このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    釧路湿原森林ふれあい推進センター

    初冬の雷別自然再生事業地(標茶町雷別)
    初冬の雷別自然再生事業地(標茶町雷別)

    新着情報

    林野庁の偽サイトにご注意ください(注意喚起)

    14  令和6年12月6日(金曜日) NEWアイコン
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第173号を掲載しました
     ・中茶安別小学校「ミニツリーの作成体験」支援の様子を掲載しました

    13  令和6年12月3日(火曜日) 
     ・東京大学北海道演習林「現地見学会」参加の様子を掲載しました
     ・「2024木育・森づくりフェア」開催の様子を掲載しました
     ・猛禽類医学研究所「見学会」参加の様子を掲載しました

    12  令和6年11月27日(水曜日) 
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第172号を掲載しました

    11  令和6年11月8日(金曜日) 
     ・第3回「雷別ドングリ倶楽部」活動の様子を掲載しました

    10  令和6年11月6日(水曜日) 
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第171号を掲載しました
     ・中茶安別小中学校「秋の学校林活動」支援の様子を掲載しました
     ・「くしろ木づなフェスティバル2024」開催の様子を掲載しました

    9  令和6年10月3日(木曜日) 
     ・「企業との協働による広葉樹の森林づくり」実施の様子を掲載しました
     ・第2回「雷別ドングリ倶楽部」活動の様子を掲載しました
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第170号を掲載しました

    8  令和6年9月20日(金曜日) 
     ・京都大学・北海道大学「パイロットフォレスト国有林見学」支援の様子を掲載しました
     ・第32回カミングパラダイス「木工クラフトづくり」開催の様子を掲載しました
     ・中茶安別小中学校「夏の学校林活動」支援の様子を掲載しました

    7  令和6年8月30日(金曜日) 
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第169号を掲載しました
     ・「2024年度JICA中央アジア国別研修」支援の様子を掲載しました

    6  令和6年7月31日(水曜日) 
     ・「木育ワークショップ」支援の様子を掲載しました

    5  令和6年7月22日(月曜日) 
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第168号を掲載しました
     ・東京大学北海道演習林「現地見学会」参加の様子を掲載しました
     ・第1回「雷別ドングリ倶楽部」活動の様子を掲載しました
     ・長野県林業大学校「パイロットフォレスト見学」の様子を掲載しました

    4  令和6年7月19日(金曜日)
     ・植樹イベント「雷別へ植樹に行こうYo!」の様子を掲載しました

    3  令和6年6月12日(水曜日)
     ・虹別中学校「森林環境教育」支援の様子を掲載しました
     ・中茶安別小中学校「春の学校林活動」支援の様子を掲載しました

    2  令和6年6月3日(月曜日)
     ・「ふれあい木工クラフト」開催の様子を掲載しました
     ・広報誌「飛鶴の森林から」第167号を掲載しました
     ・令和6年度「雷別ドングリ倶楽部」の会員募集は締切りました

    1  令和6年4月1日(月曜日)
     ・令和6年度「雷別ドングリ倶楽部」の会員を募集します
     ・令和6年度「イベント開催予定」を掲載します
     ・令和5年度「年報」を掲載します








    活動区域

    イベント情報

    業務内容

    アクセス方法

    これまでの取組み

    広報誌「飛鶴の森林から」

    雷別ドングリ倶楽部             

    パイロットフォレスト

    フォトギャラリー

    お家で「森林ふれあい」        

    森林の色

    森林の大工さん

    苗木は大きくなったかな

    入札情報

    お問合せ先

    釧路湿原森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0154-44-0533

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader