このページの本文へ移動

林野庁

メニュー
  • 沼田市内から見た武尊山
    沼田市内から見た武尊山 沼田市内から見た武尊山
  • 夏の武尊山
    夏の武尊山 夏の武尊山
  • 日本武尊
    日本武尊 日本武尊
  • 満開のレンゲツツジ
    満開のレンゲツツジ 満開のレンゲツツジ
  • 秋の登山道
    秋の登山道 秋の登山道
  • アズマシャクナゲ
    アズマシャクナゲ アズマシャクナゲ

武尊自然休養林

1,393.57ha

標高  全般:1,030~2,158m/最高:2,158m(武尊山(ほたかやま沖武尊))/最低:1,030m

伝説と信仰、360°の絶景の山頂

伝説と信仰、360°の絶景の山頂

最新情報
最新情報はこちら
お出かけの際は、オフィシャル観光情報等をご確認ください。
地域
関東
アクティビティ
花見(レンゲツツジ):ほたか牧場キャンプ場(「レクリエーションの森」外) 紅葉狩り(含む周辺・近郊):照葉峡(みなかみ) 観瀑(滝):裏見の滝、吹き割の滝(駐車場有料)(「レクリエーションの森」外) バードウォッチング(含む周辺) 登山(含む周辺) キャニオニング(沢下り):みなかみ町、片品村(要予約)(「レクリエーションの森」外) 林業体験and/or木工体験:たくみの里 ほか(「レクリエーションの森」外) 温泉(「レクリエーションの森」外) オグナほたかスキー場、川場スキー場 ほか(コース数:23)(「レクリエーションの森」外) 中長距離トレイル(一部)(含む周辺):上州武尊スカイビュートレイル(場合によっては有料) 神社仏閣巡り:吉祥寺 ほか(場合によっては有料)(「レクリエーションの森」外)
概要
地理的・地形的特徴
群馬県の北西に位置する武尊山(ほたかやま)は、前武尊、沖武尊(主峰)、剣が峰等の2,000m級7座の峰頭を連ねる名山。那須火山帯に属し山系は武尊山を頂点に北方を走る稜線、南方に走る稜線、西に走る稜線の三つの稜線からなります。
歴史的・文化的特徴
武尊山は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に登ったという伝説に由来して名付けられたといいます。古くは信仰の山として多くの信者が、現在は、若者をはじめとした多くの方が登山を楽しんでいます。
気候等と植生・野生生物
気候は太平洋側気候ですが、日本海側の気象の影響も受けています。標高1,030m~2,158mの高所に位置し、夏は冷涼、冬は厳冬の気象となっています。標高1,000m~1,600mは、山地帯に属し、ブナ、ミズナラ等の天然広葉樹とカラマツの人工林に覆われており、小さな湿原も見られます。1,600m以上は、亜高山帯に属し、アオモリトドマツ、シラベ等の天然針葉樹林、1,900m以上は、高山帯に属し、ハイマツ、アズマシャクナゲ等の低灌木類が生育しています。
このように植生が多様なことから、春から夏は高山植物の美しい花を、秋には美しい紅葉が見られます。
楽しみ方
武尊山には、初心者からベテランまで登山者のレベルにあわせて楽しめるコースがあり、毎年6月には片品村(ほたか牧場キャンプ場)、川場村(川場野営場)、みなかみ町(武尊神社)で武尊山の山開きが行われます。
武尊山では、春から夏は湿原の高山植物観察、秋はブナの原生林などの紅葉狩り、冬はスキー場(川場)のリフトを利用した登山で樹氷観察など、四季折々の景観を楽しむことができるだけでなく、360°を眺望することができる武尊山の山頂からは、条件が良ければ富士山も見えるかもしれません。
毎年9月には、武尊山の稜線(登山道)を活用した「上州武尊山スカイビュートレイル」(片品村スカイビュートレイル30・みなかみ町スカイビュートレイル70・山田昇メモリアルカップ120の3種目)が開催され、1,000名近くの参加者が山を駆け抜けていきます。
緑と水について学べる場として整備された奥利根水源の森では、キャンプスペースを確保しており、ブナ林の散策や渓流遊びの拠点にすることができます。
武尊自然観察遊歩道は、ミズバショウなどの湿原の植物が群生する花咲湿原やブナの原生林などの見所を楽しむことができる、全長約9.9kmで周回すると約5~6時間のロングコースです。
お知らせ
恒例イベント
上州武尊スカイビュートレイル(毎年9月(3日間開催、参加登録が必要))
注意(動植物)
ツキノワグマ:5~11月は熊出没の可能性。入山する場合は、熊よけ鈴を持ち、複数人で行動すること。地域の熊出没情報や注意情報に従うこと。
マダニ:笹地は注意。長袖、長ズボンの着用は必須。
注意(危険箇所)
登山道には鎖場や滑りやすい箇所があるので滑落に注意すること。
武尊自然観察遊歩道は、沢を横断し、湿原を進むコースのため、経験に応じた適切な装備が必要。
注意(その他)
県道(水上片品線)はみなかみ町藤原~片品村戸倉間が冬季閉鎖(11月中旬~5月下旬)
東俣(ひがしまた)駐車場は、現在使用できません。
利用案内
入園料
無料
開園時間・期間・時期等
24時間利用可能(ただし、鎖場があるため、日没入山は注意が必要)
宿泊の選択肢
〈レク森 内〉川場野営場
〈レク森 外〉ほたか牧場キャンプ場(徒歩1.5km)、ベースキャンプ川場(徒歩4.5km)、宝台樹キャンプ場(4.7km)、花咲温泉(車8km、徒歩1.5km)、川場温泉(車8.9km、徒歩4.5km)、水上温泉(車18.8km、徒歩4.7km)
施設
トイレ・水飲み場(含む周辺):奥利根水源の森、ほたか牧場キャンプ場 バリアフリートイレ(奥利根水源の森内に1箇所) 遊歩道・散策路・自然観察路(含む周辺):登山道(3町村から)、武尊自然観察遊歩道 バリアフリー散策路(奥利根水源の森内1箇所) 駐車場(含む周辺):奥利根水源の森内1箇所、各登山道入り口に駐車場あり 自動販売機(「レクリエーションの森」外) 売店(「レクリエーションの森」外) レストラン・食堂(「レクリエーションの森」外) 奥利根水源の森(キャンプのみは無料)・ほたか牧場キャンプ場(有料)・宝台樹キャンプ場(有料) 宿泊施設(ホテル・旅館等)(「レクリエーションの森」外)
園内図
pdfはこちら
所在地
群馬県利根郡片品村、川場村、みなかみ町
アクセス
公共交通機関を使う場合
〈最寄り駅・停留所からのアクセス〉
  • 最寄り駅からは、タクシー又はレンタカーでの利用となります。
  • 片品村の登山口ほたか牧場キャンプ場:沼田駅→(一般道:約70分)→武尊自然休養林
  • 川場村の登山口ベースキャンプ川場又は川場スキー場:沼田駅→(一般道:約30分)→武尊自然休養林
  • みなかみ町の登山口裏見(うらみ)の滝駐車場:水上駅→(一般道:約40分)→武尊自然休養林
〈最寄り駅・停留所までの主要駅等からのアクセス〉
  • JR高崎駅→(上越線:47分)→JR沼田駅
  • JR上毛高原(じょうもうこうげん)駅→(関越交通バス:25分)→北清水町→(徒歩4分)→JR沼田駅
  • JR上毛高原駅→(関越交通バス:25分)→JR水上駅
車の場合
〈アクセス〉
  • 片品村側:関越道沼田IC→(一般道:約55分(33km))→武尊自然休養林
  • 川場村側:関越道沼田IC→(一般道:約30分(17.5km))→武尊自然休養林
  • みなかみ町側:関越道水上IC→(一般道:約50分(26.6km)→武尊自然休養林
〈駐車場の駐車台数・駐車代金〉

みなかみ町:裏見の滝駐車場20台・無料、武尊神社駐車場10台・無料
川場村:ベースキャンプ川場(旧川場キャンプ場)150台・無料、川場野営場100台・無料

最寄りの他の観光施設等
  • 片品村:ほたか牧場キャンプ場、道の駅尾瀬かたしな、花の駅・片品 花咲(はなさく)の湯、尾瀬国立公園、日光白根山
  • 川場村:川場スキー場、道の駅川場田園プラザ、吉祥(きちじょう)寺
  • みなかみ町:宝台樹(ほうだいぎ)キャンプ場、水上(みなかみ)温泉、谷川岳ロープウェイ、たくみの里
森林管理署連絡先
林野庁関東森林管理局 利根沼田森林管理署
地域の他の
観光情報
OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT[外部リンク]
(旧:ほたか牧場キャンプ場)
群馬みなかみ ほうだいぎキャンプ場[外部リンク]
オフィシャル
観光情報
片品村観光協会[外部リンク]
川場村観光協会[外部リンク]
みなかみ町観光協会[外部リンク]
レク森協議会
サポーター
その他

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader