このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    国有林野の貸付等に関する手続きについて

      国有林野は森林としての管理経営を基本としているため、積極的には貸付・使用等を認めており
      ません(公共事業等を除く)。

      ただし、やむを得ない事情が認められる場合かつ代替地がない場合に限り、必要最小限の区域で
      貸付・使用等を行っております。
    ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


    国有林野の貸付・使用にあたっては、各種申請手続きが必要となります。
    申請に必要となる書類の様式を以下に掲載しておりますのでご活用ください。
    なお、申請内容の審査には時間を要することから、新規での借受、既借受物件の変更等を検討している場合は、事前に以下の様式によりご連絡ください。
    国有林野の貸付・使用等に関する事前相談票(EXCEL : 33KB)


    〈目次〉

       1.新規貸付等申請
       2.更新貸付等申請
       3.貸付等区域内における工事施工承認申請
       4.第三者物件使用承認申請
       5.保安林内作業行為に係る同意書交付申請
       6.契約者情報変更手続き
       7.返地手続き
       8.必要添付書類
       9.台帳謄本等の貸与申請
     10.境界標の一時撤去申請



    1.新規貸付等申請

    国有林野の貸付等を希望される場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。
    ※法令制限(保安林、国立公園等)や、申請書類及び現地調査等による審査の結果、貸付等に応じられない場合があります。

    (1) 貸付契約の場合
     新規貸付申請書(WORD : 33KB)

    (2) 使用許可の場合
     新規使用許可申請書(WORD : 33KB)

    (3) 使用承認の場合
     新規使用承認申請書(WORD : 33KB)

     

        2.更新貸付等申請

        貸付等の期間満了後も引き続き利用を希望される場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。

        (1)貸付契約の場合
         更新貸付申請書(WORD : 33KB)

        (2)使用許可の場合
         更新使用許可申請書(WORD : 33KB)

        (3)使用承認の場合
         更新使用承認申請書(WORD : 33KB)

         

            3.貸付等区域内における工事施工承認申請

            貸付等区域内において施設の改修工事等を行う場合及び仮設工作物等を設置する場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。

            (1)貸付契約の場合
             施工承認申請書(貸付契約)(WORD : 34KB)

            (2)使用許可の場合
             施工承認申請書(使用許可)(WORD : 33KB)

            (3)使用承認の場合
             施工承認申請書(使用承認)(WORD : 34KB)

            ▶ 工事完了届
             工事完了届(共通)(WORD : 33KB)

             

            4.第三者物件使用承認申請

            貸付等を受けている区域内に第三者の工作物等を設置させる場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。

            (1)貸付契約の場合
             第三者物件使用承認申請書(貸付契約)(WORD : 34KB)

            (2)使用許可の場合
             第三者物件使用承認申請書(使用許可)(WORD : 34KB)

            (3)使用承認の場合
             第三者物件使用承認申請(使用承認)(WORD : 34KB)

            ▶ 終了届
             終了届(共通)(WORD : 34KB)

              

            5.保安林内作業行為に係る同意書交付申請

            貸付等に係る区域が保安林に指定されている場合、土地の形質変更や立木の伐採等を行うには、所管する市町等への許可申請が必要です。
            許可申請あたっては、行為内容に対する地権者(国有林野においては森林管理署)の同意を要しますので、同意書の交付を希望される場合は以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。


            (1)土地の形質変更を行う場合
            保安林(保安施設地区)内作業行為の実施に関する同意書の交付申請書(WORD : 16KB)

            (2)立木の伐採を行う場合
            保安林(保安施設地区)内における立木伐採に関する同意書の交付申請書(WORD : 16KB)

             

            6.契約者情報変更手続き

            契約者等の氏名や住所等が変わった場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて届出が必要です。

            契約者等の変更届(WORD : 17KB)

              

            7.返地手続き

            国有林野を使用しなくなり返地する場合は、以下の様式に必要書類を添付し森林管理署長あて届出が必要です。
            返地にあたっては、貸付等の期間満了日までに原状回復のうえ、跡地確認検査を受けていただく必要がありますので、ご検討の際はお早めに担当者までご相談ください。

            (1)貸付使用地を全て返地する場合
             返地届(WORD : 31KB)

            (2)貸付使用地の一部を返地する場合
             一部返地届(WORD : 31KB)

             

            8.その他必要な書類

            添付書類の作成にあたっては、林野庁ホームページ「国有林野の活用」掲載の「国有林野の貸付け等の取扱いについて」
            別紙3(p.36,37)にて留意事項が記載されておりますのでご参照ください。


            【添付書類一覧表】




             
            使



             
            使



             







             





            使



             











             






             


             
            備考
             








            1 申請書(届出書)
            2 連絡先等について
            (WORD : 21KB)
             
            3 関係行政機関の
            許認可書の写し
            申請時点で手続中の場合は許認可書が交付され次第速やかに写しを提出
            4 位置図
            (5万分の1以上)
            関東森林管理局ホームページ「国有林の図面」から施業実施計画図(2万分の1)ダウンロード可能
            5 区域図
            (5千分の1以上)
            関東森林管理局ホームページ「国有林の図面」から森林計画図(5千分の1)ダウンロード可能
            6 計画平面図
            (5千分の1以上)
            実測図(面積計算図)と兼用可
            7 実測図(面積計算図)
            (2千分の1以上)
            計画平面図と兼用可
            8 面積集計表 林小班別かつ用途別の面積を集計し、小数点以下切り捨ての整数止め
            9 面積計算簿
            ・測量野帳
            面積計算の根拠となる書類
            10 現況写真 用途毎に撮影し、撮影位置及び撮影方向が分かる図面(他図面との兼用可)を付す
            11 事業計画書
            (WORD : 54KB)
            当該国有林を選定する理由(代替地がない理由等)の記載を含む
            12 施設の利用及び
            維持管理計画書
            (WORD : 31KB)
            無償貸付契約の場合提出
            (財産台帳等、施設の維持管理体制に関する資料を付す)
            13 暴力団排除に関する
            誓約書・役員名簿
            (WORD : 20KB)
            本人確認書類を付すこと(行政機関は不要)
            ※前回から代表者等に変更がある場合、14の書類と併せて提出
            14 本人確認書類 個人にあっては住民票等、法人にあっては登記事項証明書等(行政機関は不要)
            ※前回から代表者等に変更がある場合、13の書類と併せて提出
            15 契約内容の公表
            に関する同意書
            (WORD : 17KB)
            公共随契(予算決算及び会計令第99条第9号及び第21号による随意契約)により契約を締結する場合提出
            17 その他必要と
            認められる書類
            原状回復計画書、利害関係者の同意書、市町の長の同意書、資金計画書、土量計算表、防災施設計画書、定款又は寄附行為、事業報告書、議決書謄本、代理権等を証する書面など担当者が指示する書類

            9.台帳謄本等の貸与申請

            国有林野の貸付等に伴い、境界確認のために台帳謄本等の貸与を要する場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。

            台帳謄本等の貸与申請書(WORD : 30KB)
             

            10.境界標の一時撤去申請

            新規での借受および既借受物件において施設の新設・改修工事等を行う際に、境界標の損傷・亡失等のおそれがあるなど、やむを得ず境界標の一時撤去を要する場合は、以下の様式に必要書類を添付のうえ森林管理署長あて申請が必要です。
            ※当該手続きをもって直ちに撤去を行えるものではなく、台帳謄本等の貸与手続きを行い、境界検測および検測成果の審査を了する必要があります。

            境界標の一時撤去について(申請)(WORD : 29KB)

            お問合せ先

            中越森林管理署
            担当:総務グループ 管理担当
            代表:025-772-2143
            FAX:025-772-2635

            PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
            Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

            Get Adobe Reader