北海道国有林の大自然、森林づくりの現場などから届いた”HOTな写真”を掲載していくギャラリーです
森林(もり)の撮っておき!(2023年5月)
日高自然の森自然観察教育林のご紹介 2023年5月5日撮影
ゴールデンウィーク中の5月5日(金曜日)に日高自然の森 自然観察教育林へ散策に行ってきましたのでご紹介します。
入口までは車で来られます。ゲート前では「入林ボックス」の中の入林名簿に氏名や人数等を記入した上で散策をお願いします。

山にはクマがいないところはありませんので、熊鈴を持つなど十分な対策をお願いします。

当日は晴天に恵まれ、日高町の市街地でもサクラも満開だったこともあり、林道入口でもサクラが出迎えてくれました。
奥には、まだ、つぼみのサクラもありました。

この先にはサンゴの滝(人工の滝)があり、見ごたえがあります。

サンゴの滝

エゾノリュウキンカ

シカの糞があちこちにありました。

この日は、ダニが大量に服に付いていましたのでご注意を。

クマの糞もありました。
ちょっと古いものでしたが、気を付けましょう。

北日高岳頂上(標高761メートル)

日高国際スキー場の頂上からは、日高の町が一望できます。
また、地理的・地形的特徴、歴史的・文化的特徴、気候等と植生・野生生物といった楽しみ方もありますので、一度、散策してみてください。
美しの森国有林「日高自然の森自然観察教育林」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/kokumin_mori/katuyo/reku/rekumori/hidaka.html
(日高北部森林管理署 佐藤 直行)
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271