令和5年度イベント情報
|
森林ふれあい推進事業
地方公共団体や教育機関など地域の皆様の要請やニーズをふまえ、森林教室、植林・育林等の林業体験活動等の『森林ふれあい推進事業』を行います。
実施(予定) 月日 |
名 称 | 実施主体 | 内 容 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和5年 5月27日 (土曜日) |
第1回森林教室 ~初夏の十二湖を学んで散策~ |
津軽白神森林 生態系保全センター 深浦町 |
森林教室 | 津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 417KB) 【募集終了】 |
白神の絆No.201掲載(PDF : 1,145KB) |
令和5年 7月29日 (土曜日) |
「山の日」イベント 仁別の森林(もり)で遊ぼう! 夏休み親子森林教室 |
東北森林管理局 技術普及課 |
博物館見学 森林教室 木工製作体験等 |
東北森林管理局 技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
チラシ(PDF : 113KB) 【募集終了】 |
【中止】 |
令和5年 10月21日 (土曜日) |
第2回森林教室 | 津軽白神森林 生態系保全センター 深浦町 |
森林教室 | 津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 369KB) 【募集終了】 |
白神の絆No,206掲載(PDF : 1,897KB) |
最新の情報は、津軽白神森林生態系保全センターホームページよりご確認下さい。
自然再生活動
|
実施(予定) 月日 |
名 称 | 内 容 | 問い合わせ先 | チラシ等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和5年 7月15日 (土曜日) |
第1回自然再生活動 ~ゆっくりと時間をかけて、 元の天然林づくり~ |
山取広葉樹苗の植栽及び ブナ林散策道散策 |
津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 353KB) 【募集終了】 |
白神の絆No,203掲載(PDF : 1,893KB) |
令和5年 9月16日 (土曜日) |
第2回自然再生活動 | 山取広葉樹苗の植栽及び ブナ林散策道散策 |
津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 1,901KB) 【募集終了】 |
白神の絆No,205掲載(PDF : 2,490KB) |
朝日自然塾
|
○一般公募イベント | |||||
実施(予定) 月日 |
名 称 | 内 容 | 開催場所 | チラシ等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和5年 7月8日 (土曜日) |
朝日自然塾 「初夏の大井沢で自然体験」 ~大井沢で一日昆虫博士~ |
昆虫観察等 | 山形県西川町大井沢 | チラシ(PDF : 449KB) 【募集終了】 |
実施報告(PDF : 210KB) |
令和5年 7月22日 (土曜日) |
朝日自然塾 「プロが教えるイワナ釣り ~東大鳥川でイワナ釣り体験」 |
渓流釣り 体験等 |
山形県鶴岡市大鳥 東大鳥川 |
チラシ(PDF : 467KB) 【募集終了】 |
実施報告(PDF : 210KB) |
令和6年 3月2日 (土曜日) |
朝日自然塾 「冬の大井沢で自然体験」 ~かんじきトレッキング&めのうアクセサリーづくり~ |
かんじき体験等 | 山形県西川町大井沢 | チラシ(PDF : 430KB) | 中止(PDF : 40KB) |
○その他イベント | ||||
実施(予定) 月日 |
名 称 | 内 容 | 参加者 | 実施報告・ 掲載記事等 |
令和5年 7月12日 (水曜日) |
朝日自然塾 「みんなで歩こうタキタロウへの道」 |
登山 | 鶴岡市立あさひ小学校 | 実施報告(PDF : 411KB) |
令和5年 10月16日 (月曜日) |
朝日自然塾 「森に入って森の営みを探そう」 |
林業体験 | 基督教独立学園高等学校 | 実施報告(PDF : 368KB) |
仁別森林博物館(令和5年度の業務を終了)
|
実施(予定) 月日 |
名称 | 実施主体 | 内容 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和5年7月15日 ~8月20日 |
森林鉄道展 | 東北森林管理局 技術普及課 |
東北森林管理局管内の森林鉄道に関する写真や資料などを展示 | 東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
ー | 中止 |
令和5年9月9日 ~10月1日 |
仁別の森林の キノコ展 |
東北森林管理局 技術普及課 |
仁別周辺の森林に育つキノコの紹介など | 東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
ー | 中止 |
令和5年10月14日 ~10月29日 |
仁別の森林の 案内人会展 |
東北森林管理局 技術普及課 |
案内人会の皆さんによる 作品展 |
東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
ー | 中止 |
その他のイベント
実施(予定) 月日 |
名 称 | 実施主体 | 内 容 | 開催場所 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
令和5年 6月10日 |
森林(もり)の市 in AKITA | 森林の市 in AKITA 実行委員会 |
物品販売、 体験コーナー(親子木工教室)等 |
東北森林管理局 | 実行委員会運営局 (日本森林林業振興会 秋田支部内) TEL:018-832-4040 |
森林の市 in AKITA チラシ(PDF : 6,659KB) |
過去に実施したイベント
(年度をクリックすると、その年度に実施したイベントを紹介するページに移ります。)
お問合せ先
森林整備部 技術普及課
担当者:課長補佐
ダイヤルイン:018-836-2211