2023年
- 大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(3月8日)
2022年
- 学童保育所でクラフト作り(12月17日)
- 吉野山森林植生観察会(秋季)を開催(10月15日)
- 第5回「森林づくり塾2022」を開催(10月1日)
- イベント情報を更新しました(9月15日)
- 第4回「森林づくり塾2022」を開催(9月11日)
- 砂坂海岸林で「グリーンスクール」を開校(9月8日)
- 第4回「樹木博士認定会」を開催(9月4日)
- 風間浦中学校の職場体験学習(8月24日)
- 第3回「樹木博士認定会」を開催(8月7日)
- 第3回「森林づくり塾2022」を開催(7月31日)
- 第2回「樹木博士認定会」を開催(7月3日)
- 第2回「森林づくり塾2022」を開催(6月26日)
- 吉野山森林植生観察会(春季)を開催(6月18日)
- 第1回「樹木博士認定会」を開催(6月5日)
- 第1回「森林づくり塾2022」を開催(5月29日)
- 大沼自然豊かな森づくり協議会による植付作業を実施(5月21日)
- イベント情報を更新しました(6月1日)
- イベント情報を更新しました(4月20日)
2021年
- 学童保育所でクラフト作り(12月11日)
- 第3回樹木博士認定会を開催(8月4日)
- 第3回「森林づくり塾2021」を開催(7月25日)
- 第2回樹木博士認定会を開催(7月4日)
- 第2回「森林づくり塾2021」を開催(6月27日)
- イベント情報を更新しました(4月23日)
- 事務所移転しました(3月5日)
2020年
- イベント情報を更新しました(3月16日)
2019年
- 野生生物調査の写真を更新しました(10月31日)
- 第6回「森林づくり塾2019」を開催(10月23日)
- 第5回「森林づくり塾2019」を開催(10月6日)
- 吉野山森林植生観察会(秋季)を開催(10月5日)
- 「森林づくり塾」で縄文文化と自然・治山施設を見学(9月18日)
- 砂坂海岸林の「遊々の森」で森林教室(9月12日)
- 第4回樹木博士認定会を開催(9月1日)
- 第4回「森林づくり塾2019」を開催(8月25日)
- 今年も国際ワークキャンプ始まりました(7月21日~9月15日)
- 第3回樹木博士認定会を開催(8月4日)
- 第3回「森林づくり塾2019」を開催(7月20日)
- 第2回樹木博士認定会を開催(7月7日)
- 第2回「森林づくり塾2019」を開催(6月23日)
- 大沼地域自然再生等モデル事業地で植栽(6月22日)
- はこだて花と緑のフェスティバル2019で木工体験(6月8日~9日)
- 第1回樹木博士認定会を開催(6月2日)
- 第1回森林づくり塾2019を開催(5月19日)
- 吉野山森林植生観察会(春季)を開催(5月18日)
- イベント情報を更新しました(3月19日)
- 平成30年度大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(3月5日)
- 樹木図鑑に樹種を追加(2月1日)
- 樹木図鑑をリニューアル!(1月16日)
2018年
- 野生生物調査の写真を更新しました(10月29日)
- 「森林づくり塾」でキノコの学習と散策(10月24日)
- 第6回「森林づくり塾2018」を開催(10月14日)
- 吉野山森林植生観察会(秋季)を開催(10月13日)
- 函館市立駒場小学校で森林教室を実施(9月26~27日)
- 砂坂海岸林の「遊々の森」で森林教室(9月13日)
- 第4回樹木博士認定会を開催(9月2日)
- 青森県の中学生が職場体験学習(8月28~29日)
- 第3回「森林づくり塾2018」を開催(8月8日)
- 第3回樹木博士認定会を開催(8月5日)
- 大沼で国際ワークキャンプが森林整備(7月24日)
- 「森林づくり塾」で新中野ダムを見学(7月18日)
- 放課後児童クラブで森林教室(7月7日)
- 第2回「森林づくり塾2018」を開催(6月17日)
- 大沼地域自然再生等モデル事業地で植付(6月16日)
- はこだて花と緑のフェスティバル2018で木工体験(6月9~10日)
- 第1回樹木博士認定会を開催(6月3日)
- 第1回森林づくり塾2018を開催(5月20日)
- 平成29年度大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(3月5日)
- 本通小学校の樹木園で樹名板を設置(2月22日)
2017年
- 野生生物調査の写真を更新しました(12月19日)
- 第6回「森林づくり塾2017」を開催(12月6日)
- 函館市本通小学校の樹木園で2回目の森林教室(11月13日)
- 「森林づくり塾」でキノコ散策(10月25日)
- 函館市本通小学校の樹木園で森林教室(10月20日)
- 東部森林室主催の「森への誘い講座」で樹木博士認定会(9月27日)
- 第5回「森林づくり塾2017」を開催(9月24日)
- 吉野山森林植生観察会(秋季)を開催(9月23日)
- 砂坂海岸林の「遊々の森」で森林教室(9月14日)
- 第4回樹木博士認定会を開催(9月3日)
- 「森林づくり塾」で横津岳登山(8月30日)
- 第4回「森林づくり塾2017」を開催(8月27日)
- 第3回樹木博士認定会を開催(8月6日)
- 今年も大沼で国際ワークキャンプが始まりました(7月25日~26日)
- 第3回「森林づくり塾2017」を開催(7月9日)
- 第2回樹木博士認定会を開催(7月2日)
- 放課後児童クラブで森林教室を開催(6月24日)
- 第2回「森林づくり塾2017」を開催(6月18日)
- 吉野山森林植生観察会(春季)を開催(6月17日)
- はこだて花と緑のフェスティバル2017で木工体験(6月11日)
- 第1回「森林づくり塾2017」を開催(5月28日)
- 大沼地域自然再生等モデル事業地で植付を実施(5月27日)
- 平成28年度大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(3月6日)
2016年
- 放課後児童クラブで森林教室を開催(12月3日)
- 「吉野山森林植生観察会(秋季)」を開催(10月15日)
- 森林づくり塾2016(第6回)を恵山国有林で開催(10月2日)
- 「吉野山森林植生観察会(秋季)」の開催について(9月13日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月4日)
- 森林づくり塾2016(第5回)を森町・函館市で開催(9月3日)
- 森林づくり塾2016(第4回)を横津岳で開催(8月10日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月7日)
- 今年も国際ワークキャンプ始まる(7月27日)
- 森林づくり塾2016(第3回)を軍川国有林で開催(7月10日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月3日)
- 森林づくり塾2016(第2回)をカリマ山国有林で開催(6月19日)
- 「多様性のある森林への再生」を目的とした植付作業を実施(6月18日)
- 「はこだて花と緑のフェスティバル2016」で木工体験指導(6月11~12日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月5日)
- 森林づくり塾2016(第1回)を吉野山国有林で開催(5月29日)
- 「吉野山森林植生観察会(春季)」を開催(5月21日)
- 「多様性のある森林への再生」を目的とした植付作業の実施について(5月9日)
- 「吉野山森林植生観察会(春季)」の開催について(4月22日)
- 「森林づくり塾2016」の塾生募集について(PDF : 271KB)(4月22日)
- 平成27年度大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(3月14日)
- 「フォトギャラリー」を更新(2月18日)
2015年
- 平成27年度大沼地域自然再生検討委員会を開催(12月14日)
- 森林づくり塾2015(第6回)を開催(10月4日)
- 「吉野山森林植生観察回(第3回)」を開催(9月26日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月6日)
- 「吉野山森林植生観察会(第3回)」の開催について(9月3日)
- 森林づくり塾2015(第4回)を開催(8月23日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月2日)
- 森林づくり塾2015(第3回)を開催(7月26日)
- 今年も国際ワークキャンプ始まる(7月21日)
- 「多様性のある森林への再生」を目的とした下刈作業を実施(7月11日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月5日)
- 「吉野山森林植生観察回(第2回)」を開催(6月20日)
- 「多様性のある森林への再生」を目的とした下刈作業の実施について(6月25日)
- 森林づくり塾2015(第2回)をカリマ国有林で開催(6月14日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月7日)
- 「吉野山森林植生観察会(第2回)」の開催について(6月1日)
- 森林づくり塾2015(第1回)を函館山で開催(5月24日)
- 「吉野山森林植生観察会」を開催(5月16日)
- 「吉野山森林植生観察会」の開催について(5月1日)
- 平成26年度第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月2日)
- 「道南地域における森林再生の取組とボランティア活動発表会」の概要(2月15日)
- 「道南地域における森林再生の取組とボランティア活動発表会」の開催について(1月26日)
2014年
- 平成26年度第1回大沼地域自然再生検討委員会を開催(12月1日)
- 吉野山森林生態系観察会を開催(11月10日)
- 森林づくり塾2014(第6回)を恵山国有林で開催(10月5日)
- 森林づくり塾2014(第5回)を軍川国有林で開催(9月21日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月7日)
- 森林づくり塾2014(第4回)を茂辺地自然体験の森で開催(8月24日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月3日)
- 洞爺湖子ども社会体験をサポート(7月30)
- 今年も国際ワークキャンプ始まる(7月29日)
- 森林づくり塾2014(第3回)を五稜郭国有林で開催(7月27日)
- 森林ボランティアによる育樹の集いを実施(7月14日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月6日)
- 森林づくり塾2014(第2回)をカリマ国有林で開催(6月15日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月1日)
- 森林づくり塾2014(第1回)を砂坂海岸林で開催(5月25日)
- 平成25年度第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月10日)
2013年
- 大沼自然豊かな森づくり協議会による「人工林での間引き作業」を実施(11月18日)
- 児童館母親クラブの森林教室を支援(11月3日)
- 檜山古事の森十周年記念行事に協力(10月18日)
- 森林づくり塾2013(第6回)を開催(10月6日)
- 江差北小学校グリーンスクールをサポート(9月19日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月8日)
- 森林づくり塾2013(第5回)を開催(8月25日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月4日)
- 森林づくり塾2013(第4回)を開催(7月28日)
- 国際ワークキャンプで森林整備(7月23日)
- 森林ボランティアによる下刈作業(7月22日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月7日)
- 森林づくり塾2013(第3回)を開催(6月16日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月2日)
- 森林づくり塾2013(第2回)を開催(5月26日)
- 平成25年度第1回大沼地域自然再生検討委員会を開催(5月20日)
- 森林づくり塾2013(第1回)を開催(5月19日)
- 平成24年度第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月11日)
- 「国民の森林づくり感謝状」の贈呈式に出席(3月4日)
- 函館地区国有林野等所在市町村長有志協議会に参加(1月11日)
2012年
- 国有林におけるNPO団体等活動発表会に参加(12月8日)
- 平成24年度第1回大沼地域自然再生検討委員会を開催(11月5日)
- 大沼自然豊かな森づくり協議会による除伐を実施(11月5日)
- 江差北小学校グリーンスクールをサポート(10月26日)
- 森への誘い講座(東部森林室)をサポート(10月24日)
- 道民森づくりネットワークの集い2012に参加(10月20日)
- 亀田港児童館母親クラブで樹木博士認定会を開催(10月14日)
- 森林づくり塾2012第6回講座を開催(9月29日)
- 国際ワークキャンプが森林作業を終了(9月12日)
- 森林づくり塾2012第5回講座を開催(8月26日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月5日)
- 森林づくり塾2012第4回講座を開催(7月29日)
- 国際ワークキャンプが大沼に集合(7月24日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月22日)
- 森林づくり塾2012第3回講座を開催(7月8日)
- はこだて花と緑のフェスティバル2012でクラフト体験(6月24日)
- 森林づくり塾2012第2回講座を開催(6月10日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月3日)
- 森林づくり塾2012第1回講座を開催(5月20日)
- 第8回大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(4月23日)
- 大沼自然豊かな森づくり協議会による間伐を実施(3月12日)
- 平成23年度第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月5日)
- 「森林を育てる人」として小学生の質問に答える(2月24)
- 樹木の冬芽観察会を実施(2月17日)
2011年
- 平成23年度第1回大沼地域自然再生検討委員会を開催(12月12日)
- 赤川児童館で森林教室を開催(11月12日)
- 森への誘い講座(東部森林室)をサポート(10月19日)
- 森林づくり塾2011第6回講座を開催(10月2日)
- 江差北小学校グリーンスクールをサポート(9月14日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月11日)
- 国際ワークキャンプ森林作業終了(9月7日)
- 国際森林年記念育樹祭を開催(9月4日)
- 森林づくり塾2011第5回講座を開催(8月28日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月7日)
- 函館日吉が丘児童館で森林教室(8月5日)
- 森林づくり塾2011第4回講座を開催(7月31日)
- 吉野山ボランティア育樹の集いを実施(7月14日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月10日)
- 森林づくり塾2011第3回講座を開催(7月3日)
- はこだて花と緑のフェスティバルで巣箱作り(6月26日)
- 森林づくり塾2011第2回講座を開催(6月19日)
- 高校生による森林づくりをサポート(6月15日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月5日)
- 森林づくり塾第1回/国際森林年記念植樹(5月21日)
- 吉野山で下層植生調査を実施(5月17日)
- 第7回大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(4月26日)
- 吉野山で鳥類観察会を開催(4月26日)
- 大沼自然豊かな森づくり協議会による間伐を実施(3月14日)
- 平成22年度第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月2日)
2010年
- 平成22年度第1回大沼地域自然再生検討委員会を開催(12月13日)
- 森林づくり塾2010第6回講座を開催(10月3日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(9月12日)
- 森林づくり塾2010第5回講座を開催(9月5日)
- 樹木博士認定会(第3回)を開催(8月1日)
- 森林づくり塾2010第4回講座を開催(7月25日)
- 吉野山ボランティア育樹の集いを実施(7月15日)
- 今年も国際ワークキャンプが大沼に集合(7月14日)
- 樹木博士認定会(第2回)を開催(7月4日)
- 江差北小学校グリーンスクールをサポート(6月28日)
- 森林づくり塾2010第3回講座を開催(6月27日)
- はこだて花と緑のフェスティバルに参加(6月19~20日)
- 森林づくり塾2010第2回講座を開催(6月13日)
- 第1回大沼コミ森の日(下刈隊)をサポート(6月5日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(5月30日)
- 森への誘い講座をサポート(5月26日)
- サミット開催記念植樹祭を開催(森林づくり塾2010第1回講座)(5月23日)
- 第6回大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(4月26日)
- 第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月12日)
2009年
- 大沼地域自然再生検討委員会を開催(12月7日)
- 上湯川児童館森林探検隊をサポート(10月18日)
- 森林づくり塾2009第6回(最終)講座を開催(10月4日)
- 森林づくり塾2009第5回講座を開催(9月6日)
- 緑の少年団主催サマーキャンプをサポート(8月22日)
- 森林づくり塾2009第4回講座を開催(8月2日)
- 道南ジュニアリーダーコースをサポート(7月28日)
- 中長期国際ワークキャンプが大沼に集合(7月22日)
- 森への誘い講座をサポート(6月24日)
- 江差北小学校グリーンスクールをサポート(6月22日)
- はこだて花と緑のフェスティバルに参加(6月20日)
- 森林づくり塾2009第2回講座を開催(6月14日)
- 自然観察会を開催(5月27日)
- 森林づくり塾2009開講(5月24日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(5月17日)
- 第5回大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(4月23日)
- 第2回大沼地域自然再生検討委員会を開催(3月16日)
- 森への誘い講座を開催(2月25日)
2008年
- 大沼自然再生検討委員会を開催(12月1日)
- 森林づくり塾2008第6回(最終)講座を開催(10月19日)
- 樹木博士認定会(第4回)を開催(10月5日)
- 国際ワークキャンプ(森林作業)を終了(9月30日)
- 森林づくり塾2008第5回講座を開催(9月28日)
- トンカチ森林教室を実施(9月25日)
- 修学旅行生が森林教室(9月11日)
- 森林づくり塾2008第4回講座を開催(8月24日)
- 樹木博士認定会(第2・第3回を開催)(8月8日)
- ボランティアによる下刈の実施(7月14日)
- 森林づくり塾2008第3回講座を開催(7月6日)
- 森林づくり塾2008第2回講座を開催(6月15日)
- 樹木博士認定会(第1回)を開催(6月8日)
- 森林づくり塾2008を開講(6月1日)
- モデル事業地において自然観察会を開催(5月12日)
- 第4回大沼自然豊かな森づくり協議会総会を開催(4月24日)
お問合せ先
駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:0138-86-6897