トピックス一覧
令和7年
- 【森林の撮っておき!】一足先に春植物のご紹介(2月6日)
- 【森林の撮っておき!】樹氷!発見(2月5日)
- 広報誌「北の森林国有林」 令和7年1月号(1月21日)
地域課題に向けた取組「協働と連携による地域振興」(PDF : 662KB) - 日高国際スキー場「味の市フェスティバル」1月25・26日開催!!(PDF : 530KB)(1月20日)
令和6年
- 日高国際スキー場(レクリェーションの森)が12月30日オープン予定(日高町へリンク)(12月25日)
- 広報誌「北の森林国有林」 令和6年10月号 (11月1日)
美しの森 お薦めの国有林 日高自然の森自然観察教育林(PDF : 460KB) - 平取町立振内小学校の皆さんと森林教室(10月10日)
- 日高小学校で森林教室を開催(10月4日)
- コタンコㇿカムイの森づくり~21世紀・アイヌ文化伝承の森プロジェクト~取組紹介パネル展を開催します。(8月21日)
- 沙流川ダムフェスタに参加しました!!!(8月20日)
- 情報誌「林野」令和6年8月号:林野庁 (maff.go.jp)(8月16日)
国有林野事業の取組(PDF : 1,175KB)
コタンコロカムイの森づくりに向けて21世紀・アイヌ文化伝承の森再生計画 - ひだか樹魂まつりに出展(8月8日)
- 平取町アイヌ共用林野設定契約締結式(7月24日)
- 沙流川ダムフェスタ開催~!!(森と湖に親しむ旬間行事)(7月8日)
- 日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念開催「第51回ひだか樹魂まつり」~今年も協力!!(7月8日)
- アイヌ共用林野契約締結式を開催します(6月20日)
- 21世紀・アイヌ文化伝承の森協定 10周年記念フォーラムを開催します(2月9日)
令和5年
- 手づくりのクリスマスツリーをプレゼントしました!(12月22日)
- 21世紀・アイヌ文化伝承の森プロジェクト
~コタンコㇿカムイの森づくり~
取組紹介パネル展を開催します。(12月4日~14日まで)
北海道森林管理局【ウッディーホール】にて、詳細はクリック(11月29日) - ひだか樹魂まつりに出展(7月27日)
- 沙流川ダムフェスタ開催~!!(森と湖に親しむ旬間行事)(7月20日)
- 森林(もり)の撮っておき!(令和5年7月)最近見かけた植物の御紹介(7月14日撮影)
- 第50回ひだか樹魂まつりに出店します!!(7月14日)
- 森林(もり)の撮っておき!(2023年5月)日高自然の森自然観察教育林のご紹介 (5月5日撮影)
令和4年
- 21世紀・アイヌ文化伝承の森プロジェクト「手づくり魚道の設置」(12月27日)
- 21世紀・アイヌ文化伝承の森プロジェクト「シマフクロウ巣箱設置」(12月27日)
- 日高小学校で第2回森林教室を実施しました(12月14日)
- 『天然力を活用した多様な森林づくり現地検討会』in 幌尻国有林(12月9日)
- 富川小学校で森林教室を開催しました(11月22日)
- 平取町議会の森林・林業・林産業活性化議員連盟の皆様を対象とした間伐及び治山ダム施行地の現地研修会(森林議連研修会)の開催について(10月19日)
- NPO法人沙流川愛クラブの枝打ち体験会を開催しました(10月12日)
- 日高北部森林管理署が管理する治山ダム見学会の開催について(9月28日)
- 日高小学校で森林教室を実施しました(9月27日)
- 北海道日高高校インターンシップ受け入れ(9月13日)
- 新型フォワーダ見学会が開催されました(9月5日)
- ひだか樹魂まつりに出展(7月25日)
- バックカントリー遭難防止の看板を設置しました!(1月27日)
令和3年
- 「2021年王子フォレストリーの森」で植樹祭を実施(11月11日)
- 「NPO法人沙流川愛クラブ」による枝打ち作業体験を実施(11月5日)
- 日高小学校5年生を対象とした森林教室の開催(10月26日)