国有林野の貸付等に関する各種申請について
国有林野の貸付・使用等に関する事前相談について
国有林野の借受等を予定している場合は、以下の様式により森林管理署(管理担当宛て)までメールを送信してください。▶ 国有林野の貸付・使用等に関する事前相談票(EXCEL : 30KB)
なお、窓口相談については、相談票を提出後、電話で予約の上、ご来庁ください。
国有林野貸付等申請様式
国有林野の借受(借受中の方含む)等を行う場合には各種申請が必要となりますので、以下の様式により伊豆森林管理署長宛て申請を行ってください。なお、下記に掲載している様式は、伊豆森林管理署で使用しているものであり、他の森林管理署(支署,所)での様式とは異なる場合がございますのでご注意ください。1. 国有林の土地を新たに借受する場合
1-1. 国有林の土地を契約や許可等によって借受する場合
▶ 国有林野貸付使用等申請書(新規)(WORD : 22KB)
1-2. 無料利用(国有林野管理規定第81条(PDF : 136KB))の対象となる場合
▶ 無料利用請書(WORD : 37KB)
2. 借受物件において承認や届出等が必要な手続き
2-1. 借受期間が満了した後も継続して利用する場合
▶ 国有林野貸付等更新申請書(WORD : 20KB)
2-2. 架空電線路及び電気通信事業の協定に基づく申請書
▶ 国有林野貸付申請兼契約書(架空電線路用)(WORD : 20KB)
▶ 国有林野貸付申請兼契約書(電気通信線路用)(WORD : 21KB)
2-3. 借受物件の形質等を変更(下記ア~カのいずれかに該当)する場合
ア.借受物件に設置した施設の全部又は一部を廃止、改築、増築する行為
イ. 借受物件の形質を変更する行為
ウ. 借受物件又はこれに設置する施設に広告物その他これに類するものを設置又は掲示する行為
エ.借受物件に設置した施設の屋根、壁面、塀、橋、鉄塔、その他これに類するものの色彩又は材質を変更する行為
オ.借受物件にある立木が、契約書等で定める用途に著しく支障を与えるため、立木の除去を必要とする行為
カ.契約書等に定める災害等の防止もしくは利用者等の安全確保のための復旧、防止のための施設の設置その他必要な対策 を講じる行為
▶ 施工承認申請書(WORD : 38KB)
▶ 施工完了時(参考例)(WORD : 34KB)
2-4. 貸付物件又はこれに設置した施設の全部もしくは一部を第三者に貸付する場合
▶ 国有林野転貸承認申請書(WORD : 18KB)
2-5. 借受物件の借地権を第三者に譲渡する場合
▶ 国有林野貸付契約地の権利譲渡申請書(WORD : 19KB)
2-6. 借受者等に変更があった場合(下記ア~オのいずれかに該当する場合)
ア.契約者、代表者等のその氏名(名称)、住所に変更があった場合
イ. 契約者が代表者もしくは代理人を変更し、又はその権限を変更した場合
ウ.契約者が死亡した場合
エ.法人が合併した場合
オ.法人の代表者が変更となった場合または法人が解散した場合
▶ 国有林野貸付契約の契約者等の変更届(WORD : 16KB)
2-7. 耕作者が変更となった場合
▶ 耕作者変更届(WORD : 16KB)
2-8. 借受している土地の利用を終了する場合
ア. 貸付契約、使用許可で借受している方
▶ 返地届(WORD : 17KB)
▶ 一部返地届(WORD : 18KB)
イ. 無料利用請書で借受している方
▶ 返地届(無料利用請書用)(WORD : 18KB)
3. ふれあいの郷に関する手続き ※1~3
▶ 借受変更届(WORD : 16KB)(相続・住所(氏名)変更の場合)
▶ 賃借権譲渡申請書(WORD : 20KB)(第三者への譲渡の場合)
※1. 譲渡人に対し「名義書換承諾料」が発生します。
※2. 名義書換承諾料は区画毎の土地評価額等に応じて求めた金額になります。
※3. 分収育林契約を保有の方は上記変更に伴い、別途、森林管理局にて名義変更等のお手続きが必要となります。
4. その他参考資料(添付資料関係)
▶ 面積の出し方について(PDF : 198KB)
▶ 申請書添付書類一覧表(PDF : 140KB)
▶ 工事工程表(例)(EXCEL : 21KB)
▶ 事業計画書(WORD : 56KB)
▶ 暴力団排除に関する誓約書(PDF : 60KB)
▶ 役員名簿(WORD : 18KB)
▶ 暴力団排除に関する誓約書、役員名簿(記載参考)(PDF : 617KB)
▶ 貸付結果の公表に関する同意書(WORD : 16KB)
▶ 連帯保証契約書(WORD : 16KB)
▶ 国有林の図面(外部リンク:関東森林管理局HP)
5. 参考リンク
5-1 各種法規制等
・森林法(保安林関係)
・自然公園法(国立公園関係)
・砂防法(砂防指定地関係)
・河川法
・道路法
・熱海市風致地区条例|熱海市公式ウェブサイト (atami.lg.jp)
・静岡県/盛土対策課 (pref.shizuoka.jp)
5-2 関係行政機関問合せ先
・静岡県/事務所の配置と体制 (pref.shizuoka.jp)
・立木の伐採等の届出|伊豆市くらし・仕事・市政情報 (city.izu.shizuoka.jp)
・所管事務所一覧 | 関東地方環境事務所 | 環境省 (env.go.jp)
※各種許可申請先は申請の種類や規模等により変わることがあるため、詳しくは関係行政機関までご確認ください。
保安林における制限
保安林内において立木の伐採、土地の形質変更を行う場合は県または市町へ許可申請又は届出を行ってください。(森林法第34条第1項及び森林法第34条第2項)なお、申請又は届出にあたっては、土地の所有者の同意が必要となります。以下の様式により伊豆森林管理署長宛て「国有保安林における同意書」の交付申請を行ってください
▶ 同意書の交付申請書(立木伐採・作業行為)(EXCEL : 34KB)
▶ 同意書の交付申請書(作成例)(PDF : 118KB)
お問合せ先
伊豆森林管理署
担当者:総務グループ(貸付担当)/ 治山グループ(保安林担当)
ダイヤルイン:0558-74-2522