平成24年度8月21日「オオクワガタの棲(す)める森づくり」下刈り体験イベントを開催しました
8月21日(火曜日)箕面国有林(大阪府)で公募した小学生を対象にして、森を育てる「下刈り」をメインとした体験イベントを企画しました。日本森林ボランティア協会の皆さんや、箕面市内のボランティアの方々の協力により充実したイベントとなりました。
この日の市街地では厳しい残暑でしたが、山頂近くの会場は風が心地よく、木陰は更に過ごしやすい環境でした。森を育てることや木材を使い炭素を固定させることなど、こどもにとっては難しいことでも体験を通じて理解することで、記憶に残るものになったと思います。参加した男子の一人は「将来林業の仕事をしたくてこのイベントに参加しました」とたのもしい強者も参加してくれています。最後の「ふりかえり」でも、「大きな鎌を使って草を刈ることが楽しかった」「木工が楽しくできた」と皆笑顔で帰って行きました。参加した小学生から感想文も届き、森林に抱かれて過ごした楽しさが伝わってきます。
開催日時平成24年8月21日(火曜日)
開催場所箕面国有林(エキスポ'90みのお記念の森)
対 象小学4年生~6年生(保護者同伴)
参加人数12名
下刈り体験イベント開会式 |
ボランティアの指導のもと下刈り体験 |
鎌谷氏ほかによる植物観察 |
イベント参加記念植樹(クヌギ苗) |
水源の森ジオラマ作成体験 |
ジオラマ作成風景 |
樹高測定体験 |
ジオラマ作品例 |
参加者T君の感想文 |
参加者H君(右側)の感想文
|
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:050-3160-6745
FAX番号:06-6881-2055