
森林技術・支援センターへようこそ!
当センターは森林・林業に関する技術の研究・開発を行い、森林・林業技術を発信することで、広く一般への普及を目指しています。

森林技術・支援センターとは
国有林野事業には、公益重視の管理経営を一層推進するとともに、その組織・技術力・資源を活用して民有林への技術指導やサポートなどにより、我が国森林・林業の再生に貢献することが期待されています。
また、平成23年度から、森林・林業の再生を担う技術者育成のため、府県・市町村職員及び国有林野事業職員を対象とした「森林総合監理士実践研修」等の拠点として活動を行っています。
森林技術・支援センターの最近の重点取組
○技術開発等の推進
成熟してきた森林資源の循環利用の確立に向け、民有林への技術の普及・支援を念頭に置きながら、研究機関・地域等と連携しつつ、低コスト造林や広葉樹二次林の施業等に関する技術開発試験地等の各種実証データの収集・分析等を行うとともに、ICT(情報通信技術)を活用した森林管理に向け、技術開発等を推進します。
○林業の成長産業化に向けた人材育成
技術開発等で得られた成果を活かし、現地検討会の開催や森林総合監理士実践研修等、あらゆる機会を通じて、民有林関係者等への普及・支援に取り組みます。
○地域との連携・情報発信
地域の課題を的確に把握するとともに、要請に対し技術的支援やフィールドの提供等を通じて、より綿密な連携強化に取り組みます。
○国有林野職員の技術の向上
近畿中国森林管理局主催の研修を受け入れるとともに、研修講師や技術開発成果の提供等を行い、国有林職員の技術の向上に貢献します。
森林技術・支援センターの沿革
平成 3年2月:大阪営林局新見営林署として移転(新築)
平成 7年3月:森林技術センターに改組
平成18年4月:新見市内の森林事務所を合同化して配置
平成25年4月:森林技術・支援センターに改称
(国有林野事業が特別会計から一般会計となったことに伴う改称)
組織図

森林技術・支援センターへのアクセス

お問合せ先
林野庁 近畿中国森林管理局 森林技術・支援センター
住所:〒718-0003 岡山県新見市高尾786-1
TEL:(0867)72-2165(代) IPTEL:050-3160-6215
FAX:(0867)72-2464
E-mail:kc_gijyutsu@maff.go.jp