平成26年度 イベントレポート
石川森林管理署
- 安宅林国有林で清掃活動を行いました(平成27年2月16日)
- 加賀海岸国有林で森林教室を実施しました(平成26年10月24日)
- 橋立小学校で森林教室が開催されました(平成26年10月14日)
- 石川県内国有林野等所在市町長有志協議会が開催されました(平成26年10月7日)
- 釈迦ヶ岳国有林内のオオバコ除去活動を行いました(平成26年9月11日)
- 「ドコモ垂氷の森」整備活動に参加しました(平成26年8月29日)
- 加賀市立黒崎小学校で森林教室が開催されました(平成26年6月26日)
- 白山スーパー林道開通(石川県側)(平成26年5月30日)
- 『第66回 全国植樹祭プレイベント』に出展しました(平成26年5月18日)
- 「第31回 県民みどりの祭典」に参加しました(平成26年4月29日)
三重森林管理署
- 「青少年のための科学の祭典2014亀山大会」へ出展しました。(平成26年11月8日)
- 遊々の森「生き生き学びの森」にて「こどもちゃれんじ教室」が開催されました。(平成26年10月18日)
- 大台ヶ原にて樹木ネット巻きボランティア活動を行いました。(平成26年10月4日)
- 「みえ森林フェスタ2014津」へ出展しました。(平成26年10月4日)
滋賀森林管理署
京都大阪森林管理事務所
- 衣笠山国有林で2014森林教室を開催(平成26年11月7日)
- 「南丹・京丹波木材まつり2014」にブース出展(平成26年11月3日)
- 「連合大阪の森」の整備に協力(平成26年10月4日・25日)
- 高台寺山国有林で清掃活動「第14回東山クリーン作戦」を開催(平成26年10月19日)
- 「水都おおさか森林の市2014」にブース出展(平成26年10月5日)
- 京都市立蜂ヶ岡中学校の職場体験を受け入れ(平成26年9月2日~5日)
- 夏休み親子木工教室を開催(平成26年7月24日~25日)
- 第4回落第忍者乱太郎「京都の森を守ろう」ウォークを開催(平成26年7月19日)
- 第42回全国一斉クリーンハイキング「箕面クリーンハイク」に参加(平成26年6月1日)
- オムロン(株)京都事務所が森林整備体験活動を実施(平成26年5月17日)
- UAゼンセン京都府支部まちづくり委員会が「銀閣寺借景林の保全活動」を実施(平成26年4月19日)
- 京都伝統文化の森推進協議会が「将軍塚周辺の景観改善に向けた森づくり」を開催(平成26年4月16日)
兵庫森林管理署
- 山崎高校森林環境科の生徒が国有林現場見学実習(平成26年11月10~11日)
- 「日本触媒・水源の森」森林ふれあいツアー(平成26年10月18日)
- 大成山国有林で保全活動「ニッポンハムグループ森の薫り・みんなの森林」(平成26年9月28日)
- インターンシップを受け入れ(平成26年8月25~29日)
- 第3回 (株)日本触媒・水源の森「夏のCSR活動」(平成26年8月23日)
- トライやる・ウイーク~山崎西中学校2年生が職場体験~(平成26年6月2~6日)
- 宍粟市さつき祭(平成26年6月1日)
- 赤西国有林でCSR活動~日本触媒が「水源の森」で森林整備~(平成26年5月31日)
- 氷ノ山古生沼・古千本湿原の保全活動(平成26年5月25日)
- 大成山国有林で森林保全活動ニッポンハムグループ(平成26年5月18日)
- 朝光山国有林で”ニッセイ社の森”育樹活動(平成26年5月17日)
- 赤西国有林「法人の森」で恒例の新入社員研修~株式会社日本触媒~(平成26年4月11日)
奈良森林管理事務所
- 紀伊半島大水害対応状況について(平成26年12月16日)
- 大亀谷国有林探険イベントへの参加(平成26年12月3日)
- 「六条ふれあいまつり」への参加(平成26年11月10日)
- 「春日奥山古事の森」普及啓発イベント開催(平成26年10月21日)
- 森林環境を守るゴミ一掃クリーン作戦(平成26年9月30日)
- 北山十津川地域懇談会開催(平成26年9月4日)
- 森林ふれあい推進事業~赤ハダ山を楽しむ会~について(平成26年8月27日)
- 春日奥山古事の森普及啓発イベント(平成26年7月22日)
- 森の幼稚園ひかりについて(平成26年6月9日)
- 紀伊半島大水害対応状況について(平成26年4月22日)
和歌山森林管理署
島根森林管理署
- 日原小学校でリース作り体験を開催(平成26年11月17日)
- 初秋の三瓶山で「来て・見て・触れて・体験!」第36回さんべ祭り開催(平成26年10月18日~19日)
- 吉田国有林「安寿の森吉田」で第25回ふれあい森林教室を開催(平成26年10月10日)
- 大志戸国有林(連合島根「ふれあいの森」)で森林教室を開催(平成26年7月26日)
- 第35回クリーン三瓶を実施(平成26年5月18日)
岡山森林管理署
- 美咲町立美咲中央小学校にて「森のつどい出前授業」を行いました。(平成26年11月14日)
- 「秋の里山実りのフェスティバル2014」に参加しました。(平成26年11月9日)
- 美咲町立美咲中央小学校にて「森のつどい出前授業」を行いました。(平成26年11月8日)
- 「第15回森林を考える岡山県民の集い」に参加しました。(平成26年10月25日)
- 津山市立西小学校にて「森林環境教育」を行いました。(平成26年10月17日)
- 「キリン岡山水源の森保全活動」に参加しました。(平成26年10月4日)
- 津山市立北陵中学校職場体験学習「チャレンジワーク14」にて職場体験を行いました。(平成26年9月17日~18日)
- 「ドコモ環境学習会」にて森林教室・木工クラフトを行いました。(平成26年7月26日)
- 津山市立津山東中学校職場体験学習「つやまっ子デビュー14」にて職場体験を行いました。(平成26年6月11日~13日)
- 津山市立加茂中学校職場体験学習「わく・わく・ワーク」にて職場体験を行いました。(平成26年6月4日~6日)
- 「ドコモ美作の森育林活動」にて体験林業を行いました。(平成26年5月24日)
- 「春のあわくら温泉まつり」にて木工クラフトを行いました。(平成26年5月11日)
広島北部森林管理署
- 小学生が間伐現場を見学(庄原市比和小学校)(平成26年7月23日)
- 森と水の学習会(庄原市立高野小学校)(平成26年6月2日)
- 釜ヶ峰森林教室(庄原市立口南小学校)(平成26年5月2日)
山口森林管理事務所
- 「滑マツ保存会」による第2回現地調査を実施(平成26年11月25日)
- 錦川の水を育む森林づくり交流会(平成26年11月15日)
- 森林官と歩く飯ヶ岳~滑マツ探訪~(平成26年10月19日)
- 山口県OF会による森林ボランティア活動を実施(平成26年10月17日)
- ドコモ徳地滑松の森育林活動(平成26年9月6日)
- 出前講座を実施~国有林野事業などを紹介~(平成26年7月1日)
- リアル「WOOD JOB!」林業就業支援講習生に国有林を案内(平成26年5月7日)
- 「滑マツ保存会」による第1回現地調査を実施(平成26年4月23日)
- 第2回タケノコ掘りと収穫祭~城山国有林竹繁茂防止対策~(平成26年4月17日~19日)
お問合せ先
総務企画部 総務課
担当者:広報主任官
ダイヤルイン:050-3160-6700
FAX番号:06-6881-3564