このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    広報誌

    広報 中部の森林

    中部森林管理局の活動報告やお知らせ等を掲載しております。  

    用語の解説はこちらをクリック

    広報「中部の森林」連載コーナー

    『秘蔵写真・今は昔の林業』【令和3年5月~連載中】

    「私の森語り」【令和3年4月~連載中】

    森林のお仕事紹介【平成30年8月~令和3年3月連載終了】

    ご当地自慢【平成25年5月~令和3年3月連載終了】

    風景紀行【平成17年3月~平成25年4月連載終了】



    中部の森林メールマガジン登録はこちらから

    令和5年度

    広報「中部の森林」 表紙  ダウンロードはこちら 内容

    第234号 NEWアイコン

    (令和5年9月)

    【特集】
    • 小林式誘引捕獲法の現地検討会を管内3箇所で開催!
    【各地からの便り】
    • 赤沢自然休養林を活用した信州大学の演習に参加
    • 広葉樹二次林の施業上の取扱いに関する検討会を開催ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    第233号

    (令和5年8月)

    【特集】
    • 森林土木分野における「新技法・新工法」の技術プレゼンテーション
    【各地からの便り】
    • 木曽ヒノキの森林で三者協定現地検討会を開催
    • 南アルプスの高山植物を守ろう!仙丈ヶ岳の防鹿柵設置作業ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    第232号

    (令和5年7月)

    r0507-hyousi 【特集】
    • JICAによるパプアニューギニア森林公社職員の現地研修
    【各地からの便り】
    • 管内各地で森林祭などが開催されました
    • 「八ヶ岳開山祭」4年ぶりの開催 ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    第231号

    (令和5年6月)

    【特集】
    • 第13回木材利用優良工事事例コンテスト
    • 森林・林業社会貢献活動感謝状贈呈
    【各地からの便り】
    • 森の小鳥たちに新しいお家をプレゼント!
    • 上高地開山祭 ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    第230号

    (令和5年5月)

    【特集】
    • 中部森林管理局の事業概要~令和5年度の取組のポイント~
    【各地からの便り】
    • 無人航空機の操作説明会を実施
    • カラマツエリートツリー特定母樹の円滑な普及に向けてほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    第229号

    (令和5年4月)

    【本局トピックス】
    • 新局長 今泉裕治 ご挨拶
    【特集】
    • 新旧幹部の挨拶、新規採用者の紹介
    【各地からの便り】
    • 中部山岳国立公園の多様性保全等を目指しコンソーシアムを設立 ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」

    令和4年度

    広報「中部の森林」 表紙  ダウンロードはこちら 内容

    第228号

    (令和5年3月)

    【特集】
    • 中部の森林 林業従事者写真コンテスト受賞作品発表
    • 令和4年度治山・林道工事コンクール表彰式
    【各地からの便り】
    • 北陸唯一のCLT(直交集成板)の製造工場とCLT建築物を見学
    • 山地災害調査アプリ研修(キャラバン)の実施 ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」

    第227号

    (令和5年2月)

    【特集】
    • 令和4年度中部森林技術交流発表会
    【各地からの便り】
    • 素材生産事業現地検討会を開催
    • 民有林の先進事例「フォレンタ」現地見学会を開催ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「国有林モニターのご紹介」

    第226号

    (令和5年1月)

    【令和5年年頭ご挨拶】
    • 中部森林管理局長  関口 高士
    【各地からの便り】
    • 国有林の森林計画策定に向けた現地視察ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」

    第225号

    (令和4年12月)

    【特集】
    • 木曽おもちゃ美術館オープン
    【各地からの便り】
    • 架線集材現地検討会を開催
    • 社会貢献も森「DCMの森 設楽町」植樹会
    • 令和4年度大鹿村育林祭に参加
    • 「北原白秋ゆかりの森」記念植樹を開催
    • 国有林モニター現地説明会を開催
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」

    第224号

    (令和4年11月)

    【各地からの便り】
    • 木育とふるさと体験を子どもたちへ!~木曽おもちゃ美術館オープンに向けて~
    • ボランティア活動ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「国有林モニター紹介」

    第223号

    (令和4年10月)

    【特集】
    • 森林技術・支援センター落成式
    • 独立基礎型流木捕捉工」による流木の捕捉状況等について
    【各地からの便り】
    • 王滝小学校教職員研修・森林教室ほか
    【シリーズ】
    • 「私の森語り」
    • 森林官からの便り
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」
    • 「国有林モニター紹介」

    第222号

    (令和4年9月)

    【特集】
    • 高山植物等保護パトロール
    【各地からの便り】
    • 鳥獣保護及び狩猟に関する講習会の開催ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「国有林モニター紹介」

    第221号

    (令和4年8月)

    【特集】
    • 森太郎を送る会
    【各地からの便り】
    • 事故防止や山火事注意呼びかけ!森林合同パトロール実施ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「中部の保護林」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「お役に立ちます国有林」
    • 「国有林モニター紹介」

    第220号

    (令和4年7月)

    【本局トピックス】
    • 新局長 関口高士ご挨拶
    【特集】
    • 中部の森林 林業従事者写真コンテスト
    【各地からの便り】
    • 「天山天空の森」整備活動計画の協定締結ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」
    • 「国有林モニター紹介」

    第219号

    (令和4年6月)

    【特集】
    • 木材利用優良工事事例コンテスト
    • 森林・林業社会貢献活動感謝状贈呈
    【各地からの便り】
    • 「レクリエーションの森」における協定の締結ほか
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」
    • 「国有林モニター紹介」
    • 編集長だより

    第218号

    (令和4年5月)

    【特集】
    • 中部森林管理局の事業概要~令和4年度の取組のポイント~
    • 国有林モニターアンケート結果について
    【各地からの便り】
    • カラマツエリートツリー特定母樹の円滑な普及に向けて
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」
    • 「国有林モニター紹介」
    • 編集長だより

    第217号

    (令和4年4月)

    【特集】
    • 新旧幹部の挨拶、新規採用者の紹介
    【各地からのたより】
    • 金華山山火事防御訓練
    【シリーズ】
    • 森林官からの便り
    • 「私の森語り」
    • 「秘蔵写真・今は昔の林業」
    • 「中部の保護林」
    • 編集長だより

    バックナンバー

    令和3年度(第205号~216号)

    令和2年度(第193号~204号)

    平成31年度・令和元年度(第181号~192号)

    平成30年度 (第169号~180号)

    平成29年度   (第157号~168号)

    平成28年度   (第145号~第156号)

    平成27年度   (第133号~第144号)

    平成26年度  (第121号~第132号)

    平成25年度  (第109号~第120号)

    平成24年度  (第97号~第108号)

    平成23年度  (第85号~第96号)

    平成22年度  (第73号~第84号)

    平成21年度  (第61号~第72号)

    平成20年度  (第49号~第60号)

    平成19年度  (第37号~第48号)

    平成18年度  (第25号~第36号)

    平成17年度 (第13号~第24号)

    平成16年度 (創刊号~第12号)

    コラム 局長の木材通信(平成26年3月号で発行終了)

     

    お問合せ先

    総務課広報

    ダイヤルイン:050-3160-6513

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader