お知らせ・イベント情報
令和7年度
- 令和7年6月3日~6月5日 津山市立加茂中学校職場体験学習「わくわくワーク」を受け入れました。
令和6年度
- 令和7年2月13日 にちなん中国山地林業アカデミーの視察を受け入れました。
- 令和7年1月24日 研修会に講師を派遣しました。
- 令和6年11月7日~8日 現地検討会(再造林に向けたシカ被害対策)を開催しました。
- 令和6年10月26日「第23回森林を考える岡山県民のつどい」に出展しました。
- 令和6年9月24日~26日就業体験実習を実施しました。
- 令和6年7月3日令和6年度安全大会を開催しました。
- 令和6年6月25日請負事業体等への安全パトロールを実施しました。
- 令和6年6月10日丸太生産事業地で事業体と勉強会を開催しました。
- 令和6年6月4日~6月6日津山市立加茂中学校職場体験学習「わくわくワーク」を受け入れました。
- 令和6年5月26日第74回全国植樹祭 岡山2024が開催されました 。
令和5年度
- 令和6年2月6日、7日にちなん中国山地林業アカデミー視察・実習を実施しました。
- 令和6年1月31日令和5年度中国四国農政局「消費者の部屋」への展示を行いました。
- 令和6年1月24日津山森林事務所庁舎が移転します。
- 令和5年12月19日林木育種センター関西育種場を視察しました。
- 令和5年11月11日「ドコモ美作の森」で育林活動を実施しました。
- 令和5年11月5日「第6回森のゆうえんちinにいみ」に参加しました。
- 令和5年10月17日請負事業体等の合同安全パトロールを実施しました。
- 令和5年10月14日「第22回森林を考える岡山県民のつどい」に出展しました。
- 令和5年9月27日農林水産省就労体験実習を実施しました
- 令和5年9月21日~22日現地検討会(伐採と再造林の一貫作業システムによるコストの低減)を開催しました。
- 令和5年7月13日林齢260年スギ・ヒノキ天然林の見学会~若手職員のOJT~を開催しました。
- 令和5年7月5日令和5年度岡山森林管理署安全大会を開催しました。
- 令和5年6月23日請負事業体等への安全パトロールを実施しました。
- 令和5年6月6日丸太生産事業地で事業体と勉強会を開催しました。
- 令和5年6月1日村有林で3次元レーザースキャンシステムによる収穫調査を実施しました。
- 令和5年5月18日岡山県林務担当部局と地域林政連絡会議を開催しました。
- 令和5年4月28日令和5年度 岡山森林管理署 重点取組事項(PDF : 6,381KB)を公表しました。
令和4年度
- 令和5年1月23日令和5年度における地域管理経営計画策定に関する意見募集について
- 令和4年9月7日複層伐・間伐作業の見学~にちなん中国山地林業アカデミー研修生受け入れ~を行いました。
- 令和4年8月29日令和4年度「国有林の森林計画に関する地域懇談会」開催のお知らせ(参加者募集)
- 令和4年8月23日林地保全に配慮した森林施業勉強会~日本植生株式会社見学~を行いました。
- 令和4年7月21日~「新しい林業」を目指して~低密度植栽現地検討会の開催をしました。
- 令和4年7月14日~職員のスキルアップを目指して!~天然力を活用した森林づくり現地検討会を開催しました。
- 令和4年7月13日~請負事業体の労働安全の確保~岡山労働基準監督署、林業・木材製造業労働災害防止協会岡山支部等との合同パトロールの実施をしました。
- 令和4年7月12日~請負事業体の労働安全の確保~津山労働基準監督署、林業・木材製造業労働災害防止協会岡山支部との合同安全パトロールの実施をしました。
- 令和4年7月7日岡山県林務担当部局と地域林政連絡会議を開催しました。
- 令和4年7月5日~決意を新たにゼロ災を!~令和4年度岡山森林管理署安全大会を開催しました。
- 令和4年6月22日低密度植栽試験地現地案内(新元重山)を行いました。
- 令和4年6月21日複層林施業現地検討会(森林整備センター)を開催しました。
- 令和4年6月13日~樹木採取権スタート!国産材の安定供給に向けて~樹木採取権着手安全指導を行いました。
- 令和4年6月3日津山市立加茂中学校職場体験学習「わく・わく・ワーク」を受け入れました。
- 令和4年5月11日~ICT活用による効率的な森林調査を目指して~3DスキャナOWL(アウル)活用現地検討会を開催しました。
- 令和4年度岡山森林管理署重点取組事項について
過去の情報
過去の情報はこちらお問合せ先
岡山森林管理署
ダイヤルイン:050-3160-6135