管内の見どころ
保護林
保護林は、我が国の気候又は森林帯を代表する原生的な天然林や地域固有の生物群集を有する森林、希少な野生生物の生育・生息に必要な森林として設定しています。これらの保護林では、森林の厳格な保護・管理を行うとともに、森林や野生生物等の状況変化に関する定期的なモニタリングを実施して、森林生態系の保護・管理や区域の見直しに役立てています。
緑の回廊は、野生生物の生育・生息地を結ぶ移動経路を確保することにより、個体群の交流を促進し、種の保全や遺伝子の多様性を確保する森林として、保護林及び保護林を結ぶ区域を設定しています。
北アルプス(金木戸川・高瀬川源流部)森林生態系保護地域
北アルプスを代表する原生的な天然林で亜高山帯から高山帯への推移が顕著であり、動物の種類も豊富な地域です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全景 | 林内 | 双六湖付近 | 鏡池 |
白山森林生態系保護地域
ブナやダケカンバなどの原生的な天然林が広く分布しており、当該地を分布限界とする植物も多く、動物の種類も豊富な地域です。近畿中国森林管理局の保護林も含め緑の回廊としています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白山 | 白水湖 | アサギマダラとオカトラノオ | ハクサンフウロ |
乗鞍岳生物群集保護林
乗鞍岳山頂部に広がる火山群、カルデラ(湖沼)等の特徴ある地形・地質と亜高山帯から高山帯に分布する植生等により構成される生態系、景観等に特徴のある区域です。
また、この保護林では、高山市と「多様な活動の森における保護、管理及び利用に関する協定」を締結し、高山市の指定管理者による自然散策ツアーの開催、自然環境の保護や遊歩道等の管理・整備活動等が行われています。詳しくは、「乗鞍山麓五色ヶ原の森案内センター」のホームページをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全景 | 権現池 | ゴスワラ | 布引の滝 |
天生希少個体群保護林
ホロムイソウ、ヒメシャクナゲ、ヤチスゲなどが群生する高層湿原を保護しています。
この地域では、「森林保護員(グリーンサポートスタッフ「通称:GSS」)が、巡視やマナーの啓発活動を行い、貴重な森林生態系の保全に取り組んでいます。GSSの活動内容はGSS便りをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天生湿原 | ホロムイソウ | ヒメシャクナゲ | カツラ門 |
万波ブナ希少個体群保護林
日本海側の冷温帯を代表するブナの極相がまとまって分布しており、貴重な動植物が生育する森林を保護しています。 GSSの活動内容はGSS便りをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
新緑のブナ林 | 白木峰とニッコウキスゲ | 紅葉のブナ林 |
管内の保護林
名称 | 箇所数 | 面積(ha) | 備考 |
森林生態系保護地域 | 2 | 12,216 | 北アルプス(金木戸川・高瀬川源流部)、白山 |
生物群集保護林 | 2 | 4,529 | 御岳、乗鞍岳 |
希少個体群保護林 | 9 | 381 | 平湯ダケカンバ遺伝資源、宮ツメタ谷ヒノキ遺伝資源、位山苅安アカマツ遺伝資源、軽岡スギ遺伝資源、大白川ドロノキ遺伝資源、万波ブナ、天生、山中山、御岳 |
レクリエーションの森
レクリエーションの森は、自然探勝や森林教育等に適した森林、登山やハイキング、キャンプ、アウトドアスポーツに適した森林、スキー等のスポーツ施設の設置に適した地域などを選定し、国民の保健・文化・教育的利用のために広く提供しています。特に優れた景観等の優れたレクリエーションの森は、「日本美しの森・おすすめ国有林」として、多言語化による情報発信や、重点的な森林整備等に取り組んでいます。
飛騨白山白川郷自然休養林
白山国立公園内に位置し、白水の滝と大白川渓谷及び周辺のブナを主体とする林分が優れた景観を呈しており、ハイキング、キャンプ、登山等に適しています。「日本美しの森・おすすめ国有林」に選定された自然休養林です。
![]() |
![]() |
![]() |
白水湖 | ブナ林内の野営場 | 翠ヶ池 |
乗鞍自然観察教育林
中部山岳国立公園内に位置し、なだらかな山容と火山湖が特異な風景を呈しているとともに、ハイマツ群落や高山植物を間近に見ることができ、北アルプスの眺望にも優れており、自然観察に適しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴ヶ池 | ライチョウ | コマクサ | イワギキョウ |
管内のレクリエーションの森
名称 | 箇所数 | 面積(ha) | 備考 |
自然休養林 | 2 | 4,107 | 御岳、飛騨白山白川郷 |
自然観察教育林 | 4 | 800 | 深洞、天生、乗鞍、宮 |
野外スポーツ地域 | 1 | 124 | 数河流葉 |
風致探勝林 | 1 | 41 | 平湯 |
その他
国有林おさんぽMAPでは、27.平湯大ネズココース(高山市)、28.三方岩コース(白川村)を掲載しています。