このページの本文へ移動

林野庁

メニュー
  • 仲間川の日本最大級のマングローブ
    仲間川の日本最大級のマングローブ 仲間川の日本最大級のマングローブ
  • カンピレーの滝
    カンピレーの滝 カンピレーの滝
  • ピナイサーラの滝上からの絶景
    ピナイサーラの滝上からの絶景 ピナイサーラの滝上からの絶景
  • 多様な亜熱帯の森
    多様な亜熱帯の森 多様な亜熱帯の森
  • ピナイサーラの滝へカヤッキング
    ピナイサーラの滝へカヤッキング ピナイサーラの滝へカヤッキング
  • 観光船
    観光船 観光船
  • キノボリトカゲ
    キノボリトカゲ キノボリトカゲ

西表自然休養林

2,052.17ha

標高 全般:40~120m/最高:280m/最低:10m

亜熱帯の濃厚な森が織りなす自然の宝庫

亜熱帯の濃厚な森が織りなす自然の宝庫

最新情報
最新情報はこちら
お出かけの際は、オフィシャル観光情報等をご確認ください。
動画
movie.jpg  ドローン空撮映像はこちら
地域
九州
アクティビティ
観瀑(滝)(含む近郊) バードウォッチング(含む周辺) 水遊び・釣り・舟(池・湖・川)(含む周辺・近郊):ガイド申込要(有料) キャニオニング(沢のぼり・下り)(含む周辺・近郊):ガイド申込要(有料) 貸し自転車(「レクリエーションの森」外) ガイドツアー(「レクリエーションの森」外)(有料)
概要
地理的・地形的特徴
我が国の最西端に位置し、沖縄県で本島に次ぎ第2位の面積となっています。ほとんどが山地で占められ地形が複雑で平地が少なく、地質は島の大部分が八重山層群と呼ばれる水分を含んだ砂岩、頁岩で形成され、その間に石灰層が見られます。島の北東部は古生層が広がり、北西部と東部一帯は隆起サンゴ礁が見られ、カルスト地形を形成し、鍾乳洞が数多く点在しています。
歴史的・文化的特徴
西表(イリオモテ)の名前の由来は、沖縄で東を「アガリ」西を「イリ」と言い、太陽が東から上がって、西に入ることに由来し、昔、八重山の中心の石垣島(いしがきじま)や竹富島(たけとみじま)からみて西にあることから西の表の島でイリオモテと呼ぶようになったという説等があります。古の島の生活は厳しく、定住するには困難な地域でした。1764年頃から一時期8,000人を越える人口がありましたが、津波やマラリアなどにより激減しました。(現在ではマラリアは撲滅されており、人口は約2,000人です。)
国の重要無形文化財である「西表島の節祭(シチ)」は500年続く伝統行事で、毎年旧暦の10月前後の「つちのとい」の日(古い暦の数え方に基づく特定の日付)に集落をあげて開催されます。川一つ隔てて集落が変わると、それぞれで語られる口上や装束、祭の流れや様式、全体の趣が大きく異なり、この節祭がどれほど各地域で個々に大事に受け継がれてきているのかが分かります。
気候等と植生・野生生物
亜熱帯海洋性気候(年平均気温23.7°年降水量2,304mm)に属し、島全体を美しい珊瑚礁が取り巻き、河川流域にはマングローブ林の群落やサキシマスオウノキ等が見られ、山地には亜熱帯常緑広葉樹林が生育しています。また、国内希少野生種が生息する地域であり、学術的価値が極めて高く、島嶼(とうしょ)性を背景にした独特な自然環境は国内外から高く評価されており、多くの観光客を魅了しています。
楽しみ方
仲閒川流域には日本最大級のマングローブ林や天然記念物のウブンドルのヤエヤマヤシ群落があり、河口から上流へ上るツアー船等から見える風景は秘境の島を彷彿とさせる風景です。また、浦内川地区、ヒナイ川地区では、上流部にあるカンピレーの滝、マリュドゥの滝、ピナイサーラの滝を中心にカヤッキング、トレッキングなどのアクティビティが盛んで、自然環境を生かしたエコツアーに人気があります。
その他
西表島に滞在するのであれば、美しいサンゴ礁でダイビングをしたり、川から海のカヤックにチャレンジしたりすること、ファミリー層のみならず、大人の方にもお勧めです。3月~4月中旬のヤエヤマヒメボタルの光に包まれる森、夏の早朝のフトモモの花が水面を埋める川など、ここならではの生命の神秘に、ガイドツアーなど利用して触れ合うことができます。
もちろん、アクティブに過ごす体力がなくても、この島に滞在し、島の恵みたっぷりの食事をいただき、天の川と南十字星の見える夜空を眺め、そして、浜に寄せる波の音、森の奥から聞こえてくるアカショウビンの鳴き声に目覚めれば、日々のストレスからすっかり開放されること間違い無しでしょう。
お知らせ
注意(動植物)
サキシマハブ(ヒメハブ):年間を通じて出ます。見つけても近づかないでください。
注意(危険箇所)
滝付近の岩盤上は滑りやすく、事故も発生していますので、滑りにくい履物を着用してください。
注意(その他)
海洋性気候の影響で、5月~10月位にかけては強度の雨が局所的に突然降り出す事が多い。雨具は必需品。
希少な野生動物が道路に出てきて、車の事故にあうこともあります(イリオモテヤマネコ死因第一位は交通事故と言われています。)。特に夕暮れ・夜間に事故が多発しています。運転時には、速度を守り、前方に十分注意してください。
利用案内
入園料
無料
開園時間・期間・時期等
24時間
宿泊の選択肢
大原、上原地区に宿泊施設が集中しています。
施設
トイレ・水飲み場(含む周辺) 遊歩道・散策路・自然観察路(含む周辺) サイクリングロード:特別に設定は無し、県道を走行することは可能 駐車場(含む周辺) 展望台(含む周辺) 自動販売機(「レクリエーションの森」外) 売店(「レクリエーションの森」外) レストラン・食堂(「レクリエーションの森」外) キャンプ場 and/or バンガロー(「レクリエーションの森」外) 見本林・植物園 資料館・博物館(「レクリエーションの森」外) 宿泊施設(ホテル・旅館等)(「レクリエーションの森」外)
園内図
pdfはこちら
所在地
沖縄県八重山郡竹富町(仲間川地区、浦内川地区、ヒナイ川地区)
アクセス
公共交通機関を使う場合
  • 石垣空港→(東バス、カリー観光バス:約40分)→石垣島離島ターミナル→(高速船:約35分)→西表島仲間港(通称:大原港)
  • ※石垣島離島ターミナルから西表島上原港までの航路もあるが便数が少なく高波による欠航が多いのでお勧めしません。
  • 西表島内は西表島交通バスで白浜行き乗車
  • 【仲閒川地区】仲間港(大原港)→(西表島交通バス:4分)→大富バス停→(徒歩:約30分(2.3km))→大富遊歩道入口→(徒歩:約40分(3km)→大富遊歩道展望所
  • 【ヒナイ川地区】仲間港(大原港)→(西表交通バス:53分)→船浦バス停(徒歩:約30分(2.5km))→ヒナイ川地区駐車場
  • 【浦内川地区】仲間港(大原港)→(西表交通バス:82分)→浦内川バス停下車→(徒歩:約1分(0.1km)→県道215号線沿い浦内橋付近
車の場合
〈アクセス、駐車場の駐車台数・駐車代金〉
  • 仲間港(大原港)→(レンタカー:約20分(3.6km))→大富遊歩道入口(駐車場無し)
  • 仲間港(大原港)→(レンタカー:約55分(35km))→ヒナイ川地区駐車場(無料)
  • 仲間港(大原港)→(レンタカー:約55分(40km))→浦内川河口駐車場(約10台、無料)
最寄りの他の観光施設等
  • 大見謝(おおみじゃ)ロードパーク(船浦橋から大原方面へ5.4km、車約5分)
  • サキシマスオウノキ群落(大富バス停から上原方面へ5km、車約5分)
  • 由布島(水牛)(大富バス停から上原方面へ約10km、車約20分)
森林管理署連絡先
林野庁九州森林管理局 沖縄森林管理署
西表森林生態系保全センター
地域の他の
観光情報
観光ガイド石垣島ねっと[外部リンク]
オフィシャル
観光情報
竹富町観光協会[外部リンク]
レク森協議会
西表自然休養林管理運営協議会
(竹富町役場)
サポーター
その他

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader