生物群集保護林
自然環境が十分保存された天然林を主体とし、地域固有の生物群集がまとまりを持って存在する、原則として300ヘクタール以上の規模を有する区域であって、森林生態系からなる自然環境の維持、野生生物の保護、遺伝資源の保護、森林施業・管理技術の発展、学術の研究等に資することを目的として設定した保護林です。
北海道森林管理局では18箇所の生物群集保護林を設定しています。
(令和5年4月現在)
20001 | 無意根山周辺生物群集保護林 | 20002 | 夕張岳生物群集保護林 | |||
20003 | 知駒生物群集保護林 | 20004 | 稚咲内生物群集保護林 | |||
20005 | クッチャロ湖生物群集保護林 | 20006 | 利尻島生物群集保護林 | |||
20007 | 礼文島生物群集保護林 | 20008 | 大雪原生林生物群集保護林 | |||
20009 | 大雪山系高山帯生物群集保護林 | 20010 | 斜里岳生物群集保護林 | |||
20011 | 海別岳生物群集保護林 | 20012 | 別寒辺牛生物群集保護林 | |||
20013 | 雄阿寒岳生物群集保護林 | 20014 | 野付半島生物群集保護林 | |||
20015 | 大平山生物群集保護林(10006へ統合) | 20016 | 千軒岳生物群集保護林 | |||
20017 | 鶉川生物群集保護林 | 20018 | 椴川生物群集保護林 | |||
20019 | 奥尻島生物群集保護林 | 20020 | 川湯硫黄山生物群集保護林 |
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:050-3160-6283