国有林野の活用
1. 国有林野の貸付け等について
国有林野の貸付け等の概要
国有林野の貸付け、使用(以下「貸付け等」といいます。)とは、国有財産である国有林野を、国有林野を管理する林野庁以外の者に、国有林野の管理経営に関する法律(昭和26年法律第246号)第7条や国有財産法(昭和23年法律第73号)第18条第6項等の規定に基づいて、貸付け等をさせる制度のことです。
国有林野の貸付け等の手続き
再生可能エネルギー事業に関連する国有林野の貸付け等申請マニュアル(暫定版)(PDF : 387KB)を作成しました。【添付書類イメージ(一部)】
別添1 計画概要イメージ(PDF : 135KB)
別添2 位置図イメージ(PDF : 341KB)
別添3 地元市町村の長の同意書イメージ(PDF : 111KB)
別添4 契約内容公表同意書イメージ(PDF : 141KB)
(国有林野の貸付け等の手続き全般については、今後整備予定。)
国有林野の貸付け等のご相談窓口、申請窓口
国有林野の貸付け等に当たっては、国有林野を管轄している森林管理署等へ申請が必要となります。
事前のご相談については、各森林管理局の保全課、または森林管理署等の総務グループにお問い合わせください。
森林管理局 | 所在地 | 電話番号 | 管轄地域 | 申請先(森林管理署等) |
北海道森林管理局 保全課 |
〒064-8537 北海道札幌市中央区宮の森三条7 -70 |
011-622-5213(代表) | 北海道 | こちら |
東北森林管理局 保全課 |
〒010-8550 秋田県秋田市中通5-9-16 |
018-836-2014(代表) | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県 | こちら |
関東森林管理局 保全課 |
〒371-8508 群馬県前橋市岩神町4-16-25 |
027-210-1155(代表) | 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、静岡県 | こちら |
中部森林管理局 保全課 |
〒380-8575 長野県長野市大字栗田715-5 |
026-236-2720(代表) | 富山県、長野県、岐阜県、愛知県 | こちら |
近畿中国森林管理局 保全課 |
〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1-8-75 |
050-3160-6700(代表) | 石川県、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | こちら |
四国森林管理局 保全課 |
〒780-8528 高知県高知市丸ノ内1-3-30 |
088-821-2210(代表) | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | こちら |
九州森林管理局 保全課 |
〒860-0081 熊本県熊本市西区京町本丁2 -7 |
096-328-3500(代表) |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | こちら |
※保安林の許可申請、保安林解除、林地開発許可等についてのご相談若しくは申請窓口(都道府県)はこちら(PDF : 103KB)をご覧ください。
2. 国有林野の売払いについて
国有林野の売払いにあたっては、社会的要請に沿った国土の有効利用、地域振興等の観点に立ち、国土の保全、自然環境の保全にも十分配慮しつつ、個々の国有林野のおかれている自然的・社会的、行政的諸条件に応じた適正な土地利用の推進に資することとしています。
具体的な国有地の売払い情報はこちらをご覧ください。
3. 共用林野の設定について
共用林野制度の概要
共用林野は、国が国有林野について森林経営を行いながら、地元の住民が共同して使用収益することを権利として設定し、同一の国有林野を国と地元住民が供に利用する制度です。
共用林野の種類
薪炭共用林野:自家用薪炭の原木の採取を行うことを目的とした共用林野
放牧共用林野:地域における家畜放牧及び牧畜経営のための採草を目的とした共用林野
普通共用林野:地域住民が生活のために用いる山菜等の採取、バイオマス発電の原料の確保、アイヌ文化の振興を目的とした共用林野
4. 貸付け等に関する林野庁通知
国有林野管理規程(昭和36年農林省訓令第25号)(PDF : 194KB)
国有林野の活用に関する基本的事項の公表について(昭和46年8月20日農林大臣)(PDF : 180KB)
国有林野の貸付け等の取扱いについて(昭和54年3月15日付け54林野管第96号林野庁長官通知)(PDF : 708KB)
国有林野の管理処分の事務運営について(昭和42年4月18日付け42林野政第738号林野庁長官通知)(PDF : 253KB)
普通財産の管理処分にかかる契約書の標準書式について(昭和45年11月2日付け45林野管第614号林野庁長官通知)(PDF : 454KB)
国有林野を自然エネルギーを利用した発電等施設の用に供する場合の取扱いについて(平成13年9月7日付け13林国業第65号林野庁長官通知)(PDF : 142KB)
再生可能エネルギー発電事業計画の認定申請に係る国有林野の貸付け又は使用手続等に係る証明について(平成29年4月25日付け28林国業第161号林野庁業務課長通知)(PDF : 132KB)
国有林野管理審議会について(昭和39年7月24日付け39林野政第1644号林野庁長官通知)(PDF : 154KB)
国有林野の活用に関する基本的事項の公表について(昭和46年8月20日農林大臣)(PDF : 180KB)
国有林野の貸付け等の取扱いについて(昭和54年3月15日付け54林野管第96号林野庁長官通知)(PDF : 708KB)
国有林野の管理処分の事務運営について(昭和42年4月18日付け42林野政第738号林野庁長官通知)(PDF : 253KB)
普通財産の管理処分にかかる契約書の標準書式について(昭和45年11月2日付け45林野管第614号林野庁長官通知)(PDF : 454KB)
国有林野を自然エネルギーを利用した発電等施設の用に供する場合の取扱いについて(平成13年9月7日付け13林国業第65号林野庁長官通知)(PDF : 142KB)
再生可能エネルギー発電事業計画の認定申請に係る国有林野の貸付け又は使用手続等に係る証明について(平成29年4月25日付け28林国業第161号林野庁業務課長通知)(PDF : 132KB)
国有林野管理審議会について(昭和39年7月24日付け39林野政第1644号林野庁長官通知)(PDF : 154KB)
5. 貸付け等に係る申請書等の様式について
国有林野貸付申請書(PDF : 244KB)
国有林野使用許可申請書(PDF : 249KB)
国有林野使用許可申請書(PDF : 249KB)
誓約書(PDF : 331KB)
役員名簿(PDF : 303KB)
同意書(PDF : 251KB)
役員名簿(PDF : 303KB)
同意書(PDF : 251KB)
お問合せ先
国有林野部業務課国有林野管理室
ダイヤルイン:03-6744-2329
FAX番号:03-3502-8054