令和5年度 国有林野事業業務研究発表会 発表課題
森林保全部門(R5)
病虫獣害対策、保護林等多様な森林生態系の適切な保全管理の取組等
No. | 発表課題名 | 発表者 | 発表要旨 | 詳細版 | ||
森林管理局 | 森林管理署等(元所属) | 氏名 | ||||
1 | 足尾荒廃地における航空レーザ測量を用いた土砂流出調査 | 関東 | 計画保全部治山課 (日光森林管理署) |
田中 裕貴 | 保1要旨(PDF : 748KB) | 保1詳細(PDF : 1,349KB) |
諸星 智之 | ||||||
2 | 単木保護の効果的な設置の取組 | 四国 | 高知中部森林管理署 | 森下 嘉晴 | 保2要旨(PDF : 299KB) | 保2詳細(PDF : 3,641KB) |
萩野 伸二 | ||||||
立石 将彬 | ||||||
3 | 「自然環境に配慮したシカ対策」 ―シカネット回収から再生利用― | 九州 | 林野庁国有林野部業務課 (宮崎森林管理署都城支署) |
増井 琴羽 | 保3要旨(PDF : 284KB) | 保3詳細(PDF : 1,532KB) |
森林整備部技術普及課 (宮崎森林管理署都城支署) |
坂本 徹也 | |||||
4 | 釜ヶ峰アベマキ巨木林の成立過程、現況及び今後の管理について | 近畿中国 | 島根森林管理署 (計画保全部計画課) |
西村 貫太 | 保4要旨(PDF : 364KB) | 保4詳細(PDF : 1,008KB) |
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 |
藤木 大介 | |||||
5 | 大量集積型おとり丸太法の実施 ~民国連携によるナラ枯れ対策~ | 東北 | 津軽森林管理署 | 福島 和将 | 保5要旨(PDF : 350KB) | 保5詳細(PDF : 1,422KB) |
郡司 耕平 | ||||||
総務企画部企画調整課 | 内田 朋紘 |
森林ふれあい・地域連携部門(R5)
地域と連携した森林づくりの取組、レクリエーションの森の利用推進の取組等
No. | 発表課題名 | 発表者 | 発表要旨 | 詳細版 | ||
森林管理局 | 森林管理署等(元所属) | 氏名 | ||||
1 | 官行造林地を含む森林整備推進協定締結への取組 ~新郷村の例~ |
東北 | 宮城北部森林管理署 (三八上北森林管理署) |
千葉 いずみ | ふ1要旨(PDF : 395KB) | ふ1詳細(PDF : 2,593KB) |
2 | 森林経営管理制度を踏まえた市町村支援について ~岐阜署における民有林支援の取組~ |
中部 | 岐阜森林管理署 | 松下 康弘 | ふ2要旨(PDF : 387KB) | ふ2詳細(PDF : 5,360KB) |
下呂市 | 小池 徳一 | |||||
3 |
徳島県の森林・林業関係学校への人材育成支援について | 四国 | 徳島森林管理署 | 佐藤 ひより | ふ3要旨(PDF : 244KB) | ふ3詳細(PDF : 1,514KB) |
中川 往樹 | ||||||
4 | 高尾山におけるボランティア団体等と連携した森林保全活動(歩道修繕)の取組みについて | 関東 | 高尾森林ふれあい推進センター | 磯田 伸男 | ふ4要旨(PDF : 289KB) | ふ4詳細(PDF : 2,035KB) |
久保 武典 | ||||||
5 | 地域住民に認知される国有林を目指して ~ビジタースポット及びデジタル森林浴を活用した国有林PR~ | 北海道 | 上川北部森林管理署 | 岡村 澄香 | ふ5要旨(PDF : 333KB) | ふ5詳細(PDF : 1,481KB) |
網走西部森林管理署 (上川北部森林管理署) |
小林 昌志 |
森林技術部門(R5)
効率的な森林整備、先端技術の活用、治山工事での安全面等での工夫の取組等
No. | 発表課題名 | 発表者 | 発表要旨 | 詳細版 | ||
森林管理局 | 森林管理署等(元所属) | 氏名 | ||||
1 | 各署でできる!林道事業におけるICTの実践 ~動画から生成した三次元点群の利用~ |
東北 | 岩手南部森林管理署 | 吉川 秀平 | 技1要旨(PDF : 500KB) | 技1詳細(PDF : 1,799KB) |
森 滉平 | ||||||
農村振興局整備部地域整備課 (岩手南部森林管理署) |
高橋宏瑛 | |||||
2 | 森林土木工事におけるICT施工の取組について | 四国 | 安芸森林管理署 | 川口 慎弥 | 技2要旨(PDF : 494KB) | 技2詳細(PDF : 2,603KB) |
山口 健太郎 | ||||||
3 | 安価な玉ねぎ包装用ネットを利用したシカ被害対策単木保護技術の開発 | 関東 | 群馬森林管理署 | 松井 琢郎 | 技3要旨(PDF : 338KB) | 技3詳細(PDF : 961KB) |
山中恋 | ||||||
4 | 天然力を活用した低コスト再造林技術への取組 ~「表土戻し」地拵による天然更新~ |
北海道 | 上川中部森林管理署 (空知森林管理署北空知支署) |
谷本 直緒子 | 技4要旨(PDF : 402KB) | 技4詳細(PDF : 991KB) |
上川北部森林管理署 (空知森林管理署北空知支署) |
中嶋 佑輔 | |||||
5 | 新しい林業への挑戦 ~クラッシャ地拵えの検証~ |
中部 | 木曽森林ふれあい推進センター (北信森林管理署) |
前田 賢吾 | 技5要旨(PDF : 356KB) | 技5詳細(PDF : 3,381KB) |
北信森林管理署 | 渡澤 徹 | |||||
6 | 滑山国有林における2,000本/ha植栽の検証及び造林コストの削減について | 近畿中国 | 山口森林管理事務所 | 平木 里南 | 技6要旨(PDF : 515KB) | 技6詳細(PDF : 1,308KB) |
広島森林管理署 (元山口森林管理事務所) |
竹下 茜 | |||||
山口森林管理事務所 | 佐藤 博雅 | |||||
7 | 低コスト造林への挑戦 ~低密度植栽地の調査結果から最適な再造林に向けて~ |
近畿中国 | 岡山森林管理署 | 芦谷 初樹 | 技7要旨(PDF : 206KB) | 技7詳細(PDF : 1,013KB) |
赤瀬 誠太郎 | ||||||
根村 輝 | ||||||
伊藤 由希 | ||||||
8 | 九州地域における低密度植栽の検証について | 九州 | 森林技術・支援センター | 岩下 正斉 | 技8要旨(PDF : 224KB) | 技8詳細(PDF : 1,371KB) |
9 | 帯状伐採による育成複層林施業について ~伐採幅と植栽木成長の関係~ |
中部 | 木曽森林管理署 | 内藤 貴幸 | 技9要旨(PDF : 277KB) | 技9詳細(PDF : 3,961KB) |
内田 ゆき奈 |
特別発表(R5)
過去に業務研究発表会において発表された課題の中から、発表後実用化され事業の中に取り入れられた取組
No. | 発表課題名 | 発表者 | ||
森林管理局 | 森林管理署等(元所属) | 氏名 | ||
1 | 「低コスト造林技術の実証と民有林への普及」に向けて ~次世代造林プロジェクトの取組~ |
九州 | 森林技術・支援センター | 白濱 正明 |
お問合せ先
国有林野部業務課
担当者:技術開発・普及班
ダイヤルイン:03-6744-2326