このページの本文へ移動

四国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    現地検討会

    四国森林管理局では、地域の森林・林業の成長産業化や森林の公益的機能の発揮に向けて、伐採・造林の一貫作業、生産性向上、低コスト化、路網作設、シカ被害対策等に関する現地検討会を開催しています。
    これまでの開催状況は以下のとおりです。

    当年度の開催状況(予定)はこちら。

    令和4年度

    開催(予定)日

    テーマ

    概要

    場所

    主催

    令和4年4月19日 大型ドローンと動力式植栽機を使った造林コスト削減
    ~YouTube公開~
    大型ドローンを活用した苗木等資材の効率的な運搬、大苗や動力式植栽機による造林作業コストの低減等についての意見交換 土佐町内国有林 森林整備課、
    森林技術・支援センター
    令和4年10月12日 素材生産における採材技術の向上(PDF : 14,130KB) 需給状況を踏まえた有利販売のための採材方法の検討と意見交換 安芸署管内 安芸森林管理署
    令和4年10月26日 列状間伐実施後の現地検証 2回目の列状間伐実施後、3年経過した団地の現地検証 高知中部署管内 嶺北森林管理署、
    高知中部森林管理署
    令和4年11月7日 災害時情報収集演習 山地災害を想定したドローンなどによる災害調査訓練 徳島署管内 企画調整課、
    徳島森林管理署
    令和4年11月11日 森林調査等の研修会 森林調査の手法や森林施業地の紹介 徳島署管内 徳島森林管理署
    令和4年11月16日 「電動クローラ型一輪車と金網製獣害防護柵を使用した造林コストの削減」現地検討会~YouTube公開~(令和4年12月8日) 急傾斜地である四国の山に対応した物資運搬の技術と、防護柵については金網製獣害柵について設置後の耐久性を観察する。 嶺北署管内 森林整備課、
    森林技術・支援センター
    令和4年12月14日
    ナラ枯れ被害防止対策現地検討会 ナラ枯れ被害の確認方法等について意見交換 土佐清水市足摺岬大駄場山国有林 四万十森林管理署
    令和5年1月24日 災害時情報収集演習 山地災害を想定したドローンなどによる災害調査訓練 安芸署管内 企画調整課、
    安芸森林管理署
    令和5年2月22日 ウバメガシ実生苗による森林施業の普及に向けた検討会 ウバメガシ実生苗植樹祭後の生育状況の披露と育成普及に向けた検討会を実施しました。 安芸署管内 安芸森林管理署
    令和5年2月27日 「さぬきの山」列状間伐の実施と林況(現地検討会)の開催について(PDF : 2,610KB) 香川県内の国有林において、比較的急峻な森林で行った列状間伐の状況と数年を経た林況の比較検討を行う 香川県綾歌郡綾川町 樫原国有林 香川森林管理事務所

    令和3年度

    開催日

    テーマ

    概要

    場所

    主催

    令和3年9月30日 架線集材におけるドローンを活用した資材運搬作業の現地検討会 大型ドローンを活用した苗木等資材の効率的な運搬、大苗や動力式植栽機による造林作業コストの低減等についての意見交換 馬路村内国有林 馬路村森林組合、
    安芸森林管理署
    令和3年10月29日 災害時情報収集演習 徳島県職員、市職員との災害時情報収集演習とドローン測量及び図面作成 三好市内民有林 徳島県、三好市、
    治山課、徳島森林管理署
    令和3年11月16日 点状複層林の今後の施業方法に係る意見交換会 上木を列状に伐採・搬出した場合の下木の損傷具合や林内照度の変化を踏まえた今後の施業方法の検討 土佐町内国有林 計画課
    嶺北森林管理署
    令和3年11月18日 架線系搬出システム現地検討会 架線による木材搬出技術の継承と、林業関係者等への紹介並びに意見交換 鬼北町内国有林 愛媛森林管理署
    令和3年11月19日 森林作業道再利用現地検討会 過去に作設した作業路網の検証と、再利用の検討 三好市内国有林 徳島森林管理署
    令和3年12月15日、16日 野生鳥獣被害の防護及び捕獲の勉強会 シカ・ノウサギの獣害対策の捕獲技術の向上 いの町内国有林 土佐林業クラブ、
    森林技術・支援センター
    令和4年2月22日 多様な森づくり”見える化”プロジェクト現地検討会 見える化プロジェクト区域のゾーン分けされた林分での「誘導伐実施箇所(伐採搬出~植栽)」における、プロジェクトの趣旨に沿った施業となっているかの検討と意見交換 三原村内国有計画 計画課、
    四万十森林管理署
    令和4年3月10日 大型ドローンと動力式植栽機を使った造林コスト削減の現地検討会 大苗のドローン運搬から動力式植栽機を使った大苗植栽の一連作業の検討 土佐町内国有林 高知県種苗緑化協同組合、
    山林用コンテナ種苗研究会、
    森林技術・支援センター


    令和2年度

    開催日

    テーマ

    概要

    場所

    主催

    令和2年10月7日 木質バイオマス発電所見学会 木質バイオマス発電所についての知識向上 阿南市 徳島森林管理署
    令和2年10月21日 災害時情報収集演習 徳島県職員、町職員との災害時情報収集演習とドローンの利活用講習会 神山町民有林 徳島県、神山町、
    徳島森林管理署
    令和2年10月29日 列状間伐に関する現地検討会 本格的な列状間伐の導入に際し、安全面とコスト削減・生産性向上に向けた意見交換 土佐町内国有林 嶺北森林管理署
    高知中部森林管理署
    令和2年10月30日 架線系搬出システム現地検討会 架線による木材搬出技術の継承と、林業関係者等への紹介並びに意見交換 鬼北町内国有林 資源活用課
    愛媛森林管理署
    令和2年11月5日 車両系集材による列状間伐現地検討会 列状間伐及び森林作業道作設に際し、技術向上・生産性向上に向けた意見交換 馬路村内国有林 安芸森林管理署
    令和2年11月5日 天然力を活用した針広混交林化施業に係る意見交換会 スギ・ヒノキ人工林における強度間伐(保安林の指定施業要件 (間伐率)35%を上限)が、前生広葉樹の生育及び侵入に与える影響を検討 いの町内国有林 計画課
    令和2年11月11日 ドロ-ン飛行現地検討会 ドロ-ン自動飛行の設定及び習熟 徳島県
    西祖谷県有林
    徳島森林管理署
    令和2年11月18日 民国連携による共同施行団地の森林整備現地検討会 森林贈与税による民国が連携した森林整備の重要性についての意見交換 四万十町内国有林 四万十森林管理署
    令和2年12月10日 ICT活用林分調査等現地検討会 地上型レーザースキャナ等を活用した林分調査の実施 まんのう町内国有林 香川森林管理事務所
    令和2年12月15日 列状間伐の取り組みと、C材山元販売用ストックポイントの有効性について 2年度から本格導入した列状間伐実施状況の確認と、C材の山元販売におけるストックポイント設置の有効性についての意見交換 四万十町内国有林 四万十森林管理署
    令和3年1月28日 列状間伐・森林作業道作設現地検討会 列状間伐及び森林作業道作設監督・検査ポイントの共有、現地検討並びに生産性向上を目的とした作業システム事例確認 まんのう町内国有林 香川森林管理事務所
    令和3年2月3日 ドローンを活用した資材運搬作業の現地検討会 資材運搬用ドローンの活用状況や作業効率化・低コスト化に向けた意見交換 東洋町内国有林 安芸森林管理署
    令和3年2月10日 QGISの講習会 QGISの初心者を対象とした基本的な操作の習得 三好市 徳島森林管理署
    令和3年3月8日 列状間伐に関する現地検討会 本格的な列状間伐の導入に際し、職員及び県、市、事業体等関係者の理解及び技術の向上 徳島県三好市
    市有林
    徳島森林管理署


    令和元年度

    開催日

    テーマ

    場所

    主催

    令和元年6月25日 高性能林業機械タワーヤーダ集材現地検討会 まんのう町内国有林 徳島森林管理署、香川森林管理事務所
    令和元年7月24日、令和元年7月30日 森林作業道作設現地勉強会 南国市内、四万十町内国有林 資源活用課
    令和元年8月6日、7日 地すべり対策工(集水井工)の現地検討会 大豊町内国有林 治山課
    令和元年9月10日 治山工事見学会 大月町内国有林 四万十森林管理署
    令和元年10月16日 列状間伐及び伐採方法に関する現地検討会 北川村内国有林 安芸森林管理署
    令和元年10月25日 列状間伐現地検討会 南国市内国有林 嶺北森林管理署

    令和元年10月24日 架線による木材搬出作業システムの現地検討会 鬼北町内国有林 愛媛森林管理署
    令和元年11月8日 長距離無線式捕獲パトロールシステムと小型囲いわなの現地検討会 東かがわ市内国有林 香川森林管理事務所
    令和元年11月27日 令和元年度 生産性向上現地勉強会 大豊町民有林 資源活用課

      お問合せ先

      四国森林管理局 技術普及課

      ダイヤルイン:088-821-2121

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

      Get Adobe Reader