漫画で楽しく学ぶ森林・林業・木材産業の魅力
林野図書資料館では、より多くの方々に森林・林業・木材産業への興味を持っていただくために、林業や木の文化を紹介する漫画やイラストを作成しております。
普段の生活ではなかなか覗く機会の少ない世界を、楽しい漫画とイラストで是非ご覧になってみてください。
≪公開中の作品≫
- 林業漫画「お山ん画」山の四季・山の中で働く人・山の動植物の魅力をぎゅっと詰めてご紹介
- 樹木漫画「リン子の絵日記」日本人と木の文化を楽しくご紹介
- 職業漫画「人to木」人と木をつなぐ仕事をご紹介
- 現場漫画「林業よススメ!」(
2022年2月新編追加!)林業現場で活躍する機械などをご紹介
- 「木質ペレット漫画」木材を無駄なく利用するために誕生した再生可能エネルギーのご紹介
林業漫画「お山ん画」
山で働く人はどんなお仕事をしているのでしょうか。山に棲んでいる可愛い生き物やちょっと危険な生き物。山に生えるキノコたちの不思議な世界。山の四季の移り変わり。山の魅力がたくさん詰まったこの漫画を読んでいると、まるで自分が山の中に足を踏み入れているかのようにワクワクします♪
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
林業漫画「お山ん画」(PDF : 8,590KB)
樹木漫画「リン子の絵日記」
木は私たちの生活の身近なところにたくさん存在しています。昔からの日本人と木の付き合い、木と生活を共にする中から生まれた文化などを「リン子」の何気ない日常に登場する個性あふれる木々と共にご紹介します。
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
樹木漫画「リン子の絵日記」(PDF : 7,362KB)
職業漫画「人to木」
住宅、家具、紙、炭など木は様々な形となって私たちの暮らしを支えてくれています。そんな人と木をつないでくれる仕事を一枚のイラストにしてご紹介しています。
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
職業漫画「人to木(ひととき)」(PDF : 6,807KB)
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
【英訳】職業漫画「人to木(ひととき)」林業(PDF : 950KB)
現場漫画「林業よススメ!」
私たちが生活の中で毎日利用している木は、林業現場から届きます。現場ではどのような人が、どのような機械を使って、日々働いているのでしょう?普段覗くことのできない最新の林業現場をご紹介する漫画です。
(2019年7月公開開始、作品は随時増える予定です!)
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
現場漫画「林業よススメ!」(PDF : 6,334KB)
( 2022年2月から最新作「タワーヤーダ編」公開中!)
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
【英訳】現場漫画「林業よススメ!」(PDF : 2,711KB)
(※英訳版は「フォワーダ編」までを公開しております)
「木質ペレット漫画」
人工林は植える、育てる、伐る(きる)、使う、そして伐った場所にまた苗木を植えて…。これを「木材の循環利用」といいます。その循環利用の中で、木を無駄なく使うために誕生した再生可能エネルギー「木質ペレット」について、加工工程や林業や私たちの生活との関わりを一枚のイラストでご紹介しています。
↓↓↓ダウンロードはコチラ↓↓↓
「木質ペレット漫画」(PDF:1,813KB)
※授業やイベント展示等で高画質版をご使用希望の方に、データをメールでお届けします。
(注)ダウンロード版のデータは画質が縮小されていますが、A4サイズ用紙への出力には十分な画質設定となっております。
A4サイズ用紙での出力・配布の際はダウンロード版データのご利用にご協力をお願い致します。
≪公開作品高画質データ申込フォームはこちら≫
お知らせ


北海道森林管理局にて、「お山ん画」「リン子の絵日記」「人to木」を1冊にまとめた「北の森漫画」を公開しています。
また、樹木漫画「リン子の絵日記」の北海道版「北海道の木のえほん」、読み切り漫画シリーズ「木質ペレット漫画(北海道版)」や、

こちらもあわせてご覧ください。
北海道森林管理局HP「漫画で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力」
また各イラストを使用した展示やイベントも随時開催しております。
お問合せ先
林政部企画課林野図書資料館
ダイヤルイン:03-3501-0964