令和5年度 |
「森と湖に親しむ旬間」に参加しました。(7月29日) |
ふくい林業カレッジで国有林に関する講義を行いました(6月9日) |
今庄そばまつりに出店しました。(5月28日) |
松原小学校5・6年生による森林体験活動「松葉かき」の実施(5月23日) |
令和4年度 |
「主伐再造林事業現地検討会を開催」(11月21日) |
気比の松原(松原国有林)で松陵中学校生徒が「松葉かき」を行いました。(10月19日) |
敦賀高校生徒により、松原国有林において外来種植物の除去作業を行いました。(10月5日)
|
ガイド養成講座へ講師を派遣しました。(10月1日) |
真名川ダムでのイベント「森と湖に親しむ旬間」に参加しました!(7月28日) |
「桃木峠の大杉」周辺の保全作業をおこないました。(7月10日) |
地域イベント「今庄そばまつり」で木工クラフトなどをおこないました。(5月22日)
|
令和元年度 |
官行造林地と水源林契約地との連携に関する現地検討会を行いました |
令和元年度 気比の松原(松原国有林)の保全対策に関する検討委員会を開催(令和2年2月26日)
|
北潟国有林で北潟小学校児童が森林整備及び自然観察を実施(令和2年2月21日) |
林業における災害防止に向けた取組(令和2年1月28日)
|
福井森林管理署長がふくい林業カレッジで講義(令和2年1月29日) |
福井県木材利用研究会で講演(令和元年11月28日) |
気比の松原(松原国有林)で市民参加の松葉かき&松陵中学校松葉かきを実施しました! (令和元年11月9日,12日) |
国有林の森林計画に関する地域懇談会(越前森林計画区)を開催しました (令和元年10月29日) |
野生イノシシ捕獲作業等の支援に職員派遣(令和元年10月28日) |
松原国有林で敦賀高校生が外来生物メリケンカルカヤ除去を実施(令和元年10月3日) |
山の日記念の「桃木峠の大杉」観察会が開催されました!(令和元年8月11日) |
森と湖に親しむ旬間~水源林を守る一員として真名川ダムでイベントを開催~(令和元年7月27日) |
第9回みどりと花の県民運動大会に出展しました。(令和元年6月1日) |
夜叉ヶ池の山開き、いよいよシーズン到来!(令和元年6月1日) |
夜叉ヶ池山開きに向けて、木道等の整備を行いました。(令和元年5月27日) |
今庄そばまつりに出展しました♪(令和元年5月26日) |
日本百名山「荒島岳」の令和最初の山開きが行われました!(令和元年5月12日) |
気比の松原(松原国有林)で松原小学校児童が松葉かきを行いました!(令和元年5月10日) |
平成30年度 |
夜叉ヶ池保全連絡調整会議を開催(平成31年2月27日) |
気比の松原(松原国有林)の保全対策に関する検討委員会を開催しました(平成31年2月18日) |
福井森林管理署がふくい林業カレッジで講義(平成31年1月30日) |
新たなシカ捕獲技術の研修会を開催(平背30年12月20日) |
「低コスト林業にかかる現地検討会」を開催しました(平背30年12月12日) |
ヤシャゲンゴロウの保全に関する専門委員会を開催しました(平成30年12月6日) |
敦賀高校生徒が気比の松原の外来植物を駆除(平成30年10月2日) |
平成30年度気比の松原保全対策検討委員会を開催しました。(平成30年9月13日) |
松陵中学校生徒による松葉かきを実施しました!(平成30年9月6日) |
森の巨人たち百選「桃木峠の大杉」観察会を開催しました!(平成30年8月11日) |
名田庄緑の少年団(名田庄小学校6年生児童)に対し森林教室を実施しました!(平成30年8月8日) |
3D地上レーザーを利用した森林調査の現地勉強会の開催(平成30年7月25日) |
韓国山林庁が松原国有林を視察(平成30年7月10日) |
名勝「気比の松原」海岸の海開き式に参加しました。(平成30年7月8日) |
第8回みどりと花の県民運動大会(フラワーグリーンフェア)へ出展(平成30年6月2日) |
平成30年度夜叉ヶ池安全祈願祭(山開き)に参加しました!(平成30年6月1日) |
ふくい林業カレッジと「連携と協定に関する協定」を締結しました。(平成30年5月28日) |
今庄そばまつりに参加しました!(平成30年5月27日) |
夜叉ヶ池山開きに向けて、木道等の整備をしました。(平成30年5月25日) |
日本百名山「荒島岳」の山開きに参加しました!(平成30年5月13日) |
気比の松原(松原国有林)で松原小学校児童が松葉かきを行いました!(平成30年5月11日) |
平成29年度 |
平成29年度気比の松原保全対策検討委員会(第2回)を開催しました(平成30年3月1日) |
第16回夜叉ヶ池保全連絡調整会議(平成30年2月26日) |
地元住民向けのヤシャゲンゴロウ勉強会にて、夜叉ヶ池での保全活動を説明(平成30年2月26日) |
森林施業プランナー等の情報交換会にて、低コスト造林及び新たな森林管理システムについて情報提供(平成30年2月22日) |
第4回農林水産省福井地方支分部局連絡会議(平成30年2月21日) |
福井県木材利用研究会定例研究会で、木材需要拡大について講演(平成29年12月14日) |
早生樹植栽試験の合同勉強会を開催(平成29年11月14日) |
北潟国有林での自然観察会とフォトプレート作り(平成29年10月13日) |
みんなでつかおう「ふくいの木」の祭典~木製スマートボール、パネル展示等で出店~(平成29年10月7日~8日) |
健康大会の開催~健康管理活動の取り組み~(平成29年10月6日) |
気比の松原を後世へ~松葉かき・メリケンカルカヤ駆除~(平成29年10月4日~5日) |
平成29年度農林水産省職場就業体験実習(インターンシップ)を実施(平成29年9月11日~15日) |
福井県内国有林野等所在市町協議会を開催(平成29年9月5日) |
桃木峠の大杉観察会(平成29年8月11日) |
森と湖に親しむ旬間~真名川ダムでイベント開催~(平成29年7月29日) |
平成29年度第1回気比の松原保全対策検討委員会の開催(平成29年7月26日) |
平成29年度第1回地域林政連絡会議を開催(平成29年7月11日) |
気比の松原海水浴場海開き(平成29年7月9日) |
安全大会の開催~職場安全活動の取り組み~(平成29年7月7日) |
合同安全パトロール・労働安全連絡協議会~労働災害の未然防止のために~(平成29年7月5日) |
農林水産省福井地方支分部局連絡会議(平成29年6月12日) |
クリーンアップふくい大作戦!~気比の松原を美しく~(平成29年6月4日) |
第7回みどりと花の県民運動大会~木工クラフト、パネル展示等を実施~(平成29年6月4日) |
夜叉ヶ池山開き(平成29年6月1日) |
第30回今庄そばまつり~木工細工体験、イラスト展示等を実施~(平成29年5月28日) |
荒島岳山開き(平成29年5月14日) |
気比の松原で「松葉かき」(平成29年5月12日) |