このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

関連リンク集

ここでは、生物多様性の保全に配慮した森林施業に関係する視覚情報等がある資料やHPをまとめています。

1.多様な森林づくりについて

(1)主伐

有用天然木の保残(PDF : 25,867KB) 有用広葉樹等の保残による植栽面積の削減(PDF : 144KB) 複層林化(1)(PDF : 3,607KB)
P.4で、主伐時や除伐時において広葉樹を保残している事例を紹介しています。

(中部森林管理局 多様な森林への誘導事例 中部の国有林 令和4年度中部森林管理局の取組)
皆伐予定地に生育する有用広葉樹を積極的に保残し、植栽本数を削減している事例を紹介しています。

(中部森林管理局 有用広葉樹等の保残による植栽面積(本数)の削減 お役に立ちます国有林令和4年3月15日版)
P.11で、多様な樹種からなる森林への誘導の取組を紹介しています。

(農林水産省 多面的機能の発揮に向けた複層林誘導の「見える化」 令和3年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)
複層林化(2)(PDF : 4,354KB) 複層林化(3)(PDF : 1,808KB) 針広混交林化、広葉樹林化等(PDF : 1,893KB、外部リンク)
P.18で、多様な樹種からなる森林への誘導の取組を紹介しています。

(農林水産省 多様で健全な森林への誘導に向けた面的複層林施業 令和2年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況
P.12で、複層林施業の事例を紹介しています。

(農林水産省 水源涵養機能の発揮に向けた複層林化の取組 平成27年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況
生物多様性に配慮した森林管理の事例を複数紹介しています。

(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 生物多様性に配慮した森林管理テキスト事例集関東・中部版 2018)



(2)地拵え

「表土戻し」地拵えによる天然更新(PDF : 755KB) 有用天然木の保残(PDF : 1,692KB)
地がきの実施後に表土と下層植生を敷き戻す作業により、天然更新の促進を試行する事例を紹介しています。

(空知森林管理署北空知支署 天然力を活用した低コスト造林技術への取組~「表土戻し」地拵による天然更新~ 令和4年度北の国・森林づくり技術交流発表会)
P.12で、伐採・更新・保育の各段階において積極的に広葉樹を導入する事例を紹介しています。

(農林水産省 公益的機能の発揮に向けた広葉樹導入の取組 平成28年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)



(3)植栽

低密度植栽(1)(PDF : 1,579KB) 低密度植栽(2)(PDF : 2,020KB) 広葉樹植栽等(PDF : 3,320KB)
低密度植栽技術の情報を、写真を交えて紹介しています。

(林野庁 スギ・ヒノキ・カラマツにおける低密度植栽のための技術指針(令和3年度改訂版))
P.36で、低密度植栽の検証の事例を紹介しています。

(農林水産省 造林コスト低減に向けた低密度植栽検証の取組 平成27年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)
P.16で、⼈⼯林伐採後の針葉樹・広葉樹の植栽による針広混交林の造成試験の事例を紹介しています。

(農林水産省 人工林伐採後の広葉樹植栽等による針広混交林造成 令和元年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)



(4)下刈り・除伐

有用天然木の保残 高下刈りの検証(PDF : 3,893KB)
針広混交林に早期に誘導するための、除伐時の高木性広葉樹保残の取組を紹介しています。

(林野庁 人工林に侵入する広葉樹との針広混交林施業の検討 国有林野事業技術開発総合ポータルサイト)
P.29で、シカ被害の軽減や下刈作業の省力化を目的とした「高下刈」の有効性を検証した試験の事例を紹介しています。

(農林水産省 確実な再造林に向けた低コスト造林技術の確立と民有林への普及 平成30年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況



(5)間伐

有用天然木の保残(PDF:2,981KB) 針広混交林化(1) 針広混交林化(2)(PDF : 1,844KB)
P.16で、公益的機能の一層の発揮のため、針広混交林等の多様な森林へ誘導する森林施業を実施した事例を紹介しています。

(農林水産省 公益的機能の発揮に向けた針広混交林化の取組 平成29年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)
スギ人工林を針広混交林へ誘導する施業技術体系確立のため、列状・群状・点状で伐採を行い広葉樹の成長等を観察した事例を掲載しています。

(林野庁 列状間伐等林分の混交化に関する検討 国有林野事業技術開発総合ポータルサイト)
P.68で、緑の回廊内において野生生物の生育・生息環境に配慮した施業の事例を掲載しています。

(農林水産省 緑の回廊における針広混交林化の取組 平成27年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)



(6)天然更新

天然更新(1)(PDF:16,073KB) 天然更新(2)(PDF:3,236KB) 天然更新(3)(PDF : 3,893KB)
天然力を活用した森林づくりの事例を掲載しています。

(関東森林管理局計画課 関東森林管理局における天然力を活用した取組事例集)
P.218で、天然力を活用した森林づくりの事例を紹介しています。

(農林水産省 天然力を活用した森林づくりに係る人材育成等の取組 令和2年度森林・林業白書)
P.14で、天然力を活用した森林づくりの事例を紹介しています。

(農林水産省 公益的機能の発揮に向けた天然力を活用した森林づくり 平成30年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)
国有林野事業における天然力を活用した施業実行マニュアル(PDF:10,500KB) 広葉樹林化ハンドブック2012-人工林を広葉樹林へと誘導するために-(外部リンク)
天然力を活用した施業を進めるに当たって、天然更新の可否判断や施業方法の検討する際に参考となる、具体的な調査・判定手法を掲載しています。

(林野庁国有林野部経営企画課 国有林野事業における天然力を活用した施業実行マニュアル)
人工林を混交林・広葉樹林へと誘導する場合にどのような点に注意すべきか、施業の手順はどうすべきかを解説しています。

(独立行政法人森林総合研究所 広葉樹林化ハンドブック2012―人工林を広葉樹林へと誘導するためにー 2012)




2.野生生物について

(1)猛禽類

イヌワシ等の保全に配慮した森林施業(PDF : 977KB) イヌワシの狩場創出に配慮した人工林施業(PDF:4,383KB) クマタカの保全に配慮した森林管理(PDF : 8,703KB)
中越森林管理署において森林施業等を行う場合の配慮事項、施業の目標、関係者との連携方法について明らかにしています。

(関東森林管理局中越森林管理署 イヌワシ等の保全を考慮した森林施業等の指針)
P.29で、イヌワシの狩場(餌場)創出を考慮した人工林施業の事例を紹介しています。

(農林水産省 希少猛禽類の狩場創出を考慮した人工林の伐採 令和2年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況
クマタカが安定的に生息して繁殖を継続することができる生物多様性に富む豊かな森林環境を維持・向上させること、かつ、森林資源の持続的な利用を実現することに役立つ、具体的な森林管理の考え方と方法を提案しています。

(赤谷プロジェクト猛禽類ワーキンググループ クマタカを指標とした森林管理に関する提言 2016)
クマタカの生息環境の保全に資する森林施業の確立に向けた調査(PDF : 2,307KB) サシバの保護の進め方(外部リンク) 猛禽類保護の進め方(外部リンク)
P.64で、緑の回廊等におけるクマタカの生息環境保全の事例を紹介しています。

(農林水産省 「緑の回廊」等におけるクマタカの生息環境の保全に資する森林施業の確立に向けた調査の実施 平成28年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況
山地帯を含め、全国で繁殖するサシバについての調査方法や保全措置の検討について対応できるようにとりまとめています。

(環境省 サシバの保護の進め方(平成25年12月))
開発事業との摩擦が依然として危惧され、かつ生息状況や生態について情報が蓄積しつつあるイヌワシ、クマタカ、オオタカの 3 種を中心に、各種開発行為に際しての保全措置の検討のための考え方を明らかにしています。

(環境省 猛禽類保護の進め方(改訂版)(平成24年12月))
オオタカ識別マニュアル(外部リンク) オオタカに配慮した人工林施業(PDF : 1,808KB)  
オオタカの効果的な日本産亜種と外国産亜種との識別方法を確立し、オオタカの日本産亜種と外国産亜種,とくにヨーロッパ産亜種の形態的差異を明らかにし、日本産亜種の確実かつ効果的な識別を可能にしています。

(環境省 オオタカ識別マニュアル改訂版(平成28年5月))
P.24で、オオタカに配慮した人工林施業のモデル森林の取組を紹介しています。

(農林水産省 生物多様性の保全と木材生産の両立に向けたモデル森林での取組 平成27年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)



(2)野生生物全般

保護林及び緑の回廊で確認された野生動物 森林に生息する野生動物
保護林及び緑の回廊のモニタリング調査等で撮影された動物たちの写真です。

(東北森林管理局 センサーカメラ写真集)
菌類(きのこ・地表類)、植物、動物の写真がまとめてあります。

(東北森林管理局 森林の生き物達)
九州森林管理局における有用広葉樹(イチイガシ・クス・タブ・ケヤキ等)及び特用樹の広葉樹適地判定育成技術等の人工林施業体系化の確立を目的とした取組事例です。

(九州森林管理局 生きた広葉樹図鑑の森林

保護増殖事業対象種の紹介(外部リンク)
保護増殖事業計画を策定している種について、種の概要及び保全対策等について紹介しています。

(環境省 保護増殖事業)




3.森林被害対策について

(1)鳥獣被害対策

シカ対策(1) シカ対策(2) シカ対策(3)
北海道森林管理局におけるエゾシカによる被害や悪影響を減らすための様々な取組を紹介しています。

(北海道森林管理局のエゾシカ対策)
近畿中国森林管理局におけるシカ被害対策の取組を紹介しています。

(近畿中国森林管理局 シカ被害対策)
四国森林管理局におけるシカ被害対策の取組を紹介しています。

(四国森林管理局 ニホンジカ被害対策)
鳥獣被害対策等(1) 鳥獣被害対策(2)  
国有林野事業における野生鳥獣による森林被害対策の取組等を紹介しています。

(林野庁 病虫害・鳥獣害対策)
野生鳥獣による森林被害面積など被害の実態や、被害の防除方法の例を紹介しています。

(林野庁 野生鳥獣による森林被害)



(2)病虫害対策

病虫害等対策 松くい虫被害対策 ナラ枯れ被害対策(1)(PDF:715KB)
病虫害対策や野生鳥獣被害対策に関する情報のリンク集です。

(東北森林管理局 病虫害等対策技術情報(リンク集))
松くい虫被害の発生状況や発生のメカニズム、防除方法について紹介しています。

(林野庁 松くい虫被害)
鳥取県大山地域での令和2年度におけるナラ枯れ被害対策について紹介しています。

(近畿中国森林管理局 鳥取森林管理署大山地域のナラ枯れ被害対策について)
ナラ枯れ被害対策(2)
ナラ枯れの発生状況や発生のメカニズム、防除方法について紹介しています。

(林野庁 ナラ枯れ被害)




4.渓畔林について

(1)渓畔林

渓畔周辺の取扱い 渓畔林の再生 渓畔林における生物多様性保全(PDF:2,981KB)
渓畔周辺の取扱いや近畿中国森林管理局管内の渓畔林の設定状況について紹介しています。

(近畿中国森林管理局 国有林の渓畔周辺の取扱いについて)
人工林化された渓畔林の再生において天然力を最大限に発揮させるための技術開発の事例です。

(林野庁 人工林化された渓畔林の再生手法の開発 国有林野事業技術開発総合ポータルサイト)
P.28で渓流等と一体となった森林に設定した渓畔保全プロジェクト林の事例を紹介しています。

(農林水産省 渓流等と一体となった森林における生物多様性保全の取組 平成29年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況)



(2)汚濁防止

汚濁防止(PDF:9,213KB)
水源かん養機能の維持・向上を目的とした森林づくりについての取組事例です。

(北海道森林管理局 水源かん養機能の維持・向上と濁水防止に配慮した森林施業の推進)

お問合せ先

国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室

担当者:森林環境保護班
代表:03-3502-8111(内線6283)
ダイヤルイン:03-6744-2322