オオクワガタの棲める森づくり

エリアマップ(PDF : 1,111KB)
「オオクワガタの棲(す)める森づくり」は、「箕面体験学習の森」整備事業の一つとして行っている取組ですが、この「箕面体験学習の森」を含む北摂地域は、かつて池田炭と呼ばれる茶道用の高級炭を生産するとともに、オオクワガタなどの昆虫類が数多く生息するクヌギ等落葉広葉樹林が広がっていました。
当センターでは、「箕面体験学習の森」の中心にある展望台周辺において、かつての森に再生することを目的として、平成20年度からヒノキ、スギ林を伐採して、クヌギ、コナラなどの落葉広葉樹を植栽し、樹種転換を図ってきました。これらの取組は住民参加型として、ボランティアの方々から協力をいただき、苗木の育成→植栽→下刈りなどの一貫した取組を行っています。
また、この整備課程において、子どもたちを対象とする森林環境教育のフィールドとしても提供しており、箕面市内の小学生及び幼稚園児に、苗木の育成から植栽を体験してもらうことで、(ア)「森林」が豊かな体験を提供する場であること、(イ)「森林」が正しい知識を得る場となること、(ウ)「森林」が生活や日本人とのかかわりをつくりあげていく対象となることなど、「気づかせるきっかけづくり」に繋がっています。
「箕面体験学習の森」整備事業(PDF : 1,111KB) 発行冊子(オオクワガタの棲める森づくりパンフ、植生等調査業務報告書)
平成28年度の取り組み
平成28年11月5日「オオクワガタの棲める森づくり森林体験イベント」を開催しました。大阪青山大学「森の探検隊」(PDF : 366KB)
平成28年10月21日「オオクワガタの棲める森づくり森林体験イベント」を開催しました。
豊川北小学校「森の探検隊」(PDF : 452KB)
平成27年度の取り組み
平成27年11月7日アサヒビール(株)による森林整備活動を支援しました。アサヒビール活動(PDF : 525KB)
平成27年10月29日「オオクワガタの棲める森づくり森林体験イベント」を開催しました。
豊川北小学校「森の探検隊」(PDF : 392KB)
平成26年度の取り組み
平成26年12月1日森林体験発表会(豊川北小学校)が行われました。平成26年11月8日アサヒビール(株)による森林整備活動を支援しました。
平成26年10月23日「オオクワガタの棲める森づくり森林体験イベント」を開催しました。
平成26年7月15日「オオクワガタの棲める森づくり下刈体験イベント」発表会を行いました。
平成26年6月30日「オオクワガタの棲める森づくり下刈体験イベント」を開催しました。
平成25年度の取り組み
オオクワガタの棲(す)める森づくりパンフレットを発行しました。(PDF : 2,547KB)平成25年7月16日ボランティア活動(防鹿網の補強、補植)
平成25年7月9日「オオクワガタの棲める森づくり下刈体験イベント」を開催しました。
平成25年4月14日NPO日本森林ボランティア協会による「オオクワガタの棲める森づくり」防鹿ネットの補強作業
平成24年度の取り組み
平成25年3月17日「オオクワガタの棲める森づくり」でボランティアによる補植を実施平成24年8月21日「オオクワガタの棲(す)める森づくり」下刈り体験イベントを開催しました。
平成23年度の取り組み
箕面市のイベントに出展 (平成23年10月22日~23日)、「オオクワガタの棲める森づくり」 をPRしました。
平成22年度の取り組み
「オオクワガタの棲(す)める森づくり」植樹祭を開催 5月9日(日曜日)平成21年度の取り組み
グリーンフェスタ2009で参加者を募集 5月16日(土曜日)箕面市立西南図書館で参加を呼びかける4月4日(土曜日)
平成20年度の取り組み
地域での取組箕面市イベントに出展 平成21年3月20日~21日「みどり生き生きみのお生き生き体験フェア」に「オオクワガタの棲める森づくり」 を出展しました。多くに方にクヌギ、コナラの苗木育成に参加して頂きました。
箕面市内の小学校、幼稚園の取組
箕面市立豊川北小学校 平成20年10月24日、10月29日箕面市立萱野北小学校 平成20年10月28日、平成21年6月9日
箕面市立箕面小学校 平成21年1月31日
箕面市立とよかわみなみ幼稚園 平成20年10月21日、10月30日
箕面市立かやの幼稚園 平成20年11月16日
箕面市立とどろみ幼稚園 平成20年11月19日、11月30日
箕面市立せいなん幼稚園 平成20年11月20日
箕面市立なか幼稚園 平成20年12月4日
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:075-414-9049