3-47万波ブナ希少個体群保護林【296ha】
![]() |
|||
![]() |
|||
希少動植物の生息地となっているブナの極相林 |
設定目的
日本海側の冷温帯を代表するブナの極相がまとまって分布していること、比較的低い標高にかかわらずイワイチョウ、コバイケイソウ、チングルマやキャラボク等の貴重な植生が分布していること、及びモリアオガエル、クロサンショウウオ、オオルリボシヤンマ(高層湿原に生息)等の動物が生息しているため、これらの個体群の保護・管理を目的とします。設定目的
当保護林は岐阜県北部、飛騨山地の一端に位置しており、斜面方位は、南から東方向の中起伏山地です。標高:1005~1596m
気候:日本海側気候で冬季の降水量が多いです。推定年平均気温は、8℃以下で4m以上の多雪(湿雪)地帯です。
地質:先カンブリア紀に原岩ができたといわれる飛騨変成岩類が分布しています。
土壌:下部では褐色森林土、中腹では暗色系褐色森林土、上部ではポドゾル化土壌(湿性鉄型及び腐植型)
法指定等
水源かん養保安林、万波自然環境保全地域所在地
岐阜県飛騨市モニタリング調査結果
平成30年度(PDF : 365KB)お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612