馬曲川(赤ダレ谷)復旧治山工事における植生マット伏工の経過(PDF : 1,331KB)  北信森林管理署 北原 啓甫
    武田 康
    9 森林ふれあい・地域連携  UAV写真測量データの山腹工継続工事への活用 ~複数年度にわたる治山工事での活用の考察~ (PDF : 704KB)  岐阜森林管理署 杉浦 有穂
    細江 将樹
    田丸 清彦
    10 森林ふれあい・地域連携  天生県立自然公園の歩み ~森林環境整備推進協力金導入から20年を迎えて~(PDF : 706KB)  飛騨森林管理署 小林 暁子
     飛騨市河合振興事務所 宮前 正樹
    11 森林ふれあい・地域連携  地域木材製品の海外需要開拓 ~海外での性能試験実施と評価~(PDF : 2,093KB)  有限会社和建築設計事務所 青木 和壽
    12 森林ふれあい・地域連携  広げよう、お招きしよう、知ってもらおう国有林~地域連携と理解醸成に向けた南木曽支署の取り組み~(PDF : 726KB)  木曽森林管理署南木曽支署 田中 重信
    上田 啓
    齊藤 未侑
    13 森林ふれあい・地域連携  民有林の管理委託事業における入札・契約方法に係る一考察 ~長野県佐久市春日財産区が実施したプロポーザル方式の入札と森林管理委託契約~(PDF : 2,401KB)  長野県 佐久地域振興局 林務課 関 憲一郎
    14 森林ふれあい・地域連携  木材のブランド化が及ぼす影響~ 木曽ひのきブランド化10周年を迎えて~(PDF : 577KB)  木曽森林管理署 大槻 あずみ
    塩川 誠貴
    守屋 捺美
    15 森林保全  真砂土地域に適したシカ被害防止対策の試み(PDF : 2,491KB)  東濃森林管理署 井出 萌
    鈴木 里歩子
    16 森林保全  北アルプスの二ホンジカ対策(PDF : 1,232KB)  環境省 信越自然環境事務所 栗木 隼大
     中信森林管理署 加納 琴音
    17 森林保全  赤外線センサーカメラで撮影されたニホンジカの行動分析~北八ヶ岳地域の国有林での成果~(PDF : 1,146KB)  長野県林業総合センター 小山 泰弘
    18 森林保全  人里にツキノワグマを滞在させないための環境整備の効果検証(PDF : 231KB)  信州大学大学院総合理工学研究科 松本 拓馬
     信州大学 山岳科学研究拠点 瀧井 暁子
    泉山 茂之
    19 森林保全  木曽谷における中央アルプス山麓地域のニホンジカ生息状況について(PDF : 1,551KB)  木曽森林ふれあい推進センター 前田 賢吾
    大久保 秀一

    令和4年度
    令和3年度
    令和2年度
    令和元年度
    平成30年度
    平成29年度
    平成28年度
    平成27年度
    平成26年度
    平成25年度
    平成24年度
    平成23年度
    平成22年度
    平成21年度
    平成20年度
    平成19年度
    平成18年度
    平成17年度
    平成16年度

    お問合せ先

    技術普及課

    担当者:技術開発主任官
    ダイヤルイン:050-3160-6548

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader