最新情報
- 【周辺地域情報】
- 2023.11.27
- 【道路情報】
道道66号岩内洞爺線の共和町老古美から蘭越町湯の里までの区間は、現在冬期通行止めとなっています。
詳細はニセコ町ウェブサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 2023.11.27
- 【道路情報】
道道58号線の倶知安町花園国有林12林班ゲートからニセコ町・蘭越町界(五色温泉)ゲートまでの区間は、現在冬期通行止めとなっています。
詳細はニセコ町ウェブサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2023.11.8
- 【名所】白金青い池
開園時期:通年
入園料:無料
青い池は、現在夕方から21時までの間ライトアップされています。
*11月は17時から21時まで
*12月は16時30分から21時まで
各月によりスタート時間が異なりますので、詳細は美瑛町ウェブサイト[外部リンク]でご確認ください。
*悪天候時は中止する場合があります。
*冬期間は、積雪によって青い水面を見ることができません。
- 2023.11.8
- 【名所】白ひげの滝
開園:通年(ライトアップは通年)
入園料:無料
詳細は美瑛町ウェブサイト[外部リンク]をご確認ください。
- 【レクリエーションの森及び周辺地域最新情報】
- 2025.9.30
- 【立入規制】
令和7年8月の記録的な大雨により、縁桂に至る遊歩道に甚大な被害が発生し、危険なため通行が出来ない状況となっています。
今後、復旧に向けた調査を行いますが、被害の規模が大きく復旧の目処をお知らせできない現状です。
散策を楽しみにされている皆様には誠にご迷惑をおかけしますが、当面の間、立ち入りを規制させていただきますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2022.7.4
- 【施設情報】
2015年度より、奥美利河温泉「山の家」の営業を休止しています(営業再開の予定はありません)。
また、アクセス道の道道999号(美利河二股自然休養村線)は、落石等の危険があるため通行止めとなっています。
詳細は今金町公式HP[外部リンク]をご覧ください。
お問い合わせ:
今金町役場まちづくり推進課 TEL:0137-82-0111(日本語のみ)
- 【レクリエーションの森及び周辺地域最新情報】
- 2023.11.13
- 【道路情報】
白神ライン(県道28号線)と散策道は、現在冬期通行止めとなっています。
詳細は西目屋・白神エリア観光ポータルサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2023.9.4
- 【休館情報】
仁別森林博物館は、東北地方を中心とした7月15日からの大雨により、被災した林道復旧の目処が立たないため、今シーズンは閉館となりました。
詳細は東北森林管理局Webサイトをご確認ください。
【道路情報】(2024.6.4追記)
令和5年7月の大雨により、仁別林道は被災したため林道入口から通行止めです。復旧には複数年時間を要する予定となっています。
通行止め箇所:仁別林道入口(PDF : 1,689KB)
- 【周辺地域情報】
- 2023.11.13
- 【お知らせ】
湯の丸高峰林道は、2023年11月23日から2024年5月上旬末まで冬期通行止めとなります。
詳細は信州とうみ観光協会ウェブサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2023.11.20
- 【道路情報】
岐阜県側のアクセス道白山公園線は現在冬期通行止めとなっています。
詳細は白山観光協会ウェブサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2023.11.13
- 【道路情報】
アクセス道白山白川郷ホワイトロードは、2024年6月上旬まで冬期通行止めとなっています。
詳細は白山白川郷ホワイトロード公式ウェブサイト[外部リンク]をご覧ください。
- 【レクリエーションの森最新情報】
- 2023.4.28
- 【お知らせ】
みのお山なみネット[外部リンク]は、イベントや最新情報など、箕面の森の情報が満載です。ぜひご覧ください。
お問い合わせ:
NPO法人みのお山麓保全委員会事務局
Tel 072-724-3615(日本語のみ)
Fax 072-724-3615
- 2023.4.28
- 【散策路情報】
2019年の台風21号等の影響により倒木が発生し、通行止めになっている歩道があります。
最新情報を下記ウェブサイトでご確認の上、お出かけください。
大阪府明治の森箕面国定公園内の自然歩道の通行止め状況について[外部リンク]
- 【周辺地域情報】
- 2023.9.4
- 【施設情報】
楓香(ふうか)荘オートキャンプ場はドッグラン付きキャンプ場にリニューアルしました。
詳細はしそうツーリズムガイドHP[外部リンク]をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。