ホーム > 森もり!スクエア > メルマガ「森の新聞屋さん」 > バックナンバー > 第10号(平成22年7月6日発行)


ここから本文です。

メルマガ「もりの新聞屋さん」第10号(平成22年7月6日発行)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃             /\                                                                                                                                    ┃
┃    /\/ \/\              メルマガ「もりの新聞屋さん」          第 10号                                 ┃
┃ /     /       \    \                                                                        平成22年  7月  6日              ┃
┃  ̄|  |  ̄  |  |   ̄ |  | ̄                                                                        北海道森林管理局            ┃
┗━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━┛
                       ┃┃                                                                                              ┃┃
                       ┗┛                                                                                              ┗┛
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*
◆このメールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥

 ○o。.。みなさん こんにちは!! 。.。o○

  札幌市で6月に3度の真夏日を記録したのは、統計開始以来初めてだそうです。
  35℃以上を「猛暑日」と言うそうで、6月26日には足寄町で37.1℃を記録するなど、道
  内15地点で猛暑日となりました。
  道内で6月に猛暑日を記録したのは30年ぶりで、平均気温も、平年との差が観測史上最
  高のプラス2.4℃、北海道の6月は特に暑かったようです。
  7月の気温も平年並か高めの予想で、森林浴、自然観察などで熱中症にならないために、
  気温が高いときは避ける、こまめに水分を補給する、帽子をかぶるなど予防対策を万全
  にしてお出かけください。   

   情報ポータルサイト
   ★☆★「森もり!スクエア」★☆★
   http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/  をよろしく!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥

┏○o。.。今月のトピックス─────────────────────────────────────┓

│民有林と連携して様々な取組みを進めています。

│北海道の国有林は、北海道の面積の4割、道内森林面積の55%を占めており、北海道民
│の生活環境の向上や地域経済の振興等に大きな役割を果たすことが期待されています。
│このため、各地域において道民のニーズに合った森林の整備・保全や利活用を進めるこ
│とが重要となっており、各地域で「流域管理推進アクションプログラム」を策定し、これに基
│づき民有林と連携して様々な取組みを進めています。
│  くわしくはホームページで↓
│   http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kikaku/minkoku.html

┗───────────────────────────────────────────────。.。o○┛

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
∵                                                                                                                                                         ∵
   ○o。.。イベント情報。.。o○

   ☆★知床世界自然遺産登録5周年記念 写真展開催!!★☆ 

    知床世界自然遺産登録5周年を記念した、半世紀近くにわたり知床の壮大な自然を撮
    り続けている知床写真クラブ所属 赤澤茂蔵 氏と吉田誠氏の協力を得まして、「海と山
    がつながる世界遺産」をテーマに写真展を開催します。 
         くわしくはホームページで↓ 
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/event/pr/100614.html
∴                                                                                                                                                         ∴
∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥


┏○o。.。 北海道国有林の今を写真で伝えます                                                                         ┓

   □ 森林(もり)の撮っておき
      職員からの投稿写真を日々掲載しています。ぜひご覧になってください。
        http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/totteoki/

   □ 北の島便り
      利尻島・礼文島・奥尻島、3つの離島の森林官・主任が島の自然や風物を日々お伝
      えしています。特に、この夏、利尻山に登られる方はこのブログの登山情報は必見
      です。
        http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kitanosima/

┗                                                                                                                                           。.。o○┛


┌ ○o。.。森林保護最前線~グリーンサポートスタッフBLOG  。.。o○─────────────┐
│                                                                                                                                                       >○
│国有林をパトロールし、貴重な自然を守っているスタッフのブログです。日々                <□>
│更新していますので、登山や観光にお出かけの時はのぞいてみてください。                    ||  

│    新規に活動を開始したブログの紹介

│ ◇ 礼文島発!GSS活動日誌
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/rebun_Is/

│    知床登山情報のミニコミを始めました。

│ ◇ 知床ウトロ発!「さいはてクインテットによる徒然日誌」
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/utoro/

│    今シーズンの活動を開始したブログの紹介

│ ◇ 大雪山GSS山岳パトロール日誌  
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/daisetuzan/ 
│ ◇ 支笏湖GSS活動日誌
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/sikotuko/
│ ◇ 阿寒発!「森林パトロール 阿寒GSS」
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/akan/
│ ◇ 恵山発!「ふたご姉妹の恵山GSS通信」
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/esan/
│ ◇ 足寄発!GSS活動報告BLOG
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/asyoro/
│ ◇ 弟子屈発!森林パトロール 弟子屈GSS
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/blog/tesikaga/

│    ほかのブログも、随時更新していますのでご覧ください。
│    くわしくはホームページで↓  
│       http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/koho_net/gss-blog/  
└────────────────────────────────────────────────────┘
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
∵                                                                                                                                                         ∵

  ○o。.。道内各地からの森林だより。.。o○

 ◇ 【羽幌町】自然に触れ、遊んで、学ぶ森林環境教育のフィールド提供!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/tewotoriatte/2010/100607.html

 ◇ 【遠軽町】森林を身近に感じて。森林浴と見学会を実施!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100603.html

 ◇ 【士幌町】士幌町立新田小学校のみなさんと森林教室!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/morinokoto/2010/100611.html

 ◇ 【えりも町】えりも ワクワク森林づくり体験事業植樹祭を開催!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/moridukuri/2010/100527_2.html

 ◇ 【千歳市】支笏水明林道出口にカーブミラーを設置!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100527.html

 ◇ 【紋別市】低コストでの木材生産と自然環境への負荷を低減!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100525.html

 ◇ 【帯広市】緑化キャンペーン2010で木工体験!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100522.html

 ◇ 【札幌市】遊々の森「札工専学びの森」協定を締結!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/tewotoriatte/2010/100521.html

 ◇ 【大樹町】大樹町民植樹祭を開催!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/moridukuri/2010/100519.html

 ◇ 【広尾町】広尾町植樹祭を開催!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/moridukuri/2010/100519_2.html

 ◇ 【厚岸町】「ネイパルクラブ2010」でパイロットフォレストについて学ぶ!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/morinokoto/2010/100515.html

 ◇ 【えりも町】キルギス共和国 よりJICA「森林経営」研修員が訪問!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100514.html

 ◇ 【厚岸町】JICA研修員が「パイロットフォレスト」などを視察!
    http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2010/100512.html

∴                                                                                                                                                         ∴
∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥

 

  ○o。.。「知床世界自然遺産地域で新たな動きが。」 

    知床世界自然遺産地域では今年度から、科学委員会委員、地域の関係団体及び関係行
    政機関とで組織する「適正利用・エコツーリズム検討会議」を設置しました。
    この検討会議では、知床世界自然遺産地域におけるエコツーリズムのガイドラインを
    策定し、カムイワッカやウトロ海域などの地域ごとの適正な利用方針を、学識経験者
    を交えて地域と行政とがともに考えていくものです。
    くわしくは、
      知床データセンター  http://dc.shiretoko-whc.com/meeting/riyou.html
                                                                をご覧ください。

∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥

  ○o。.。 登山道情報  。.。o○

    道内各地の森林管理署から、登山道やアクセス林道の情報をお知らせします。

   ◆夕張岳
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/sorati/pdf/h22_rindoukaihou.pdf
   ◆里平山・里平大滝・幌尻岳・イドンナップ岳・笹山・ペテガリ岳・ピセナイ山・神威
    岳
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/hidakananbu/mountaintrail.html
   ◆クワウンナイ川
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kamikawacyubu/nyuukeitetuzuki.html
   ◆沼の原・ユニ石狩岳・ニセイカウシュッペ山・美瑛富士方面
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kamikawacyubu/rindouriyou.html
   ◆大千軒岳
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/hiyama/goannai/100527.html
   ◆標津岳
      http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/konsentoubu/rindou/rindou.html

    このほか安全情報をご覧の上、登山事故のないよう十分注意してお出かけください。
  http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/policy/system/rekumori/0-2anzen/index.html

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
∵                                                                                                                                                         ∵
         最後までお読みいただき、ありがとうございました。
         次号もお楽しみに!
∴                                                                                                                                                         ∴
∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥

┼┤発  行├───────────────────────────────────────────────┼

│  ◆北海道森林管理局◆
│  〒064-8537 北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
│  TEL:050-3160-6300 FAX:011-622-5235
│  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/
│  ◆お問い合わせ◆
│  メルマガに関するお問い合わせは下記からお願いします。
│  https://www.contact.maff.go.jp/rinya_hokkaido/form/c446.html
┼─────────────────────────────────────────────────────┼
     ▼メルマガの配信解除・配信先変更はこちらから▼
     http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/mailmag/

 

お問い合わせ先

総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。