このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

令和2年度 国有林野事業業務研究発表会 発表課題

森林技術部門(R2)

効率的な森林整備の取組、効果的な国土保全を図るための取組等 

No. 発表課題名 発表者 発表要旨 詳細版
森林管理局 森林管理署等(元所属) 氏名
1 下刈りの低コスト化、労働力軽減等への取組状況について
~次世代造林プロジェクト経過報告~
九州 森林技術・支援センター 釜稔 技1要旨 技1
山形良平
2 造林作業の「高効率、低コスト、軽労化」我が署の取組 北海道 十勝東部森林管理署 高村唯花 技2要旨 技2
金森千沙
森田一成
3 治山事業における流木災害対策の計画及び実行にかかる検討 東北 米代東部森林管理署上小阿仁支署 有馬俊英 技3要旨 技3
4 木曽ヒノキ天然更新のためのササ制御とその効果について 中部 木曽森林管理署 中島和美 技4要旨 技4
早川幸治
5 造林事業の省力化に向けた新たな挑戦 中部 愛知森林管理事務所 埴岡千尋 技5要旨 技5
6 ICT機器を活用したこれからの森林管理
~地上レーザースキャナによる樹高計測の検証と補正・補完~
近畿中国 森林技術・支援センター 坪倉真 技6要旨 技6
7 早生樹センダン植栽試験
~特に寒冷地での生育状況について~
近畿中国 森林整備部技術普及課 礒﨑愛永 技7要旨 技7
8 ニホンジカ防護柵(縦張柵・斜張柵・金網柵)の比較検討 関東 林野庁森林整備部研究指導課
(元群馬森林管理署)
小澤一輝 技8要旨 技8
9 高齢級ウバメガシ林分の更新試験について 四国 四万十森林管理署 辻周子 技9要旨 技9
いの町森林政策課
(元四万十森林管理署)
中村咲恵

森林ふれあい・地域連携部門(R2)

地域と連携した森林づくりの取組、民有林支援やフォレスター活動の取組等 

No. 発表課題名 発表者 発表要旨 詳細版
森林管理局 森林管理署等(元所属) 氏名
1 カホン(木製打楽器)を用いた地域密着型木育の可能性検証 東北 米代東部森林管理署
(元三陸北部森林管理署)
岡部真也 ふ1要旨 ふ1
三陸北部森林管理署 橋本澪佳
林野庁国有林野部業務課
(元三陸北部森林管理署)
長岡圭祐
2 民国連携「その先」を目指して。
~シカ情報発信の取組から~
関東 茨城森林管理署 菊池毅 ふ2要旨 ふ2
3 木の文化を支える活動(「シラクチカズラの資源確保と活用を推進するための連携協力に関する協定」に基づく活動) 四国 徳島森林管理署 安光圭一 ふ3要旨 ふ3
丸田泰史
三好市教育委員会社会教育課 有馬俊英
4 「猪八重渓谷 」のブラッシュアップによる地域創生
~NPO法人と協働による取組~
九州 宮崎南部森林管理署 寺田雄一郎 ふ4要旨 ふ4
NPO法人ごんはる 谷口利子

森林保全部門(R2)

病虫獣害対策の取組、保護林等多様な森林生態系の適切な保全管理の取組等 

No. 発表課題名 発表者 発表要旨 詳細版
森林管理局 森林管理署等(元所属) 氏名
1 治山事業施工地(緑化箇所)におけるシカ被害対策について 近畿中国 計画保全部保全課
(元奈良森林管理事務所)
小林正典 保1要旨 保1
2 ICTを活用したニホンジカ捕獲の取組について
~わな見回りの軽減の試み~
中部 愛知森林管理事務所 日置順昭 保2要旨 保2
3 紫尾山におけるブナ林の保全対策について(第3報) 九州 北薩森林管理署 緒方琴音 保3要旨 保3
計画保全部保全課
(元北薩森林管理署)
田畑駿也
4 山腹崩壊に係る地域対応でみえた国有林への期待
~地域における森林管理署のあり方についての一考察~
北海道 空知森林管理署 岡倉洋平 保4要旨 保4
山本晃揮
石田翔也
5 エゾシカ捕獲の効率化を目指した取組 ~自動撮影カメラによる動向調査結果の活用~ 北海道 網走西部森林管理署西紋別支署 寺田崇晃 保5要旨 保5
阿部義則
6 東日本大震災における海岸防災林の復旧状況~クロマツ植栽木の生育状況~ 関東 磐城森林管理署 長野祐介 保6要旨 保6
武藤暢光
7 獣害防護柵と忌避剤を用いたノウサギによる被害防止の取組について 四国 森林技術・支援センター
(元高知中部森林管理署)
渡邉由一 保7要旨 保7
愛媛森林管理署
(元高知中部森林管理署)
中村光太郎
8 早池峰山周辺地域におけるニホンジカ対策 東北 岩手南部森林管理署遠野支署 服部飛鳥 保8要旨 保8
大和田洸希

お問合せ先

国有林野部業務課

担当者:技術開発・普及班
ダイヤルイン:03-3591-0884

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader