オオクワガタの棲(す)める森づくり とよかわみなみ幼稚園の取組
平成20(2008)年10月21日(火曜日)晴れ 千里北公園でドングリ拾い
千里北公園にクヌギとコナラのドングリを拾いに来ていただきました。園児74名(職員8名)が参加しました。
最初に本田自然再生指導官がドングリについて話をして、その後、2班にわかれて、クヌギとコナラのドングリ拾いをしました。当センター職員4名とボランティアで鎌谷さんにも協力いただいて園児と一緒にドングリ拾いを行いました。約午前1時間拾い、一人で何百個も拾った子もいたようです。
拾ったドングリの一部を、当ふれあいセンターに寄付して頂きました。
| 
 ドングリの話に聞き入っている園児達 | 
 夢中でドングリ拾い。袋がずしりと重い。 | 
平成20(2008)年10月30日(木曜日)晴れ とよかわみなみ幼稚園でドングリポットづくり
今日もとても気持ちのよい天気です。10月21日のドングリ拾いで、たくさんのドングリが手に入りました。今日は、とよかわみなみ幼稚園のみなさんに、そのドングリをポットに埋め込んでいただきました。
| 
 | 朝午前10時から幼稚園の庭で、園児にポットへのドングリの埋め方を聞いてもらいました。 | 
| 
 ポットに土を入れて・・・ | 
 こっちのドングリにしようかな | 
出来たドングリのポットを木陰まで慎重に運び、きれいに並べました。最後に、じょうろで、しっかり水をあげて終了しました。
これからは、土が乾いてきたら水をあげて育てて下さい。これからも大切によろしくお願いします。
| 
 そっと木の下まで運びました。 | 
 早く大きくなるといいね | 
















