このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    保護林

    国有林野には、原生的な森林生態系や希少な野生生物の生育・生息地等が多く残されています。こうした貴重な森林を「保護林」に設定し、厳格な保護・管理を行っています。

    東北森林管理局管内(5県:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県)において保護林は、平成31年4月現在で約20万ha設定されています。管内には、世界自然遺産に登録された「白神山地」、「秋田スギ」や「青森ヒバ」の自生地などが保護林に設定されており、豊かで貴重な自然環境を育む森林が広がっています。


    保護林等位置図(東北森林管理局)

    保護林の種類

     森林生態系保護地域          8箇所     119,600ha

    白神山地森林生態系保護地域 朝日山地森林生態系保護地域
    白神山地森林生態系保護地域 朝日山地森林生態系保護地域



     生物群集保護林              16箇所       77,721ha


    八幡平生物群集保護林 蔵王生物群集保護林
    八幡平生物群集保護林 蔵王生物群集保護林



     希少個体群保護林              71箇所      2,294ha

    保護林のあらまし

    保護林制度は、自然公園法の前身である国立公園法(昭和6年)や文化財保護法の前身である史跡名勝天然記念物法(大正8年)制定に先駆けて、国有林野事業独自の制度として大正4年(1915年)に発足し、100年以上に渡り原生的な森林生態系の保全や希少野生生物の保護等に重要な役割を担ってきました。

    東北森林管理局では、大正4年(1915年)に「七座山風致保護林(秋田県能代市)」が設定されて以来(現在は廃止され、レクリエーションの森である「七座山自然観察教育林」に設定)、合計132箇所の保護林を設定するに至りました。

    一方で、時代の要請に合わせながら保護林制度の見直しも併せて進めてきましたが、平成28年3月より学識経験者等による「保護林管理委員会」を設置し、生物多様性保全に関する科学的知見や保護地域の管理手法の進歩等を踏まえた保護林制度の本格的な見直しについて議論し、平成29年4月からは従来の7区分(森林生態系保護地域、森林生物遺伝資源保存林、林木遺伝資源保存林、植物群落保護林、特定動物生息地保護林、特定地理等保護林、郷土の森)を、3区分(森林生態系保護地域、生物群集保護林、希少個体群保護林)に再編し、新たな保護林制度がスタートしました。

    保護林の取り組み

    お問合せ先

    計画保全部  計画課

    担当:生態系保全係
    ダイヤルイン:018-836-2092

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader