
西表島の植物誌
西表島に生育する植物361種を掲載しております。- 「分類別」木本類・草本類・シダ類・街角の植物の区分であいうえお順に調べることができます。
- 「希少種区分別」環境省指定の希少種区分別に調べることができます。
- 「葉の種類構造別」葉の種類や葉の付き方、葉の縁の状態、花や額の色などにより調べることができます。
- 「エクセルで西表島植物誌を検索」エクセルで西表島の植物誌を、植物名別・分類別・希少種別・葉の種類や葉の付き方、葉の縁の状態、花や額の色などにより検索し、PDFファイルの表示印刷ができます。
西表島の似たもの植物
- 「フクギ」Vs「テリハボク」
- 「アカギ」Vs「ショウベンノキ」
- 「アカテツ」Vs「ハマビワ」
- 「ヤマモモ」Vs「ホルトノキ」
- 「ギンネム」Vs「ベニゴウカン」
- 「コウトウシュウカイドウ」Vs「マルヤマシュウカイドウ」
- 「ゲットウ」Vs「クマタケラン」
- 「ノボタン」 Vs 「ハシカンボク」
- 「アオノクマタケラン」 Vs 「イリオモテクマタケラン」
- [オオバギ」 Vs 「ハスノハギリ」
- 「ヤエヤマヤシ」Vs「マニラヤシ」
- 「アダン」Vs「タコノキ」
- 「サガリバナ」Vs「タカサゴシラタマ」
西表森林生態系保全センターの活動
- 平成30年3月17日第2回沖縄ワーキンググループの開催
- 平成30年3月13日木道利用に係るガイド講習会を開催
- 平成30年3月6日ヒナイ川の利用状況調査(3月分)報告
- 平成30年2月20日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(2月分)報告
- 平成30年2月13日「第2回適正利用とエコツーリズム推進体制構築に向けた検討会及び現地視察」の開催
- 平成30年1月19日ヒナイ川の利用状況調査(1月分)報告
- 平成30年1月15日仲良川流域におけるマングローブ林倒伏被害調査を実施
- 平成29年12月18日「自然環境教育推進のための連絡会」を開催
- 平成29年12月9日台湾と八重山のマングローブ林シンポジウム
- 平成29年12月7日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(12月分)報告
- 平成29年11月30日国際協力機構(JICA)沖縄国際センターからの研修生の受け入れ
- 平成29年11月27日ヒナイ川の利用状況調査(11月分)報告
- 平成29年11月26日竹富町立船浦中学校創立60周年記念式典で感謝状を授与
- 平成29年11月8日国際協力機構(JICA)北海道国際センターからの研修生の受け入れ
- 平成29年11月3日白浜小学校の「山の体験学習」を支援
- 平成29年10月25日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(10月分)報告
- 平成29年9月20日ヒナイ川の利用状況調査(9月分)報告
- 平成29年9月11日亜熱帯樹林展示林及びマングローブ林を案内
- 平成29年8月24日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(8月分)報告
- 平成29年7月27日国際協力機構(JICA)東京国際センターからの研修生の受け入れ
- 平成29年7月20日ヒナイ川の利用状況調査(7月分)報告
- 平成29年7月9日大原中学校の仲間川筏下りを支援
- 平成29年6月29日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(6月分)報告
- 平成29年6月16日仲良川流域におけるマングローブ林倒伏被害調査を実施
- 平成29年6月13日森の巨人たち百選「ウタラ川上流のオヒルギ」と「仲間川上流のサキシマスオウノキ」の調査を実施
- 平成29年5月25日ヒナイ川の利用状況調査(5月分)報告
- 平成29年5月13日船浦中学校の浦内川筏下りを支援
- 平成29年4月28日ヒナイ川・西田川の利用状況調査(4月分)報告
- バックナンバー
コンテンツ
ニュースレター「いりおもての森から」
- 平成30年2月52号
- 平成29年11月51号
- 平成29年5月50号
- 平成29年2月49号
- 平成28年11月48号
- 平成28年8月47号
- 平成28年2月46号
- 平成27年10月45号
- 平成27年5月44号
- 平成27年1月43号
- 平成24年度以前のニュースレター「いりおもての森から」 バックナンバー
活動報告
- 平成28年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成27年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成26年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成25年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成24年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成23年度活動報告書「年報いりおもて」
- 平成22年度活動報告書「年報いりおもて」
最終調査報告書
自然環境教育プログラム改訂版
活動報告書のバックナンバー
ご意見等はこちらから
最終更新日
平成30年3月22日
ご覧頂きありがとうございます。
仲間川の木道利用のガイド講習会を受講された皆さん、
利用状況報告書(PDF : 56KB)の様式をアップしましたのでご利用下さい。
その他のご意見・ご感想は下記E-mail へお寄せ下さい。
お問合せ先
西表森林生態系保全センター
〒907-0004
沖縄県石垣市登野城55-4 石垣地方合同庁舎1階
Tel:0980-88-0747
Fax:0980-83-7108
E-mail :ky_iriomotehozen@maff.go.jp