更新日:令和5年3月31日
林業・木材産業成長産業化促進対策交付金
1.概要
趣旨
戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎える中、これらの森林資源を循環利用し、林業の成長産業化を図ることが重要です。
林業・木材産業成長産業化促進対策交付金では、意欲と能力のある林業経営体を育成し、木材生産を通じた持続的な林業経営を確立するため、出荷ロットの大規模化、資源の高度利用を図る施業、路網整備、高性能林業機械の導入、木材加工流通施設の整備等、川上から川下までの取組を総合的に支援します。
主な事業内容
1.持続的林業確立対策
- 意欲と能力のある林業経営体を育成し、持続的な林業経営を確立するため、出荷ロットの大規模化、路網整備、高性能林業機械等の導入、間伐材生産、主伐時の全木集材と再造林の一貫作業、早生樹導入、コンテナ苗生産基盤施設等の整備、森林境界の明確化、自伐林家等への支援等を推進します。
2.木材産業等競争力強化対策
- 木材産業等の競争力強化を図るため、意欲と能力のある林業経営体との連携を前提に行う木材加工流通施設、木造公共建築物、木質バイオマス利用促進施設、特用林産振興施設の整備を支援します。
SCM推進フォーラムと連携した木材加工流通施設等の整備についても支援。
3.林業成長産業化地域創出モデル事業
- 森林資源の利活用により地域の活性化に取り組むモデル的な地域を優先的に支援し、優良事例の横展開等を図ります。
2.関係通知
3.事業実績
- 平成30年度林業成長産業化地域の取組の分析・評価等に係る調査委託事業報告書(PDF:48,987)
- 令和元年度林業成長産業化地域の取組の分析・評価等に係る調査委託事業報告書(PDF:36,746KB)
- 令和2年度林業成長産業化地域の取組の分析・評価等に係る調査委託事業報告書(PDF:4,448KB)
- 令和3年度林業成長産業化地域の取組の分析・評価等に係る調査委託事業報告書(PDF:21,467KB)
- 令和4年度林業成長産業化地域の取組の分析・評価等に係る調査委託事業報告書
- Part1(PDF:18,352KB)、Part2(PDF:23,380KB)、Part3(PDF:15,605KB)、Part4(PDF:17,874KB)
- 林業成長産業化地域事例集2018(PDF:5,631KB)
- 林業成長産業化地域事例集2019(PDF:4,439KB)
- 林業成長産業化地域事例集2020(PDF:6,191KB)
- 林業成長産業化地域事例集2021(PDF:3,299KB)
- 林業成長産業化地域事例集2022(PDF:3,972KB)
- 【類型別事例の掲載ページはこちら】
- 令和2年度林業成長産業化地域成果報告会(一般財団法人林業経済研究所ホームページへ[外部リンク])
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業の達成状況(令和元年12月公表)(PDF:469KB)
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業の達成状況(令和3年1月公表)(PDF:363KB)
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業の達成状況(令和4年1月公表)(PDF:371KB)
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業の達成状況(令和5年1月公表)(PDF:286KB)
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業の取組事例(PDF:1,290KB)
4.事業募集
- 本交付金は、都道府県が事業のとりまとめを実施します。
- 本交付金のご利用を希望される方は、事業の趣旨、採択要件、目標値の設定、費用対効果等について、あらかじめご理解・ご承知置きいただきたいことがございますので、お早めにお近くの都道府県森林・林業関係部局へご相談下さい。
- なお、林野庁における各メニューごとの窓口は以下のとおりです。
-
区分 担当 電話番号 総合窓口 計画課 流域管理班 03-6744-2082 持続的林業
確立対策(ハード事業) 間伐材生産 整備課 間伐推進班 03-3502-8065 資源高度利用型施業 整備課 間伐推進班 03-3502-8065 路網整備・機能強化 整備課 企画班 03-6744-2303 高性能林業機械等の整備 経営課 構造改善班 03-3502-8055 コンテナ苗生産基盤施設等の整備 整備課 造林資材班 03-3591-5893 (ソフト事業) 森林整備地域活動支援対策 森林利用課 森林利用指導班 03-3501-3845 自立的経営活動推進 森林利用課 山村振興指導班 03-3502-0048 経営課 経営育成指導班 03-6744-2286 山村地域の防災・減災対策 治山課 災害調整班 03-3501-4756 森林資源保全対策 森林資源保護の推進 研究指導課 保護指導班 03-3502-1063 森林環境保全の推進 研究指導課 保護企画班 03-3502-1063 マーケティング力ある
林業担い手の育成出荷ロットの大規模化等の推進 経営課 経営育成班 03-3502-1629 持続的な林業経営の確立 経営課 経営育成班 03-3502-1629 経営課 労働力育成班 03-3502-1629 人材の確保・育成・定着 経営課 労働力育成班 03-3502-1629 経営課 組合事業班 03-6744-2288 労働安全の確保 経営課 労働安全衛生班 03-3502-1629 林業経営体育成対策(林業機械リース支援) 経営課 構造改善班 03-3502-8055 木材産業等
競争力強化対策(ハード事業) 木材加工流通施設等の整備 木材産業課 調整班 03-6744-2290 木材産業課 流通班 03-6744-2292 木質バイオマス利用促進施設の整備 木材利用課 木質バイオマス推進班 03-6744-2297 特用林産振興施設等の整備 経営課 特用林産指導班 03-3502-8059 木造公共建築物等の整備 木材利用課 木造公共建築物促進班 03-6744-2626
林業成長産業化
地域創出モデル
事業(ハード・
ソフト事業)対象は間伐材生産を除く上記メニューのとおり 計画課 流域管理班 03-6744-2082