このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    野生動植物の保護

    1.希少野生生物種保護管理事業とは?

    国内には、野生の動物・植物が数多く生息・生育しています。野生動植物は、人間の存在基盤である生態系の基本的な要素で、現在のみならず将来の人間生活に欠かすことのできない役割を果たしています。しかし、これらの野生動植物の中には、密猟・盗掘、生息環境の変化、様々な開発などにより、個体数が急激に減少し、絶滅の危機に瀕している種が数多くあります。

    そこで林野庁では、平成5年度に「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(略して「種の保存法」と言います。)が施行されたのを機に、国有林野内に生息・生育している希少な野生動植物種の保存・増殖を図るため「希少野生生物種保護管理事業」を実施しています。

    1. 野生動植物の保護・保全のために行う「巡視事業」
    2. 生息・生育環境の維持・整備に必要な森林等の保護管理手法の調査を行う「保護管理対策調査」
    3. 生息・生育環境の維持・整備、採餌場の確保などを行う「生息地等環境管理」
    4. その他、希少野生動植物の保護に資するための普及・啓発等の事業

    2.九州森林管理局で事業を実施している種

    (種名をクリックすると詳細情報がご覧いただけます)

    実施署等 地域 実施年度
    長崎 対馬 ツシマヤマネコ 巡視:5年度~,継続中
    熊本 内大臣地区 ゴイシツバメシジミ 巡視:8年度~,継続中
    熊本南部 市房地区 ゴイシツバメシジミ 巡視:10年度~,継続中
    鹿児島 奄美大島 オオトラツグミ 巡視:6年度~,継続中
    オーストンオオアカゲラ 巡視:6年度~,継続中
    アマミヤマシギ 巡視:8年度~,継続中
    アマミノクロウサギ 調査:17年度~
    沖縄 西表島 イリオモテヤマネコ 巡視:5年度~,継続中
    カンムリワシ 巡視:9年度~,継続中
    本島北部 ヤンバルテナガコガネ 巡視:10年度~,継続中
    ノグチゲラ 巡視:10年度~,継続中
    ヤンバルクイナ 巡視:14年度~,継続中
    詳細情報の参考文献
    • イリオモテヤマネコ外希少野生動植物保護管理対策調査報告書 九州森林管理局
    • 改訂 日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブック- 鳥類 環境省編 2002年8月
    • 改訂 日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブック- 哺乳類 環境省編 2002年3月
    • 日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブック- 脊椎動物編 環境省編 1991年4月
    • 日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブック-無脊椎動物編環境省編 1991年8月
    • 沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 -レッドデータおきなわ- 1996年3月
    • 日本の天然記念物 講談社1995年3月

    3.事業内容

    (1) 個体の保護・保全等に係る巡視

      事業の実施地域においては,森林管理局長が任命した自然保護管理員や森林管理署の森林官等の職員が,種が確認される時期を中心に巡視を実施し,生息状況を把握したり,入林者に保護の呼びかけ等を行って,種の保護に努めています。

    巡視活動
    生息状況を確認する自然保護管理
    ツシマヤマネコの糞
    ツシマヤマネコの糞

    また,種の保護や国有林内の事業の普及啓発のために標識設置やその管理,巡視路の作設や修理等を行っています。

    標識を設置
    国道沿いに標識を設置(沖縄森林管理署)
    標識を設置2
    巡視路に標識を設置(鹿児島森林管理署)

    そのほか,効率的に巡視を実施するため,次のようなことも実施しています。

    1. 九州森林管理局では「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」で指定している、ツシマヤマネコ他10種の絶滅危惧種をはじめとする希少野生動植物種の生息環境の整備とあわせ、自動撮影カメラを設置し、国有林内に生息する動物の生息状況等の実態を把握しています。

    自動撮影カメラを設置している地域(対馬、奄美大島、西表島)

    自動カメラ自動カメラ2
    水飲み場や動物の通り道に設置した自動カメラ(対馬・西表島)

    撮影された野生動物

    (対馬地域)
    コウライキジ
    コウライキジ
    ツシマヤマネコ
    ツシマヤマネコ
    ツシマテン
    ツシマテン

    (奄美大島地域)
    オオトラツグミ
    オオトラツグミ
    オーストンオオアカゲラ
    オーストンオオアカゲラ
    アマミヤマシギ
    アマミヤマシギ
    アマミノクロウサギ
    アマミノクロウサギ

    (沖縄本島北部地域)
    ヤンバルクイナ
    ヤンバルクイナ
    アカヒゲ
    アカヒゲ
    キジバト
    キジバト
    マングース
    フイリマングース(特定外来種)
    ノグチゲラ
    ノグチゲラ
    シロハラ
    シロハラ
    ヤマガラ
    ヤマガラ

    1. 巡視等について意見を出し合う自然保護管理員等による巡視検討会の実施
      :ヤンバルテナガコガネ、ノグチゲラ、ヤンバルクイナ(平成21年度)

    巡視検討会
    委託巡視員との巡視検討会(沖縄森林管理署)

    1. 種に対しての知識を養う勉強会の実施
      :ゴイシツバメシジミ(平成21年度)

    勉強会
    緑の少年団を対象に勉強会の実施(熊本南部森林管理署)

    1. 種の交通事故防止キャンペーンを関係機関と合同で実施:ヤンバルクイナ(平成22年度)

    ヤンバルクイナの事故防止ヤンバルクイナの事故防止2

    ヤンバルクイナの事故防止の呼びかけの様子(沖縄森林管理署)

     

    (2) 生息環境の維持・整備に必要な森林等の保護管理手法の調査

    森林等の保護管理手法等を検討するために,平成17年度においてはゴイシツバメシジミ(熊本署、熊本南部署管内)、アマミノクロウサギ(鹿児島署管内)、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネ(沖縄署管内)について、保護管理対策調査を委託により実施しています。

    綾森林生態系保護地域の遠望

    保護林の遠望(綾森林生態系保護地域)

     

    (3) 生息地等環境管理

    種の適正な保護管理を推進するために,森林施業等の実行による効果が期待される箇所については,事業実施地域内において,次の事業を実施しています。

     

    1. 生息に適した環境をつくるために,人工林の除伐や枝打ち、本数調整伐、広葉樹植栽を実施
      (ゴイシツバメシジミ、ツシマヤマネコ)
      (平成7年度~)(熊本、長崎森林管理署)

    本数調整伐
    本数調整伐を行った跡に、広葉樹を植栽(長崎森林管理署)

     

    1. 水飲み場を確保するために,伐倒木の整理を実施
      (ツシマヤマネコ)
      (平成7年度~)(長崎森林管理署)

     

    1. 生息に適した環境をつくるために,広葉樹の植栽やその刈り出しを実施
      (ゴイシツバメシジミ)
      (平成9年度~) (熊本森林管理署)

     

    1. 台風により倒伏したり樹木に着生したり、落下したゴイシツバメシジミの食草シシンランを管理小屋を作設して、移植を行い
      養生を実施(平成21年度)(熊本森林管理署)(熊本南部森林管理署)

     

    シシンラン管理小屋

    プランターへの移植

    樹木への移植

    管理小屋

    プランターへの移植

    樹木への移植

      

    (4) その他

    事業を実施するためには,環境省や市町村などの関係機関との連絡調整も必要なことです。そのため,お互いの情報交換を行ったりしながら,円滑な事業の実施に努めています。
    また,一般市民の方々への普及啓発のために,事業を紹介したパンフレットやパネルを作成し,各種イベント等の場で配付・掲示したり,緑の少年団等を対象に自然観察会を行うなど、本事業に対する理解と協力を得ることにしています。

     

    普及用の各種クリアファイル

    パンフレット

    希少動物の観察

    普及用の各種クリアファイルとパンフレット

    希少動物の観察をする緑の少年団(熊本南部森林管理署)

     

    国内希少野生動植物種一覧表

    お問合せ先

    計画保全部計画課

    担当者:生態系保全係
    ダイヤルイン:096-328-3612