令和5年度森林・林業技術交流発表集
部門毎の一括ファイルはこちら 森林技術部門(No.1-12)(PDF : 17,471KB) 森林技術部門(No.13-24)(PDF : 17,767KB) 森林ふれあい・地域連携部門(No.25-33)(PDF : 8,773KB) 森林保全部門(No.34-39)(PDF : 8,420KB) 中学・高等学校の部(No.40-41)(PDF : 9,324KB)
森林技術部門
森林ふれあい・地域連携部門
25 | 小学生を対象とした森林環境教育の質的改善~教科教育との関連が図られた活動メニューの考案に向けて~(PDF : 1,195KB) | 技術普及課 秋田森林管理署 |
杉本咲 小笠原実穂 |
26 | 森林資源を活用した工芸品と資源の現状に関する調査(PDF : 238KB) | 山形県立農林大学校林業経営学科 | 相澤蓮 |
27 | 山女の森育樹体験の新たな取組(PDF : 1,426KB) | 秋田森林管理署湯沢支署 | 小野響希 松田悠吏 |
28 | 青森県東青管内における森林経営管理制度の取組について(PDF : 276KB) | 青森県東青地域県民局地域農林水産部林業振興課 | 長井優弥 |
29 | 鹿角地域における森林経営管理制度推進に向けた取組について(PDF : 616KB) | 秋田県鹿角地域振興局農林部森づくり推進課 | 佐藤正仁 |
30 | 森林教室をはじめる・つづけるには?(PDF : 784KB) | 津軽森林管理署 津軽白神森林生態系保全センター |
郡司耕平 |
31 | 育てて、守って、森林づくり~カードゲームが拓く森林環境教育~(PDF : 3,085KB) | 三陸中部森林管理署 | 鍵谷桜 谷澤風音 |
32 | 村山地域における原木なめこのブランド力向上に向けた取組について(PDF : 723KB) | 山形県村山総合支庁産業経済部森林整備課 | 阿部健太 |
33 | 白神山地の魅力を伝え続けるために~岳岱自然観察教育林の更なるPRの取組~(PDF : 455KB) | 藤里森林生態系保全センター 白神山地地域関係団体 |
盛一樹 斎藤栄作美 |
森林保全部門
34 | クマイザサ小面積開花枯死後の非開花ラメットの侵入による群落回復パターン(PDF : 359KB) | 秋田県立大学森林科学研究室 | 小川りさ |
35 | やるなら今でしょ!マツ林お掃除大作戦!(PDF : 1,171KB) | 宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所林業振興部 | 佐々木智恵 |
36 | 水源林造成事業地におけるシカ防護柵(ブロックディフェンス)設置効果について~大規模山火事跡地の復旧再生に向けた取組~(PDF : 1,865KB) | 森林研究・整備機構森林整備センター 盛岡水源林整備事務所 | 小川大知 |
37 | 朝日山地におけるオオハンゴンソウ防除について(PDF : 1,950KB) | 朝日庄内森林生態系保全センター | 工藤柊也 |
38 | 二ホンジカ被害防止に向けた取組について(PDF : 1,132KB) | 岩手南部森林管理署遠野支署 | 神克彦 |
39 | 二ホンジカの鳴声は二ホンジカを呼び寄せるのか?~咆哮データを用いた低密度分布域における検証~(PDF : 1,964KB) | 藤里森林生態系保全センター 米代西部森林管理署 |
盛一樹 三塚若菜 |
中学・高等学校の部
40 | TSUGARU うるし(PDF : 2,626KB) | 青森県立五所川原農林高等学校森林科学科 | 対馬健太 杉田旭 |
41 | 学んだことを生かして地域課題を解決!!~森林整備ボランティアから新たな活動への展開~(PDF : 6,725KB) | 秋田県立秋田北鷹高等学校緑地環境科 | 工藤航平 藤島大智 佐藤秀真 藤島健誠 齊藤優來 佐藤龍星 |
特別講演
42 | 世界遺産登録30周年を迎えた白神山地~その価値と課題~(PDF : 1,424KB) | 秋田県立大学 | 蒔田明史 |