
技センNEWS!~森林技術・支援センターの普及・支援活動などを紹介します
目次
- 「令和4年度「北の国・森林づくり技術交流発表会」に参加(令和5年2月14~15日)」を掲載しました(令和5年3月3日掲載)
- 「第71回北方森林学会大会に参加(令和4年11月7日)」を掲載しました(令和4年11月10日掲載)
- 「令和4年度技術開発成果発表会を開催(令和4年10月26日)」を掲載しました(令和4年11月1日掲載)
- 「令和3年度北の国・森林づくり技術交流発表会に参加(令和4年2月15~16日)」を掲載しました(令和4年3月2日掲載)
- 「第70回北方森林学会大会に参加(令和3年11月11日)」を掲載しました(令和3年12月6日掲載)
- 「令和3年度技術開発成果発表会を開催(令和3年10月27日)」を掲載しました(令和3年12月1日掲載)
- 「令和2年度北の国・森林づくり技術交流発表会に参加(令和3年2月16~17日)」を掲載しました(令和3年3月4日掲載)
- 「第69回北方森林学会大会に参加(令和2年11月11日)」を掲載しました(令和2年12月23日掲載)
- 「令和2年度技術開発成果発表会を開催(令和2年10月28日)」を掲載しました(令和2年12月17掲載)
- 「技セン! 緊急事態宣言解除により”本格始動”(令和2年7月9日)」を掲載しました(令和2年7月14掲載)
- 「令和元年度北の国・森林づくり技術交流発表会に参加(令和2年2月18日~19日)」を掲載しました(令和2年3月5日掲載)
- 「令和元年度国有林野事業業務研究発表会に参加(令和元年11月26日)」を掲載しました(令和元年12月2日掲載)
- 「第68回北方森林学会大会に参加(令和元年11月6日)」を掲載しました(令和元年11月15日掲載)
- 「令和元年度技術開発成果発表会を開催(令和元年10月30日)」を掲載しました(令和元年11月7日掲載)
- 「韓国山林庁から試験地視察(令和元年5月29日)」を掲載しました(令和元年6月10日掲載)
- 「平成30年度国有林野事業業務研究発表会に参加(平成30年11月29日)」を掲載しました(平成30年12月18日掲載)
- 「第67回北方森林学会に参加(平成30年11月15)」を掲載しました(平成30年11月20日掲載)
- 「平成30年度技術開発成果発表会の開催(平成30年10月30日)」を掲載しました(平成30年11月20日掲載)
- 「平成30年度北海道ブロック実践研修生が試験地を見学(平成30年10月18日)」を掲載しました(平成30年10月23日掲載)
- 「朝日天然林施業試験地の視察に上川総合振興局から(平成30年6月29日)」を掲載(平成30年7月3日)
- 「平成29年度北の国・森林づくり技術交流発表会に参加(平成30年2月6日~7日)」を掲載(平成30年2月26日)
- 「平成29年度国有林野事業業務研究発表会に参加(平成29年11月30日)」を掲載(平成29年12月11日)
- 「占冠村の人材育成プログラムへ支援(平成29年11月28日)」を掲載(平成29年12月4日)
- 「平成29年度 森林・林業技術並びに林業労働安全研修会(平成29年11月16日)」を掲載(平成29年11月20日)
- 「第66回北方森林学会大会シンポジウムに参加(平成29年11月9日)」を掲載(平成29年11月15日)
- 「平成29年度技術開発成果発表会を開催(平成29年10月30日)」を掲載(平成29年11月13日)
- 「現地検討会開催しました!~林業の生産性向上のために作業システムと工程管理を考える~(平成29年9月21日)」を掲載(平成29年9月26日)
- 「参加募集中! 現地検討会~林業の生産性向上のために作業システムと工程管理を考える~(平成29年9月21日開催)」を掲載(平成29年8月28日)
- 「天然林試験地の視察に上川総合振興局から(平成29年7月21日)」を掲載(平成29年7月27日)
- 平成28年度「未来へつなぐ森林づくり交流会」に参加(平成29年2月16日)
- 平成28年度「北の国・森林づくり技術交流発表会」に参加(平成29年2月2日)
- 平成28年度「国有林野事業業務研究発表会」に参加(平成28年12月13日)
- 平成28年度技術開発課題発表会を開催(平成28年11月16日)
- 「第65回北方森林学会大会・シンポジウム」に参加(平成28年11月10日)
- 「カラマツ天然更新現地検討会」の開催(平成28年8月2日)
- 平成27年度森林・林業技術並びに林業労働安全研修会(平成28年2月18日)
- 「平成27年度国有林野事業業務研究発表会」に参加して(平成27年12月10日)
- 「第64回北方森林学会大会・研究発表」に参加して(平成27年11月12日)
- 平成27年度技術開発成果発表会(平成27年11月9日)
- 平成27年度森林総合研究所北海道支所主催の現地検討会について(平成27年10月27~28日)
- 韓国山林庁現地視察について(平成27年9月17日)
- 「技術開発課題現地検討会」を各試験地で実施(平成27年9月7~8日)
- 「天然更新の活用現地検討会」について(平成27年7月24日)
- 民国3者が協力~平成26年度 技術開発成果発表会を開催(平成26年10月27日)
- 北海道森づくり現地検討会を開催(平成26年10月3日)
- 学識経験者を招聘し「技術開発」の現場で検討会を開催(平成26年8月26日)
- 地域と連携~「開拓当時を偲ぶ樹木たち市民観察会」のお手伝い(平成26年6月7日)
- 「先進的林業機械を活用した作業システム現地検討会」参加レポート(平成26年2月4日)
- 「先進林業機械による低コスト人工林管理技術の現地検討会」参加レポート (平成26年1月10日)
- 学識者等の評価、意見を技術開発に~技術開発委員会を開催(平成25年12月9日)
- 第62回北方森林学会大会で技術賞を受賞(平成25年11月12日)
- 道北地域コンテナ苗現地検討会を開催(平成25年10月4日)
- 森林作業道作設技術の向上を目指して(平成25年9月12日)
- コンテナ苗を活用した省力化造林をPR(平成25年8月28日)
- 地域と連携したブナ・つくも山観察会(平成25年5月31~6月1日)
お問合せ先
森林技術・支援センター
〒095-0015
北海道士別市東5条6丁目
TEL 0165-23-2161
TEL 050-3160-5755(IP)