このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    メルマガ「もりの新聞屋さん」第155号(令和5年2月28日発行)

           メルマガ「もりの新聞屋さん」第155号
                                       令和5年2月28日
                                       北海道森林管理局





    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥ 

    o.。みなさんこんにちは。.o

    緑や木の重要性を広く社会に発信するために、林野庁・国土緑化推進機構はミス日本協会と連携して、2015年よりミス日本コンテストにおいて「ミス日本みどりの女神」賞が設けられています。
    20231月選出から、より役割を明確に表す賞名として「ミス日本みどりの女神」から「ミス日本みどりの大使」に変更しました。
    本年1月23(月曜日)には「第55回ミス日本コンテスト2023」が開催され、「2023ミス日本みどりの大使」に上村さや香(かみむらさやか)さんが選定(受賞)されました。

    詳しくはこちらから
    https://www.green.or.jp/topics/2023taishi/

    情報ポータルサイト

    ★☆★「森もり!スクエア」★☆★
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/をよろしく!

    広報誌「北の森林(もり)国有林 令和5年2月号」を発行しました。

    今月のトピック                     ・北海道広葉樹木材の活用
    木造建築・我が署紹介!          ・上川南部森林管理署
    こんにちは森林官です             ・留萌南部森林管理署 森林官(三渓森林事務所)加藤 秀一
    森林(もり)の話 第24話         ・空知森林管理署 井口 真緒
    などを掲載しております。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kouhousi/2302.html 

    フォレスター活動便り!のコーナーもご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/sidou/forester/Problem_solution/index.html 

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

    o.。今月のトピックス───────────────────────── 

    【令和4年度「コンテナ苗の安定需給協定」に係る企画提案の公募結果について】
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/press/seibi1/230222.html

    【令和4年度 治山・林道工事コンクールについて】
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/seibi2/20230220.html 

    【エゾシカ解体残滓の不法投棄が発生】
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/R4_futekiseijian.html

    ─────────────────────────────────────
    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 

    o.。道内各地からの森林だより  .o 

    【札幌市】札幌市立平岡南小学校にて出張授業を実施!
    令和5213日(月曜日)札幌市立平岡南小学校にて小学校5年生を対象にした出張授業を実施しました。北海道森林管理局では、令和4年度より国有林をはじめとする森林や林業の役割を知ってもらうため、広報活動の改善に取り組む、広報ワーキングチームを立ち上げました。広報ワーキングチームでは、小学5年生が社会科で、森林や林業について学ぶことに着目し、この機会に森林管理局や森林管理署等の職員が、学習のサポートをすることについて検討しており、その一環として取り組みました。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2023/230224.html
     

    【岩見沢市】空知地区指導林家連絡協議会にて講演会を開催しました
    令和5220日(月曜日)空知総合振興局森林室で開催されました、空知地区指導林家連絡協議会総会で、北海道森林管理局職員による講演会を開催しました。当日は空知地区指導林家の皆様35名を対象に、「漫画で広げる森林・林業応援団~これまでの木育活動を通して~」と題し、北海道森林管理局企画課の平田経営企画係長が講演を行いました。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2023/230222_1.html 

    【幌加内町】朱鞠内小学校で冬の森林環境教育を実施
    令和528(水曜日)、幌加内町立朱鞠内小学校の「わんぱくの森」において、全校児童6名、教職員3名が参加し、冬の森林環境教育を実施しました。校舎裏のわんぱくの森では、年4回、四季の森林環境教育を計画しており、4回目の今回は森林にかかわる仕事(立木調査)の体験と冬の森の観察を行いました。立木調査の体験では、輪尺とブルーメライス測高器を使い、トドマツとシラカンバの直径と樹高を測りました。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2023/230220_1.html 

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

    o.。お知らせ  .o 

    漫画で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力を掲載しました。
    森林の中って何があるんだろう?どんな生きものがいるのかな?私たちの生活と何かかかわりはあるのかな?北海道森林管理局ではそんな森林への色々な疑問に、楽しく綺麗な漫画やイラストで答えられるよう「北の森漫画」を作成しました。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kinoehon/index.html

    また、「公益社団法人 北海道森と緑の会」で冊子として一般販売されています。
    詳しくは、下記URLを参照お願いします。
    https://www.h-green.or.jp/ 

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

    o
    .。森林保護最前線~グリーンサポートスタッフBLOG  .o

    国有林をパトロールし、貴重な自然を守っているスタッフのブログです。
    1118日で今年度の活動は終了していますが、全道各地における活動状況をお楽しみください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/koho_net/gss-blog/

    石狩GSS活動日誌
    知床半島発!ウトロ・羅臼GSS通信
    大雪山GSS山岳パトロール日誌
    ニセコ発!森林パトロール 後志GSS
    足寄発! GSS活動報告 BLOG
    富良野発!十勝連峰GSS山岳便りBLOG
    利尻島発!GSS活動日誌
    礼文島発!GSS活動日誌 

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

    o
    .。 その他の情報  .o

    ★林野庁情報誌「林野-RINYA-」令和5年2月号
    林業信用保証制度のご紹介
    特集 森林環境譲与税の活用促進に向けて ~令和3年度までの活用実績と林野庁の取り組み~
    花粉発生源対策の推進に関する林野庁の取組 ~花粉の少ない森林づくりに向けて~
    日本の林業遺産を知ろう!外
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouhousitu/jouhoushi/0502.html

    ★漫画で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力(林野庁HP
    林業漫画「お山ん画」、日本人と木の文化を楽しくご紹介する樹木漫画「リン子の絵日記」、人と木をつなぐ仕事を紹介する職業漫画「人to木」、最先端の林業現場を紹介する現場漫画「林業よススメ!」4つのシリーズと新作「20222月から最新作「タワーヤーダ編」」を公開しております。平田美紗子の楽しい漫画で、林業の現場を感じてください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/tosyo/manga.html

    ★マンガで知ろう!森林(もり)の働き森林づくり
    森林の働きなどのWEBパンフレットを公開しています。
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouhousitu/manga.html 

    ★管内各センターのご紹介
    ホームページも更新しています是非活動をご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/introduction/gaiyou_kyoku/center_info/index.html

    森林技術・支援センター
    知床森林生態系保全センター
    石狩地域森林ふれあい推進センター
    常呂川森林ふれあい推進センター
    釧路湿原森林ふれあい推進センター
    駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター 

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥
                                                                               
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。次号もお楽しみに!

    ∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥


    ┼┤発  行├─────────────────────────────────┼
    │                                                                            
    │◆北海道森林管理局◆
    │〒064-8537北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
    │TEL:050-3160-6300 
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/  
    │◆お問い合わせ◆                           
    │メルマガに関するお問い合わせは下記からお願いします。                      
    https://www.contactus.maff.go.jp/rinya/hokkaido/form/toiawase_hokkaido.html
    ┼──────────────────────────────────────┼

        ▼メルマガの配信解除・配信先変更はこちらから▼
    配信変更URL:https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html
    配信解除URL:https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271