平成26年度地域林政連絡会議
府県等と連携している主な課題
府県等 | 課題 | 対応 |
---|---|---|
石川 |
バイオマス等による木材需給逼迫に対応した計画的な森林整備等 | 民国連携した高標高・多雪地帯における持続可能な森林経営の検討等 |
福井 |
路網整備技術の普及等 | 林業専用道現地検討会等での施工技術の説明等 |
三重 |
シカ被害対策等 | ニホンジカによる森林被害対策、個体数管理手法の検討等 |
滋賀 |
シカ被害対策等 | ニホンジカによる森林被害対策の検討等 |
京都 |
木材の安定供給等 | 販売委託、システム販売による府内産木材の供給等 |
大阪 |
野生有害鳥獣被害対策等 | 関係市町村等と連携した個体数管理の実施等 |
兵庫 |
鳥獣被害対策等 | 主伐・再造林に係るニホンジカ被害対策の検討等(平成27年度予定) |
奈良 |
民有林直轄治山事業の推進による被災地の早期復旧 | 関係者間、地域と連絡調整を密にし、計画的に実行 |
和歌山 |
路網整備技術の普及等 | 林業専用道現地検討会等での施工技術の説明等 |
鳥取 |
カシノナガキクイムシ被害対策等 | カシノナガキクイムシ被害対策の検討等 |
島根 |
森林共同施業団地の推進等 | 森林GISによるデータ整理、各団地における施業の効率化の検討等 |
岡山 |
共通の図面作成等 | 森林分布、路網情報を盛り込んだ共通図面の作成等 |
広島 |
林業事業体等の育成強化等 | 現地検討会の実施、事業発注情報の共有化等 |
山口 |
低コスト造林の普及等 | コンテナ苗の利用促進、低コスト造林地の現地検討会の実施等 |
市町村等と連携している主な課題
署等 |
市町村 |
課題 |
対応 |
福井 |
おおい町 |
若狭流域におけるシカ被害対策 | おおい町内におけるニホンジカ個体数管理の実施等 |
京都大阪 |
箕面市 |
野生有害鳥獣被害対策等 | ニホンジカ個体数管理の実施等 |
兵庫 |
宍粟市 |
地域林業の再生 | インターンシップの実施等 |
たつの市 |
野生有害鳥獣被害対策 | ニホンジカ個体数管理の実施等 | |
奈良 |
野迫川村 |
地域林業の再生 | 森林共同施業団地内の路網整備の推進等 |
鳥取 |
若桜町 |
野生有害鳥獣被害対策等 | ニホンジカによる林業被害対策の実施等 |
島根 |
雲南市 |
木質バイオマスの供給等 | 木質バイオマス供給についての検討等 |
岡山 |
鏡野町ほか |
併用林道協定の推進 | 併用林道協定見直しに係る検討等 |
津山市 |
地域林業の活性化 | 長期的な展望に基づく森林整備の実施等 | |
奈義町 |
森林共同施業団地の設定 | 奈義町内の民有林との森林共同施業団地の新規設定等 | |
広島北部 |
三次市 |
市町村森林整備計画策定支援 | 国有林情報の提供、研修フィールドの提供等 |
各府県等における取組(進捗)状況(第4四半期末時点の進捗状況)
全体版(PDF:5,475KB)用語の解説(PDF:227KB)国有林の紹介(PDF:98KB)
岡山(PDF:760KB) | 広島北部(PDF:564KB) | 広島(PDF:279KB) | 山口(PDF:215KB) |
お問合せ先
総務企画部 企画調整課
担当者:林政推進係
代表:06-6881-3500(内線3412)
ダイヤルイン:050-3160-6700