令和4年度イベント情報
|
森林ふれあい推進事業
地方公共団体や教育機関など地域の皆様の要請やニーズをふまえ、森林教室、植林・育林等の林業体験活動等の『森林ふれあい推進事業』を行います。
実施月日 | 名 称 | 実施主体 | 内 容 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和4年 10月22日 (土曜日) |
第2回森林教室 『紅葉のブナ林と湖沼巡り』※ |
津軽白神森林 生態系保全センター 深浦町 |
森林教室 | 津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 220KB) 【募集終了】 |
|
令和4年 8月6日 (土曜日) |
「山の日」イベント 仁別の森林(もり)で遊ぼう! 夏休み親子森林教室 |
東北森林管理局 技術普及課 |
博物館見学 森林教室 木工製作体験等 |
東北森林管理局 技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
7月7日付けプレスリリース(PDF : 108KB) 【募集終了】 |
実施報告(PDF : 12,067KB) |
令和4年 5月28日 (土曜日) |
第1回森林教室 『初夏のブナ林と湖沼巡り』 |
津軽白神森林 生態系保全センター 深浦町 |
森林教室 | 津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ 【募集終了】 |
白神の絆No.189(PDF : 1,538KB) |
最新の情報は、津軽白神森林生態系保全センターホームページよりご確認下さい。
自然再生活動
|
実施月日 | 名 称 | 内 容 | 問い合わせ先 | チラシ等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和4年 10月15日 (土曜日) |
第2回 自然再生活動『元の天然林をめざし、 ゆっくり時間をかけて再生への一歩』 |
天然苗木の採取 植栽等 |
津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
チラシ(PDF : 200KB) 【募集終了】 |
白神の絆No.194(PDF : 1,235KB) |
令和4年 7月16日 (土曜日) |
第1回 自然再生活動 『水を育む ブナ林再生教室』 |
天然苗木の採取 植栽等 |
津軽白神森林 生態系保全センター TEL:0173-72-2931 |
中止 災害によりアクセス道路 通行止めのため |
ー |
朝日自然塾
|
○一般公募イベント | |||||
実施月日 | 名 称 | 内 容 | 開催場所 | チラシ等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
随時掲載… | |||||
令和4年 7月23日 (土曜日) |
朝日自然塾 「プロが教えるイワナ釣り -東大鳥川でイワナ釣り体験」 |
渓流釣り 体験等 |
山形県鶴岡市大鳥 東大鳥川 |
チラシ(PDF : 494KB) 【募集終了】 |
実施報告(PDF : 249KB) |
○その他イベント(実施報告) | ||||
実施月日 | 名 称 | 内 容 | 参加者 | 実施報告・ 掲載記事等 |
令和4年 10月2日 (日曜日) |
朝日自然塾 「森に入って森の営みを探そう」 |
林業体験 | 基督教独立学園高等学校 | 実施報告(PDF : 824KB) |
令和4年 7月7日 (木曜日) |
朝日自然塾 「みんなで歩こうタキタロウへの道」 |
登山 | 鶴岡市立あさひ小学校 | 実施報告(PDF : 285KB) |
仁別森林博物館(令和4年度閉館中)
|
実施年月日 | 名称 | 実施主体 | 内容 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和4年10月8日 ~10月29日 |
仁別の森林の 案内人会展 |
東北森林管理局 技術普及課 |
案内人会の皆さんによる 作品展 |
東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
令和4年10月6日付けプレスリリース(PDF : 108KB) | |
令和4年9月10日 ~10月1日 |
仁別の森林の キノコ展 |
東北森林管理局 技術普及課 |
仁別周辺の森林に育つキノコの紹介など | 東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
令和4年9月9日付けプレスリリース(PDF : 119KB) | |
令和4年7月23日 ~8月21日 |
森林鉄道展 | 東北森林管理局 技術普及課 |
ホールトウイン蒸気機関車生誕100周年記念置戸森林鉄道・温根湯森林鉄道展 | 東北森林管理局技術普及課企画係 TEL:018-836-2212 |
令和4年7月22日付けプレスリリース(PDF : 1,534KB) 【展示終了】 |
その他のイベント
*令和4年5月末に開催予定だった『森林(もり)の市 in AKITA』は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の危険性を考慮し、中止となりました。
実施月日 | 名 称 | 実施主体 | 内 容 | 開催場所 | 問い合わせ先 | プレスリリース等 (申込方法等) |
実施報告・ 掲載記事等 |
令和4年 5月 (中止) |
森林(もり)の市 in AKITA | 森林の市 in AKITA 実行委員会 |
物品販売、 体験コーナー等 |
東北森林管理局 | 実行委員会運営局 (日本森林林業振興会 秋田支部内) TEL:018-832-4040 |
- | - |
森林環境教育(教育関係機関)のイベント実施報告
|
過去に実施したイベント
(年度をクリックすると、その年度に実施したイベントを紹介するページに移ります。)
お問合せ先
森林整備部 技術普及課
ダイヤルイン:018-836-2211