
|
日高小学校5年生を対象とした森林教室の開催
【日高北部森林管理署】
令和3年10月19日に日高北部森林管理署では、日高小学校の5年生を対象に毎年実施している森林教室を開催しました。 今回は森林を整備するために必要な間伐(間引き)作業の現場において、森林の働き等について説明や、高性能林業機械の作業実演、スウェーデントーチの作成、ドローンの操作体験を行いました。
最初に「北の森漫画」を活用し、森林と生活の関わり、育林から伐採・製材といった林業の流れについて説明を行いました。 参加した児童はメモを取るなど職員の説明に熱心に耳を傾けていました。
 「北の森林漫画」を活用し説明
説明の後、ハーベスタで伐採、枝払い、玉切りといった伐採作業の流れを見学し、実際に運転席に座りアームの操作体験を行いました。 見学していた生徒からは「立木から丸太になるまでがあっという間ですごい」、「枝がきれいに落ちるのが気持ち良い」といった声が上がりました。
また運転席に座った生徒からは「操作が楽しかった」「ボタンひとつで木を切ったりできるのが面白い」などの声が聞かれました。
 ハーベスタでの作業を体験
最後は2グループに分かれ、スウェーデントーチの作成、ドローンの操作体験を行いました。 スウェーデントーチの作成では、慣れない鋸の扱いに苦戦しながらも職員と協力して材の切り出しを行っていました。
 スウェーデントーチを作成中
ドローンの操作体験ではドローンの動きの速度や画面から見える景色に歓声が上がったほか、「上空からの撮影が楽しい」「様々な景色が見えて面白い」といった声が聞かれました。
 ドローンの操作体験
日高北部署では、今後も地域と連携していきながら、森林教室等を通して森林や林業をはじめ自然や動植物などに興味・関心を抱いていただけるよう取り組んでいきます。
(業務グループ 佐々木)
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。